- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/02/24(金) 17:07:39.80 ID:CAP_USER9.net
先日、発言小町に「大学まで出たのにどうして主婦になってしまうの?」というトピックが立ちました。
トピ主は2歳の子どもがいる30歳の女性。国立大学を出て上場企業に入社後、出産後も育休を取り同じ会社で働き続けています。(文:篠原みつき)
専門的な資格はなく、辞めてしまうと再就職が大変と聞くため、仕事と家事の両立は大変ながらも夫と協力しながら頑張っているとのこと。
しかし、妊娠出産を機に退職する女性の割合が半数を超えると聞き、疑問を感じているといいます。
「せっかく大学まで行って就活も頑張って入った会社をどうして辞めようと思えるのでしょうか。何の為にお金をかけて大学に入ったのでしょうか?」
「今の時代、何が何でも正社員の椅子を手放してなるものか」
今の時代、一度辞めてしまえば主婦には時給800円のパートくらいしかなく、生涯世帯年収には大きなマイナスとなり、子どもの希望する進学に備えられないという主張です。
「学歴はお金持ちの男性と結婚する為の道具なのでしょうか?それとも出産を機に退職される方は大卒未満の方が多いのでしょうか?」
と質問を重ねていました。ただし、夫が高収入で働く必要がない、資格を持っていて再就職が容易、子どもや自身が病気など働けない人は除くとのこと。
確かに、大学にかかる費用は高額のため、せっかく正社員で入社したのに働き続けないのはもったいないという考え方は正論です。
レスには「トピ主さんに全面同意です」「もったいないですよねぇ」という賛同が多数ありました。
「学生時代の友人は誰一人出産で辞めていない、職場でも出産で退職した人はここ10年くらいいない」という人は、友人といつもこう話すといいます。
「今の時代、何が何でも正社員の椅子を手放してなるものか」
「まだまだ有休や育休が思うようにとれなかったりするのが現状」
一方で、それ以上に多かったのが「大きなお世話」という怒りや忠告の言葉です。
専業主婦からはもちろん、高キャリアの方たちも、「誰もがトピ主のように夫や職場が理解ある恵まれた環境ではない」と指摘します。
「一部のコンプライアンスな上場企業を除いて、まだまだ有休や育休が思うようにとれなかったりするのが現状です。本当にわからないのですか?」
という反発が多くを占めていました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12711740/
2017年2月23日 12時4分 キャリコネニュース
- 3 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/02/24(金) 17:08:40.73 ID:CAP_USER9.net
また、「大学は就職予備校ではありません」、「就職のためではなく、単なる教養・思い出の一部です」などの声も。
「大学に行ったことにより現在の夫に出会い余裕のある子育てが出来て、なんら恥じることはない」と言い切る人も少なくありませんでした。
年代による違いも感じます。主に40代以上の人たちから、続けたかったけれど泣く泣く辞めたという嘆きが溢れていました。
頑張っている自分を肯定するために、他人の生き方を否定しないで
トピ主は反響に対して、止むを得ず退職している方のことを取り上げているわけではなく、
「子供が産まれたからという理由だけで何も考えずに退職される人達が勿体無い」
と反論しています。さらに、「私も夫が年収2千万越えの高収入なら辞めて専業主婦になりたい」「母親が働いて養育費を稼ぐのも育児の一つ」という考えも明かしました。
トピ主の中では、大卒で事情もなく専業主婦になる人は「楽をしたい、将来を考えていない人」と答えが出ているようです。
しかし、事情もなく何の考えもなしに辞めてしまう人は、今どきそれほど多くはないでしょう。外で働くのに向いていない人だっています。
筆者は専業主婦歴が長いため、この手の話題にはいつも辟易します。
トピ主は「どうして?」と聞きたいのではなく、頑張っている自分を肯定するために、他人の生き方を否定しているように見えます。
矛先はそこではなく、日本企業全体の職場が男女とも子育てしやすい環境になるべき、と考えて欲しいです。
子どものために学費を稼ぐ、子どものために自分が育てる。よく議論になりますが、どちらが正しいということはありません。
どちらも正しいのです。ただ、優先順位が人によって違うだけ。スレッドはこんな声が多く見られました。
「何に重きを置くかはそれぞれの価値観です。
どんな選択をしてもその人の人生、迷惑をかけられてるわけじゃないのに他人のことをあれこれ言うのは下品だとは思いませんか?」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487923659
- 15 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:16:11.63 ID:Q93Vb9kn0.net
鬼女発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 16 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:16:58.40 ID:TwdQo70h0.net
時給800円って最低賃金割ってるよ
- 31 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:23:04.15 ID:/0roaIFj0.net
新卒なんてさっぱり役に立たんのに洗脳奴隷にしたら勝ちと思ってるアホ企業の多いこと
- 40 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:25:40.07 ID:RDrIyEAs0.net
むしろ旦那の稼ぎが十分ならこんな不平はでないんだよw
- 69 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:33:09.72 ID:pBEwo8kC0.net
家庭を守り、夫をサポートし、子供を育てるってことも立派な仕事だけどね。どっちが良いかは本人が死ぬ時わかるんじゃないの?
- 84 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:36:41.31 ID:9+Iw3JHuO.net
娘は二人とも大学でてるけど専業主婦ですわ。
- 93 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:38:04.20 ID:ec4USXxf0.net
専業主婦で一生終えられればいいじゃないか
- 124 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:45:17.72 ID:Q6Zdosz/0.net
一流大学出以外は、そんなものですよ。
- 128 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:46:10.26 ID:upYXI7B+0.net
結婚しなければ、子供の将来を考えるために働き続けるという考えはなくなるよ。
- 133 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:46:59.29 ID:AUMIWICn0.net
有能なプログラマーなら学歴要らないけどな
- 134 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:47:03.14 ID:OmpPTSec0.net
おれには手の届かない世界の話だ
- 137 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:47:34.71 ID:GgNRpw7f0.net
大卒なんて「嫁入り道具」(ただし3流、Fランは逆効果)だよ。
- 139 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:47:49.75 ID:CKJXOvGG0.net
うちに来ているパートさんも国立大卒が2人入る。
- 145 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:49:16.68 ID:Wb3zKtTM0.net
大学出たフリーターがいっぱいいるじゃん
- 160 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:52:01.02 ID:eyEdIO750.net
発言小町にマジレスする連中
- 168 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:52:51.73 ID:tKs5/MBe0.net
専業主婦で食ってけるなら勝ち組だろ
- 169 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:53:31.08 ID:i1fhY1I6O.net
はいババア板でやってー!!
- 176 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:53:58.57 ID:agAeEl4j0.net
マンコが子育て放棄するからゆとりが生まれるんだよ!!!!!!!!!!
- 196 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:56:55.71 ID:yMWI341G0.net
肩書きや年収で人間を判断する奴にロクな人間はおらん
- 215 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 17:58:32.40 ID:XkjCDLjo0.net
安倍昭恵は時給800円のパートなんてしないでも名誉校長だからセーフ
- 240 名前::2017/02/24(金) 18:02:18.26 ID:UQ1EGd4B0.net
上級国民のために働いて働いて死んでいく
- 241 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 18:02:32.44 ID:8jp6Abu20.net
女の8割は使えないから、辞めてくれたほうが新陳代謝が進んでいいんじゃないの?
- 249 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 18:03:22.98 ID:jRzqvzJW0.net
うちの母親薬剤師免許持ってるらしいが専業主婦だぞ
- 264 名前::2017/02/24(金) 18:05:42.40 ID:UQ1EGd4B0.net
私立文系って本当に大卒の値打ちがあるのか
- 268 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 18:06:27.51 ID:7tWkN+9C0.net
バアとか辞めるの前提で取ってるのに居座られても困るよね周りが
- 276 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 18:07:46.35 ID:Gj3RAdRt0.net
本質的には日本の教育費が高いことを問題にすべきかも
- 285 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 18:08:51.89 ID:tQLyC9X30.net
ニートになって社会保障にタダ乗りする寄生虫よりよっぽどマシじゃん。叩いてやるなよニートBBAども。

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT (【初回限定特典】amiiboカード ダークミュウツー 同梱)