- 1 名前:シャチ ★:2017/02/16(木) 18:53:10.08 ID:CAP_USER9.net
朝日新聞デジタル 2/16(木) 17:04配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000067-asahi-soci
東京電力は16日、福島第一原発2号機に投入した調査ロボット「サソリ」が、圧力容器の直下まで進めず、
途中の作業用レールの上で動けなくなったと明らかにした。サソリは圧力容器近くの映像を撮ったり、
放射線量を測ったりする予定だったが、東電は午後3時ごろに電気ケーブルを切って回収を断念した。
東電によると、調査は16日早朝に開始。サソリは午前8時前に格納容器に入り、作業用レールを進んだ。
しかし、レールには堆積(たいせき)物が段差を作っており、途中で進めなくなった。ケーブルを引いていったん戻し、
再び投入したが、圧力容器の手前付近で完全に動けなくなったという。
サソリは2台のカメラや放射線量計などを使い、レールにこびりついた堆積物や周辺の線量を調べるほか、
圧力容器近くまで進んで直下の様子を撮影する計画だった。
元スレ
【福島原発】調査用に投入したサソリ型ロボット、現場まで到着出来ず(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487230638/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487238790
- 11 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 18:55:46.19 ID:fLm75AiL0.net
やる前からこうなるって思ってた、いい加減学べよWWW
- 19 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 18:58:44.58 ID:hwvF4YY20.net
次はロボット回収ロボットの開発だな
- 38 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:02:22.17 ID:4o77bSR10.net
廃炉が利権になりませんように
- 53 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:06:16.97 ID:CNZbKhch0.net
有線で引っ張り出せないくらい動けない、っつーのはどういう状態だったんだ?
- 54 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:07:01.79 ID:63v3Ptr/0.net
電気ケーブルを切らずに引っ張って戻せないのか?
- 59 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:08:00.25 ID:4o77bSR10.net
大事な自衛隊にヘリで水撒かせてた無能な政権があったとさ
- 60 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:08:02.81 ID:ymSSvbV70.net
大きさを10倍くらいにしてすべて破壊しながら進むといい
- 66 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:10:20.73 ID:hwvF4YY20.net
観測したいとこまで直線のトンネル掘れば失敗したとき回収しやすいんじゃない。
- 72 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:11:17.44 ID:QzIzZ8lW0.net
三菱ジェットの納入遅延損害賠償金はどうなってる?
- 83 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:13:14.51 ID:5/wuDFum0.net
百億あげるから誰か作ってーと募集すりゃいいのに
- 84 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:13:29.96 ID:KQ8aawKKO.net
引っ張り出してもかなり汚染されてるだろ
- 97 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:15:15.97 ID:RYP8i+A60.net
電子機器が動かなくなるくらい放射線って強烈なの
- 98 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:15:23.32 ID:63v3Ptr/0.net
鉛の鎧で身を包んだ落武者型ロボットでいこう
- 105 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:16:28.81 ID:q0POlUg1O.net
今週のびっくりどっきりメカってくらい失敗するな
- 115 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:18:34.12 ID:saAam/Ze0.net
でんでんに取りに行かせろよ普段勇ましいことばかり言ってるんだからウィンウィン言いながら
- 163 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:27:28.31 ID:o3LPXiSn0.net
サソリ型ロボットを回収するロボットはよ
- 166 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:27:57.56 ID:wN/tgzPL0.net
ダークコンドル型なら毒針ワンパン一発なのにね
- 167 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:28:20.94 ID:hwvF4YY20.net
トンネル掘るならパイプつぎ足すよりシールド工法がいいと思う
- 174 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:29:54.81 ID:Ms3BF+ag0.net
これも政権交代した方が情報公開が進みそうだな。
- 184 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:32:12.37 ID:AR3zNptuO.net
もう東電社員が直接測りに行けばいいんじゃないかな
- 185 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:32:12.80 ID:jnRkTpQH0.net
いっそ、縦穴を掘って別ルートで通したら?
- 209 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:37:21.74 ID:PwcjmPgp0.net
なんか遊んでるようにしか思えないんだが
- 210 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:37:25.77 ID:3wLVEFOn0.net
長いコンドーム状の透明な中に水を入れてその中に胃カメラ状のカメラ入れてずーっと伸ばしていけばどうだろ?
- 220 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:38:50.19 ID:KYKE9GDe0.net
もうガンダム作った方が早いんじゃね?w
- 227 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:39:29.68 ID:Z+FCf9YW0.net
性能粉飾してる東芝製だろうな
- 229 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:39:33.18 ID:3/+PlkyR0.net
これにいくら掛けたんだろうねぇ
- 248 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:45:07.71 ID:Ms3BF+ag0.net
650シーベルトって戦闘能力で言うとどれくらい?
- 250 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:45:55.35 ID:1I9O2IKsO.net
???「何を勘違いしているのか知らんが、自由に動き回れるロボットは既に開発済だよ。だがな、税金が支給される以上我々に勝手なことは許されんのだ。そして、それはお前達も同じだ、サワダ」
- 264 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:49:18.46 ID:bUtC6pmF0.net
当時設計図持ってメルトダウンなんてする訳ないって言ってた連中にやらせろよ
- 266 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:50:22.42 ID:EtpLi7DM0.net
ロボット回収断念しても燃料回収は断念してないんだ。
- 269 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:51:42.90 ID:mybFZgGF0.net
貴重なデススティンガーが(´・ω・`)
- 271 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:52:19.23 ID:BUtN2YjT0.net
人も機械も進めない場所を一体どうするのか見もの
- 277 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:53:20.61 ID:BdOCrGCY0.net
半導体を使ったものがあの線量で動くわけはないだろう。なぜ半世紀前のコンピューターを全く使わないメカでやらないのか?ミグ戦闘機は核戦争を見据えて真空管を使用していた。ロストテクノロジーぶりには呆れ返るな…
- 278 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:53:33.10 ID:UryNlnW60.net
遺伝子操作で巨大なクマムシ作ろう
- 284 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:54:22.10 ID:y3nUmmqH0.net
ゼンマイ式のからくりなら行ける!
- 292 名前:名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 19:56:09.49 ID:jpA2i3J00.net
これでも金貰ってやってるから儲かるな
人間のクズが。