- 1 名前:曙光 ★:2016/12/31(土) 17:32:30.15 ID:CAP_USER9.net
仏大手電力会社のEngieが行った調査により、太陽光発電のコストは2025年までに1kWh=1セントにまで低下し、太陽光発電による電力料金はほとんどただにまで低下する見通しであることが明らかとなった。
World Economic Forumが行った調査でも太陽光発電のコストは既に2016年中に火力発電や原子力発電のコストを下回り、もっとも安価なエネルギー源に躍進していたことが判っていた。
Engieでは、ソーラーパネルの発電効率は、技術革新により、今後も向上していく見通しとなっていること、更に、生産コストに関しても同様な理由で安くなっていくことが見込まれており、
現状の技術革新や導入促進が続いた場合、太陽光発電のコストは、2025年中には、1kWh=1セントにまで低下し、家庭や産業は、ほとんど只同然の価格で無尽蔵の電力を消費可能な夢の社会が到来することになるとしている。
Engieは、太陽光発電の場合、火力発電や原子力発電のように環境を破壊する心配がないこともあり、今後は、世界の発電は、太陽光発電が中心となり、パワーグリッドを維持する上での火力発電は補助的手段に取って代わられることになるだろうと分析している。
12月に入ってからはドイツ以北の北ヨーロッパ各国では、寒波の到来による風力発電量が過去最大規模にまで大きく増大する形となっており、再生エネルギー電力の買取価格は既にマイナスに転じている。
欧州の家庭用電気料金は、1kWh=20セント前後となっており、1セントという単価は現状の5%前後ということとなる。
Engieでは、太陽光発電の単価下落の影響を受けて原油価格も今後は、1バレル10ドル台の価格まで下落することになるだろうとしている。
http://business.newsln.jp/news/201612301818310000.html
参考
電力消費量(kWh) 1kWhあたりの値段(円)(税込)
0 - 120kWh 19.52 円
120 - 300kWh 26.00 円
300kWh以上 30.02 円
http://selectra.jp/info/price/denki-hikaku/1kwh
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483173150
- 4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:33:36.54 ID:+/omM4rm0.net
石油メジャーはどうすんだろうな
- 5 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:33:45.71 ID:fMUUv4fh0.net
これっていよいよ電気は自給自足に入ったってこと?
- 9 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:34:58.57 ID:7Axr2c/60.net
それはいいけど原発の処理は
- 10 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:34:59.00 ID:IF2iIWuw0.net
山削って太陽光パネル敷き詰めた俺はやはり正しかったんだな。
- 11 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/12/31(土) 17:35:05.58 ID:N97zsZX50.net
それなのに欧州の空が大気汚染で真っ黒なのは こっそり火力発電やってるからでしょ
- 14 名前:安倍チョンハンターさん:2016/12/31(土) 17:35:19.73 ID:ex9aHhcd0.net
原発はオワコンになりまそた
- 17 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:35:51.39 ID:a7CVSEGj0.net
冬はほとんど曇りの山陰地方です。
- 20 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:36:22.98 ID:y2TRKUax0.net
安倍ちょん、今年は散々な一年だったね
- 54 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:41:54.38 ID:i/K+Pf+O0.net
結局この発電量と同じ基幹電源は置いとかないと、不安定。原発とこれでフランスは完全にCO2ゼロになるのかな。
- 55 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:42:01.68 ID:7Axr2c/60.net
中東北アフリカなどの砂漠を太陽パネルで埋め尽くしたい
- 73 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:46:03.86 ID:l4rxnC4B0.net
そうなったらロシアが黙っちゃあいないよな。地球のどこかでドンパチが又始まるな。
- 85 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:48:26.16 ID:VspBhjJO0.net
原発擁護派の馬鹿どこ~?さっさと原発を擁護しにきて~
- 87 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:48:53.16 ID:6raRFGbj0.net
設置コストとメンテナンスが問題だな・・・
- 94 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:50:42.58 ID:ZM+MuGrp0.net
アラムコ上場を控えてるのがミソ。
- 98 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:51:08.79 ID:y1H74TCr0.net
将来は首都高の屁理屈を真似るとみたw
- 100 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:51:19.06 ID:tHDnKYcK0.net
平地の少ない日本では使える土地は高額賃料発生するので無理だな
- 101 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:51:24.00 ID:pKvOxuB/0.net
原発ざまあああああああああああああああああああああああああ
- 104 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:52:04.24 ID:qD/cWw9W0.net
もはや電気代=原発処理代やな
- 106 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:52:23.96 ID:XctUDgEN0.net
買い取り額は、1kWh=2円でいいな
- 128 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:54:30.24 ID:FBAujr8R0.net
昼間に発電した電気をほぼ100%近くの効率で蓄電できるシステムはある?
- 131 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:55:05.60 ID:t4QZTh790.net
脱原発派のキチガイが湧いててワロタ
- 135 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:55:46.10 ID:7Axr2c/60.net
原発のコストっていつまでいくら掛かるのか
- 137 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:55:55.18 ID:CzSV2H230.net
日本では、機器の価格がまだ高いよねえ。
- 147 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:56:57.18 ID:q1v1oqhM0.net
タダって太陽光安すぎワロタw
- 154 名前:名無しさん@1周年:2016/12/31(土) 17:58:26.91 ID:pKvOxuB/0.net
立体太陽光とかもでてくるかな?

ダイイングライト:ザ・フォロイング エンハンスト・エディション 【CEROレーティング「Z」】 - PS4
日本の太陽光パネルって猛毒の産業廃棄物がでるからその安全対策に金が掛かるんだがね。
盛り土程度じゃどうにもならない威力の。
中韓のパネルが激安なのは、まあ推して知るべしってなもんだ。
で、フランスは中国との経済的繋がりが深い、と。
まあ察するまでも無いことか。