- 1 名前:記憶たどり。 ★:2016/12/14(水) 16:53:14.82 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161214/k10010806621000.html
中小企業庁は、中小企業の経営環境を改善して賃上げにつなげようと、
下請け企業で人件費が上昇した場合、取り引きのある大手企業が
コストを一部負担するよう求めていくことになりました。
中小企業は日本経済で雇用の大きな受け皿となっていますが、
経営環境が厳しいところも多く、賃上げの動きは大手ほど広がっていません。
このため、中小企業庁は大手企業と下請けの中小企業との適正な
取り引きの在り方を定めた「下請中小企業振興法」の基準を3年ぶりに
改正し、賃上げを後押しすることになりました。
具体的には中小企業で、人手不足を背景にした人件費の上昇や、
部品の製造に欠かせない金型を長期間保管することなどでコストが増加した
場合は、取り引きのある大手企業が一部を負担するよう求めています。
また、大手企業が下請け企業に対して製造コストを引き下げるよう要請する
際は、一方的に数値目標を示すのではなく十分協議を行うことも求めています。
さらに、大手企業が下請け企業に代金を支払う際は「手形」ではなく、
できるかぎり現金で支払うよう求めています。
これについて、世耕経済産業大臣は記者団に対し「これから年度末は
下請け企業にとって来年度の取り引き条件が決まる非常に重要な時期になる。
まずは発注元の親事業者に周知徹底を図りたい」と述べました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481701994
- 4 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 16:57:14.04 ID:ZeInp5fG0.net
儲かってるのは大手だけやん
- 11 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:02:10.03 ID:aWQwwYznO.net
売上が上がらずに経費だけ上げろって無理な話だからな。
- 22 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:04:54.83 ID:ySMh0vRC0.net
下請けの中小企業は厳しいからねえ。・・・確かに厳しいわ。
- 33 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:07:56.36 ID:ySMh0vRC0.net
大手企業に転職します。(´・ω・`)じゃな。
- 44 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:12:27.49 ID:87/0hkVU0.net
キチガイ糞ジャップ国から出て行けばいいだけじゃん。
- 46 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:12:58.36 ID:f2/5DrJC0.net
中小零細の労働組合代表にインタビューしてこいや、マスゴミ。w
- 48 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:13:17.83 ID:vh5YO7JY0.net
中小企業庁ってなんだかチカラ無さそうw
- 60 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:18:49.68 ID:qFdYhz+v0.net
大手が下請け苛め抜いてるのは周知の事実だからな。
- 65 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:22:53.62 ID:Ul+zCGam0.net
上場企業、大資本の企業しかこの先生きのこることはできないキノコ
- 66 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:23:05.50 ID:f2/5DrJC0.net
自民党=国家社会主義だな。w
- 69 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:24:23.37 ID:uyh0hBhJ0.net
大手が赤字で、下請け中小が黒字の場合は金の流れが逆になるのか?
- 70 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:24:31.48 ID:VJDjPm5A0.net
「うん、単価あげるから総額は下がるよう工夫してね」
- 71 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:25:22.19 ID:YZlD8sB20.net
お前たちネオリベがもった毒である自己責任教を土下座して撤回しろ
- 77 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:28:55.68 ID:f2/5DrJC0.net
共産党・共産主義者が政府を動かしてるんじゃね?
- 83 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:30:54.78 ID:NdkrqTlR0.net
中小企業って人手不足で移民を働かせているんじゃなかったっけ?
- 92 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:36:51.02 ID:NdkrqTlR0.net
中小企業なんて外国人や高卒のあんちゃんが働いているんだろ?
- 96 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:41:09.11 ID:mJ+zTtqH0.net
内部留保なんてものは会計法上は存在しない
- 98 名前:ブサヨ:2016/12/14(水) 17:43:46.70 ID:jBlpxm/M0.net
人治国家なら別に普通だよw
- 103 名前:名無しさん@1周年:2016/12/14(水) 17:46:34.63 ID:Fo/apLxc0.net
最初から賃金の高い大手企業に行かない馬鹿が悪いんだから放っておけ

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)