- 1 名前:天麩羅油 ★:2016/11/27(日) 20:53:42.28 ID:CAP_USER9.net
福島廃炉・賠償費20兆円 経産省推計、想定の2倍
経済産業省が東京電力福島第1原子力発電所で起きた事故の賠償や廃炉費用の合計が20兆円を超えると推計していることがわかった。11兆円としてきたこれまでの想定の約2倍に膨らむ。東電の財務を支えるため、無利子融資枠を9兆円から広げる方向で財務省などと協議する。原発の事故処理費用の一部はほかの電力会社も含めて電気料金に上乗せするため、国民負担の増大が避けられない。
複数の関係者によると、経産省は新たな推…
以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H2I_W6A121C1MM8000/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480247622
- 12 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:56:00.65 ID:W+w659Ou0.net
はぁ?まずは株主と社員が負担すべきだろ
- 25 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:57:35.79 ID:dFQG2EC40.net
数年後には、「20兆円→100兆円に」となってるから。
- 26 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:57:38.37 ID:3SwJfc9P0.net
また事故るんだけどね再稼働ホイホイしてるから
- 28 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:57:50.15 ID:y/FsrcYe0.net
これだけ金かけていれば、研究費用とか新技術ぐらいでてこないとおかしいだろ
- 31 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:58:05.02 ID:6yU98g3z0.net
これ、20兆円じゃ済みませんよってニュースだろ?
- 40 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 20:59:22.21 ID:rvG5Gq45O.net
はぁ?建設の40倍ってなめてんのか?どんだけ上乗せしてるんや?あ?
- 53 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:01:14.22 ID:O5ki0J+i0.net
原発は低コストwwwwwwwwwwwwwwww
- 60 名前:ブサヨ:2016/11/27(日) 21:02:05.14 ID:m/FIUDfH0.net
まずは腐敗撲滅からやらないと、この国は何をやっても駄目だよw
- 62 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:02:10.01 ID:PksMStBh0.net
経産省の賃金カットしろよ、責任を取らせるべきだ
- 65 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:02:34.69 ID:XPaVvRRt0.net
せめて東電は潰しておくべきだったな。
- 67 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:02:40.73 ID:W6qtXh7P0.net
あの時の菅直人の判断の影響がここまで・・
- 71 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:03:20.61 ID:+mrgwqK60.net
東電はボーナスも出さずに頑張ってんだから、許してやれ
- 84 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:04:56.24 ID:oIFO04Hh0.net
最終的には100兆円超えるだろ
- 92 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:05:43.45 ID:wVofhT7p0.net
東電の債務超過は明らか、日本は資本主義なのだから東電を破綻処理すべき
- 108 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:07:59.65 ID:FNnVEzrD0.net
国民負担?東電が負担すべきだろ
- 114 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:08:56.75 ID:D11AAAAZ0.net
キチガイ菅が出しゃばって余計な事してボカンさせたせいで
- 118 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:09:39.43 ID:cResnHrq0.net
一回、盗電を解散させてからだな
- 123 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:10:23.00 ID:NpM0RiOc0.net
一万年約束された利権、日本が滅ぶまで
- 127 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:11:10.37 ID:7Z0Yj0vd0.net
どこが安い発電コストなんだろう
- 132 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:12:06.21 ID:cJ17n2Y40.net
東電が人件費削って払えばいいじゃないか
- 138 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:13:08.52 ID:T4hX2i+R0.net
こりゃ1億円くらいコッソリ俺によこしてもわからんな。
- 139 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:13:29.65 ID:+9oxUDUe0.net
原発サイコー!!!!!!!!
- 140 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:13:31.36 ID:VHuy08qn0.net
上級安全神話派「絶対安全でコスト安いニダ」
- 141 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:13:35.50 ID:7Z0Yj0vd0.net
東電を安定企業として保存するなら国から借りる方式にして千年かけても払わせるシステムにしろ
- 144 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:15:08.70 ID:FSvk1XWM0.net
ひえええええええええええええ
- 147 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:15:43.90 ID:FSvk1XWM0.net
最初から火力にしておけば良かったね。アホクサ。
- 161 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:17:34.72 ID:eVy542mJ0.net
もう原発は経済的に無理じゃないのか
- 172 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:19:32.15 ID:nR4Mm7JI0.net
国民じゃなくて自民党が負担しろ
- 183 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:22:28.37 ID:e/kIvxxn0.net
東電のボーナスいくらぐらい出るんだろ?
- 189 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:22:57.07 ID:sizicS8Y0.net
原発賛成、反対の前にまずは東電を潰しておくべきだったね。
- 197 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:23:33.42 ID:ibDj3+1Z0.net
は?無能経産省役人の私財から払うんだろ
- 203 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:24:40.23 ID:PshXD5Yu0.net
おいしい思いして笑いが止まらない連中になりたかったわ・・
- 204 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:24:41.96 ID:M3dqWhjW0.net
まずこいつらの身銭切らせてから、国民負担だろが。違う?
- 211 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:26:30.88 ID:i6wYzQ/20.net
おまいらが痔民党に投票するから
- 223 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:28:24.38 ID:wyXKcrkg0.net
これって全部国民に賄わせる気なの?
- 239 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:30:40.66 ID:telxNGYS0.net
よし都民が大部分を負担してみよう
- 253 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:33:42.90 ID:vuN1H2Ac0.net
庶民は京成で轢かれてなっ♪
- 258 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:34:25.52 ID:V9W1y6nJ0.net
都民が負担すればいいんだよ
- 278 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:37:10.85 ID:pC56KZuC0.net
とりあえず東電の資産を吐き出させて、100%減資してからの話だな。
- 280 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:37:20.96 ID:67uOSrcj0.net
国会議員と東電に負担させればいいじゃん
- 285 名前:名無しさん@1周年:2016/11/27(日) 21:38:05.04 ID:xTBKX8LY0.net
はあ?なんで国民負担なの?

眼科インフォームドコンセント支援システムiCeye216 解説ツール(白内障、緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症)USBメモリ版
国民がマスゴミやバカ左翼の話を鵜呑みにして
I除染基準1mmシーベルトという、
IAFAがあきれるほどの厳しい基準を求めたり、
どこの原発もバカスカ放出してるトリチウム(放出しても無問題)を
アホみたいに貯め込ませたりして
要らんカネばかり使わせているんだから。