- 1 名前:ちゃとら ★:2016/11/26(土) 16:43:18.02 ID:CAP_USER9.net
政府は働き方改革の柱の一つである「同一労働同一賃金」の導入について、業種ごとに一律の基準を設けるのではなく、同じ企業の正社員と非正規社員の間に限って実現をめざす方針だ。企業間で賃金の格差が生じるのは認める。
年内に問題のある待遇の違いを事例で示したガイドラインをつくり、企業側に正社員と非正規社員の格差をなくすように促す。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC24H18_U6A121C1EA2000/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480146198
- 2 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 16:44:21.62 ID:zKjF2HGj0.net
意味ねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 14 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 16:49:24.89 ID:HlD8V9Ty0.net
同じ職場でも派遣されて来た場合は同一労働で別賃金w
- 29 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 16:56:58.84 ID:56rKpApB0.net
んなもんできるわけねーじゃん、共産じゃあるまいし
- 32 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 16:59:06.77 ID:RvQZN0qT0.net
ピンハネ率3割とか酷い話だなw
- 39 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:00:06.63 ID:T0MlxLJ/0.net
よし、中央官庁の契約社員になるか
- 50 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:04:05.20 ID:6VQlVU790.net
自称政府のテロリストはデタラメだらけ
- 51 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:04:54.03 ID:56rKpApB0.net
勝手に上に賃金を合わせてくれると思ってる人いるけど、給料は下の方に合わせてくるに決まっている。
- 64 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:10:29.87 ID:+opOatEW0.net
企業間格差まで無くすとかぬかしてるのは資本主義を否定する気かw
- 76 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:19:13.16 ID:DTZTfv910.net
これって派遣は対象外だよね
- 86 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:34:20.96 ID:gZKD/lT90.net
借金1000兆円の公務員にも民間と格差が生じるのを認めるのかな
- 88 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:37:43.71 ID:Mz26amMG0.net
最低賃金を大幅に引き上げろよ
- 89 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:38:17.36 ID:FCTFgkHb0.net
強欲企業は抜け道探すのが得意
- 94 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:40:56.17 ID:GOx97pNP0.net
仕事量が同一かどうかどうやって測るんだろ
- 95 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:41:33.98 ID:oPkI5a02O.net
ガーラ・グランディ木場不買運動でサジェストされます。
- 96 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 17:43:43.55 ID:bzSFqhaM0.net
俺社長だったら本社勤務20名子会社&下請け5万人にするわ
- 115 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 18:15:01.00 ID:acY+YyOu0.net
これブラックはよりブラック化する流れだな
- 119 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 18:19:31.41 ID:wyNUTwab0.net
それでも低所得者が支持してくれるから安倍ぴょんのイージーモードは続行
- 120 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 18:19:48.83 ID:KVPTX9Cv0.net
実質、政府が格差容認した形です
- 122 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 18:20:19.94 ID:h8YBp8FJ0.net
正社員以外は死を覚悟するレベルだろこれ
- 126 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 18:25:38.92 ID:acY+YyOu0.net
子会社作って派遣という形に切り替えることでOKなら意味ないわな。
- 127 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 18:31:27.80 ID:2gshi7/50.net
世界中で一揆起こっているのに日本はボケとるな
- 128 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 18:33:46.08 ID:l4Omm6+G0.net
俺もトヨタと同じ給料にしろよ
- 135 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 18:43:37.37 ID:EZt7fs2P0.net
派遣会社って別の会社だよねえ。
- 153 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 19:22:43.24 ID:3BfQaZSu0.net
要するに、非正規を丸ごと別会社所属にして、親会社の偽装請負という抜け穴を作ってやったって事だろ?
- 155 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 19:25:39.33 ID:+2HAQNXq0.net
少し内容変えれば同一では無いから
- 170 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 19:46:38.43 ID:PB/Tecvo0.net
これは当たり前の話。別の企業の賃金は一律にできない。同じ企業の中で身分差別をやめるようにすることが重要。
- 178 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 19:53:14.85 ID:PB/Tecvo0.net
ただし、別の企業であっても同じような仕事は似た賃金に自然に移行するってことでしょ。
- 183 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 19:59:33.01 ID:+aP/JNtU0.net
早くしてくれ、大企業の契約の漏れが大逆転の可能性出てくるとは辛抱はするもんだ
- 201 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 20:18:29.44 ID:G9FGe4QO0.net
子会社子会社言ってるアホは同一労働が見えてないんだろうか?
- 211 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 20:50:40.15 ID:7dAB0YwU0.net
お前らが自民に投票した結果がこれだよ
- 218 名前:名無しさん@1周年:2016/11/26(土) 21:19:56.16 ID:W/cRD58H0.net
法規制しなくても労働者不足な社会にしていけば、企業は自ずと正規雇用化や正規雇用との待遇格差の縮小に積極的になります。
![ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iL2GcTOgL.jpg)
ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]