- 1 名前:Pescatora ★:2016/10/31(月) 08:08:15.62 ID:CAP_USER9.net
政府は来年度、バブル崩壊後の就職氷河期(1990年代後半~2000年代前半)に高校・大学などを卒業し、現在は無職や非正規社員の人を正社員として採用した企業に対し、助成金を支給する制度を創設する。
少子高齢化に伴って生産年齢人口(15~64歳)が減少する中、働き盛りの世代を活用する狙いがある。
就職氷河期に就職活動した世代の大半は現在、30歳代後半~40歳代になった。親が定年退職したり、介護が必要になったりして、現役世代の働き手として家族の中心的な役割を担っていることから、正社員化で生涯賃金の引き上げを図ることにした。
政府は、沖縄県を除く46都道府県で有効求人倍率が1倍を超える(9月)など、良好な雇用環境が続くうちに、こうした世代の正社員化を促す取り組みを進めたい考えだ。
(ここまで341文字 / 残り613文字)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161030-OYT1T50129.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477868895
- 4 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:09:45.13 ID:/GFv/QDX0.net
よし助成金を掠め取る事業を考えるぞ!www
- 5 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:09:59.92 ID:3ENvexLo0.net
すでに就職してる氷河期世代の給料も上げてくれたら自民党に入れる
- 6 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:10:11.87 ID:l7Sicmu40.net
とっとと派遣を原則禁止に戻せよ
- 8 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:11:56.36 ID:m0Dn80jj0.net
こういう金が氷河期に来ないでヤクザの資金源になるんだよな
- 12 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:13:07.54 ID:oBKTq9SG0.net
いずれ不採用にした世代に報復人事をやりそう
- 13 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:13:21.32 ID:M4sE0KiU0.net
新人としては年取りすぎててプライドだけ高そうな層で使いにくそう。
- 22 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:16:12.33 ID:c6xeGdix0.net
こんな間抜けなことは役人の知恵なんだろ
- 32 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:17:42.93 ID:PeQzS80A0.net
土人以下の脳みそだなこいつら
- 44 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:19:32.26 ID:D31bDlLR0.net
TPPやTiSAで外国人労働者流入させたら、外国人との競争で狭き門で意味がなくなる。
- 48 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:20:23.42 ID:xvp6I/Ax0.net
相変わらず助成金って…能無し役人の安全パイ
- 51 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:20:44.24 ID:h1iPCY+90.net
正規とか非正規とかの区別があるからいつまでたっても環境が良くならないんだよな。もっと流動的な労働市場にすれば労使ともにもっと緊張感ができるのにな。
- 60 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:22:34.53 ID:eo5FNtBD0.net
政府が2ちゃんの連中に媚売ってきたぞ
- 64 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:23:05.52 ID:f9SU+sqx0.net
助成しないと雇われないようなのを企業が雇うと思うのかね(´・ω・`)
- 70 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:23:56.50 ID:PhYB2H7n0.net
39歳独身、非正規だけど10年遅いわ
- 75 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:24:53.73 ID:RXR1JPmS0.net
条件付きじゃねーか何回転職したらとか
- 85 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:26:58.74 ID:kUIZFemH0.net
使えない奴を簡単に首にできる法整備をすりゃ雇用率は上がる。
- 96 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:28:33.31 ID:vJ9VJpz00.net
無駄金だからその分減税しろや
- 102 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:29:10.14 ID:zphvPITm0.net
そろそろ大手を振って生保の年代だろ
- 117 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:30:27.44 ID:gT8Xzj0s0.net
氷河期世代で政府を告訴したらいいんじゃないか
- 137 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:32:52.17 ID:aNLn+DEy0.net
全てはクソ労組の高齢者と厚労省が原因だ
- 153 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:36:12.32 ID:m0Dn80jj0.net
派遣自体の規制より、中抜きシステムを取り締まれと言いたい
- 154 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:36:27.28 ID:zphvPITm0.net
かねあってもおっきしないとどうしようもないだろあと十年はやけりゃつかいみちもあったのに
- 173 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:39:04.94 ID:XBPN5hls0.net
今さら遅いわ もう子供作る年齢じゃねーし
- 177 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:39:38.97 ID:J9gojWwb0.net
長らく同じ会社で派遣や契約をやってる人はチャンスかな?もう完全に馴染んでる人多いし、知らんやつを採用するより良いかと。
- 182 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:40:09.71 ID:9Lkyk4Mr0.net
手遅れだってw政府バカだろ
- 187 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:40:34.22 ID:BN+Ue2dc0.net
正社員の氷河期世代は中間管理職になってる時期だからなあ...
- 197 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:42:55.37 ID:aNLn+DEy0.net
どうせ出す金もわずかなものでアリバイづくりだな
- 209 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:43:50.47 ID:PhYB2H7n0.net
会社に支給せず、本人に直接支給すればいいのに、バカなの?
- 212 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:44:23.70 ID:tCEHhmTw0.net
だったらリーマン世代はどうすんだよって話になる
- 213 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:44:34.05 ID:4Eb5+YDO0.net
氷河期ネラーはナマポ受給に期待してるのに何でナマポ叩いて将来の糧を潰そうとしてるの?
- 231 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:46:39.85 ID:PcyHVyd/0.net
新産業を起すという発想は政府・与党に皆無
- 251 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:49:50.08 ID:qUNSas2a0.net
相変わらずキムチくせー板だなw
- 273 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:52:43.19 ID:wEVq2rF10.net
ナマポまで凌ぎきってみせる!
- 284 名前:名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 08:54:05.60 ID:EmaMxRA00.net
政府「言い訳できて選挙対策にもなり企業へ金をバラまける。一石三鳥也」

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)