- 1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 99d5-cgIF):2016/09/24(土) 19:45:30.76 ID:CAP_USER9.net BE:348439423-PLT(13557)
家の照明のほぼ全てか半分以上を、省エネ性能に優れた
発光ダイオード(LED)照明などに替えた人は28%-。
内閣府が24日公表した地球温暖化対策に関する世論調査で、
省エネ照明への買い替えが十分に進んでいない状況が分かった。
*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/human_interest/2016/09/24/0009520545.shtml
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474713930
- 4 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e577-5q76):2016/09/24(土) 19:47:13.67 ID:wsJgO2Kk0.net
誰に対しての省エネでありエコなのか
- 5 名前:名無しさん@1周年 (ワイモマー MMed-UBrL):2016/09/24(土) 19:47:22.42 ID:wPZjKGobM.net
気が付くと街灯がLEDになってたりするよなw
- 26 名前:名無しさん@1周年 (ササクッテロT Sp41-Px3x):2016/09/24(土) 19:52:22.13 ID:pCq2ga+op.net
LED100%だけど、電気代安くなったと言う実感はない
- 29 名前:名無しさん@1周年 (ガラプー KK02-okgn):2016/09/24(土) 19:52:57.30 ID:ObdNrB3nK.net
RGBの数値設定で好みの色を出せる照明がいいな
- 33 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 76d7-UBrL):2016/09/24(土) 19:53:28.05 ID:T+mjPQS30.net
うちはシャンデリア以外全部LEDにしたよ
- 35 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1654-UBrL):2016/09/24(土) 19:53:44.70 ID:n8jFU54R0.net
LEDは長寿命とか信じてる情弱居ないよな?
- 72 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-1/QI):2016/09/24(土) 19:58:18.01 ID:miQ9+AlM0.net
LEDは初期の点光源の不快な印象が強くてイヤどす.
- 76 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 851b-51LZ):2016/09/24(土) 19:58:38.91 ID:NPQzbrK00.net
発光部分の寿命は長いけど基板脆くて2年で交換とかしたしorz
- 81 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ b30c-X6WZ):2016/09/24(土) 19:59:21.96 ID:FZRiEX9t0.net
LEDって眩しいけど暗いからね
- 97 名前:名無しさん@1周年 (アウアウ Saf9-4FFz):2016/09/24(土) 20:00:34.70 ID:4nCJ5tIma.net
LED電球の光の拡散はイラっとくる。
- 103 名前:名無しさん@1周年 (イモイモT See8-Px3x):2016/09/24(土) 20:01:00.96 ID:outY1bjHe.net
蛍光灯ペンダントライト寿命ぽいので電気屋に見に行ったら蛍光灯ほぼ全滅してるのな
- 106 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8588-9GKV):2016/09/24(土) 20:01:14.24 ID:0nIpZKcd0.net
ブルーライト問題があるから使わない方が良いしな
- 108 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ b06f-xjL4):2016/09/24(土) 20:01:45.91 ID:iQADqFWF0.net
理想論押し立てる奴にはコスト意識が決定的に欠落してる
- 125 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffe4-xdvH):2016/09/24(土) 20:03:53.04 ID:+g2X4hNv0.net
初期費用の回収難度は?(´・ω・`)
- 127 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2d88-5q76):2016/09/24(土) 20:04:05.67 ID:mT/PjTXt0.net
LED照明って全体交換しか方法が無いって聞いてやめた
- 132 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ d092-bK1B):2016/09/24(土) 20:04:32.46 ID:XoTTQ9fO0.net
使えるのに捨てたら環境に悪いじゃん
- 146 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW ffe4-xdvH):2016/09/24(土) 20:06:35.99 ID:+g2X4hNv0.net
あんまり買い換えが進んじゃうと売るものが無くなるからメーカーも困るんじゃ?(´・ω・`)
- 149 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 88f8-PXFN):2016/09/24(土) 20:06:49.68 ID:hMP/mRwh0.net
評判みても今一だからな、得に天井照明器具として
- 158 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW b66b-XZAp):2016/09/24(土) 20:08:04.18 ID:ovM4m2k+0.net
物置とかちょっとしか点けない照明は白熱電球で十分
- 180 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ cad0-UEA8):2016/09/24(土) 20:10:30.92 ID:w+Pb2byX0.net
LEDは癌になるって話はどうなった
- 204 名前:名無しさん@1周年 (スフッ Sd64-xdvH):2016/09/24(土) 20:13:18.05 ID:78AktYRkd.net
新築して2年、見事にLEDだけが壊れた
- 206 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 56d0-xdvH):2016/09/24(土) 20:13:29.70 ID:VkA9/T/x0.net
リモコンで操作出来るという理由で最近LEDシーリングライトに買い換えた
- 208 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ ba88-5q76):2016/09/24(土) 20:13:59.11 ID:DSd1h/mb0.net
電球は売り場から消えてるから観念した
- 216 名前:名無しさん@1周年 (アウアウ Saf9-xdvH):2016/09/24(土) 20:14:47.63 ID:U9EAbsrHa.net
切れてもいないのに買い換えてたらエコじゃないだろw
- 217 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7157-UEA8):2016/09/24(土) 20:14:53.67 ID:UbMLlogf0.net
LEDにしたら逆に今までより暗く感じるのはなんでだ?
- 220 名前:名無しさん@1周年 (アークセー Sx41-NAyh):2016/09/24(土) 20:15:12.78 ID:xEEnWD2Ix.net
いまだにGEとかイエスランプがあるってのにそうそうLEDにゃならんよ
- 221 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8513-xdvH):2016/09/24(土) 20:15:13.76 ID:YTaaY3Jr0.net
蛍光灯からじゃうまみ無いだろ
- 259 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1698-5q76):2016/09/24(土) 20:18:34.74 ID:3v8adCx10.net
好みかもしれないけど 蛍光灯の照明が好き
- 260 名前:名無しさん@1周年 (スップ Sd64-wgE0):2016/09/24(土) 20:18:36.04 ID:+ljTqJcKd.net
蛍光灯は紫外線出すおかげて漏れなく蛾が寄ってくるけど、ledは出さないから虫コナーズ。
- 269 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1657-k0kp):2016/09/24(土) 20:19:29.41 ID:TudsHpt30.net
蛍光灯と効率変わらないのがばれてきたから
- 289 名前:名無しさん@1周年 (ガラプー KK02-Fgq3):2016/09/24(土) 20:21:17.24 ID:mkiqJqUiK.net
二、三年で切れるらしいな最近のLED

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)