1 名前:アフィえもん ★:2016/06/13(月) 12:54:55.93 ID:CAP_USER9.net

舛添氏を「せこい」と言った片山さつき氏も…

「せこい、小さい、哀しい」、「公私混同の極み」、「同じ画面に映ると票が減る」──これらは参院議員の片山さつき氏が放った、元夫・舛添要一東京都知事への言葉である。
そんな折、片山氏にも政治資金を巡る「せこい」疑惑が持ち上がっている。

 平成25年上半期の「片山さつき後援会」の政治資金収支報告書によれば、同会の支出には出版社の「オークラ出版」へ43万2000円を2回、50万4000円を1回の計136万8000円を支払っているという記録がある。
片山氏は、2012年11月にこの出版社から『正直者にやる気をなくさせる!? 福祉依存のインモラル』という著書を刊行していた。

「この金額から考えて、定価の8掛けで自著を買い取っている可能性がある。税込定価900円(当時)から20%引きの1冊720円で買い取ったとすると、合計で1900冊にもなります」(出版関係者)

 これまでも政治資金での自著買いで、批判を浴びた政治家はいた。

 2011年には経財相だった与謝野馨氏が自著を8000冊、2014年4月には安倍晋三首相も自著を2000冊購入していたことが発覚。さらに、昨年11月には民主党(当時)の参院議員・小西洋之氏も自著を1600冊購入していた。

 また舛添都知事も、自著を100冊買ったことを指摘されたが、「都政の資料として配布した。問題ない」と反論している。

 それが政治活動の一環であれば問題ないのだろうが、自著を“爆買い”することは、政治資金の正しい使い途といえるのだろうか。

 出版元のオークラ出版に聞いたところ「社長以下、当時の担当者が退社しているので事情はわかりかねる」との返答だった。片山氏はこう説明する。

「本は生活保護改革についてまとめたもので、パーティ券を買ってお越しになった方へのお土産としてわたしました。(本の内容は)政治活動そのもの。
党本部のチェックでも問題ないといわれている。印税率は通常率と同じで1割だと記憶。普通に所得として申告しています」

 本当に問題はないのか? 政治資金に詳しい神戸学院大学法学部教授の上脇博之氏はこう指摘する。

「政治資金で政策研究のための書籍を買うのは許されていますが、自分が書いた本を1900冊も買う必要性はないでしょう。
もし印税が著者に入るのであれば、政治資金で大量購入すべきではない。また、パーティ以外で選挙区内の人に無償で配った本があれば、公選法が禁止する寄付行為に該当する可能性もある」

 ちなみに同書は重版出来とはいかなかったようだ。

※週刊ポスト2016年6月24日号
http://www.news-postseven.com/archives/20160612_420381.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465790095
5 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 12:55:54.65 ID:TMC1zxaF0.net

実はお似合いだったんじゃないの?お二人さん

10 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 12:56:51.56 ID:0Fax/c+h0.net

なんでこいつら離婚したんだろ

21 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 12:58:03.94 ID:yMJdfS640.net

大学の先生も自分の著書5000円くらいの学生に買わせてるんだけど



107 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:06:31.61 ID:xYmhBJrc0.net

>>21
それ税金なのか?


172 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:15:08.77 ID:fAOKOIUe0.net

>>21
それびっくりするよな


177 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:15:30.37 ID:Nps8Ur/e0.net

>>21
テストはここから出します!!


22 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 12:58:07.70 ID:tYVyRkhM0.net

はいアウトおおおおおおおおおおお

28 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 12:59:07.86 ID:LfiWxLIO0.net

100冊くらいなら政治活動として受け入れるがなあ

33 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 12:59:32.69 ID:CAqW/nEr0.net

ブックオフ「こちらの買い取り価格、合計1899円になりまーす」



36 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 12:59:44.42 ID:ECpJlHYs0.net

ゲルの横に座ってる時点でアレってみんな気付いてるんだし今更

40 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:00:03.57 ID:t0w2lsZp0.net

泥棒議員が生保を叩くってギャグなのか?安倍自民党は卑怯者

49 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:01:21.47 ID:E1JrNntv0.net

あうん、タイトルは嫌いじゃないんだけどね・・・

52 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:01:33.98 ID:u75xxwiK0.net

自著本を渡すならこうするしかないわな

55 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:01:41.56 ID:CDZEUIoT0.net

税金をむさぼるために、みんなあれこれ考えるんだな

65 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:02:24.39 ID:2xbvI+V60.net

とてつもねえレベルのねっとりしたセックスしてた夫婦にちがいねえ

66 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:02:38.35 ID:tSd5tPlV0.net

また、第三者のヤメ検の出番だな

73 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:03:27.48 ID:tSd5tPlV0.net

アホの丸川が先に大臣になってしまった無能大蔵官僚様()



209 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:19:20.51 ID:6YRv/5Oq0.net

>>73
政権忠誠度で選ばれるんだろうな、同じ東大卒でも、大蔵官僚だった片山は、阿倍やすがなんて内心は馬鹿にしてるだろうし。


74 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:03:30.57 ID:6s65PqMm0.net

舛添問題、ブーメランを恐れる政治家は近寄れない。

82 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:04:07.61 ID:xuK9j8r80.net

善三 違法性は無い キリッ!

87 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:04:34.43 ID:uXvRoj3E0.net

自民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwどうすんのwwwwww

91 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:04:57.17 ID:+3IA/fg00.net

予想通りに飛び火させてきたか。

93 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:05:05.57 ID:xuK9j8r80.net

この際だから ゴミは纏めて消えてもらった方がいい

94 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:05:23.06 ID:7Jts92/A0.net

為政者なんてどいつもこいつもみんなこう

97 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:05:38.36 ID:pt7/naQq0.net

東大卒も街のDQNも人間性は大差ないよ

99 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:05:59.46 ID:vrpuIIuZ0.net

これ普通に自己紹介用にくばっただけだろw

113 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:06:55.05 ID:UkqKu+2h0.net

選挙の争点は、ザル法改正だな

134 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:09:46.99 ID:t0w2lsZp0.net

自民党の女議員は金の汚さも男勝り。生保叩きでこれだよ。性質が悪いな

153 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:12:32.88 ID:jhkCIzcFO.net

炭水化物に偏るチープな食生活で糖尿病になると、「贅沢だ」って言われるんだろ?

162 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:13:42.44 ID:jhkCIzcFO.net

安倍ちゃん怒りの「約束の日」爆買い

165 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:14:05.18 ID:vnEc5gLh0.net

似たもの同士が夫婦だったいうわけかw



180 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:15:41.64 ID:/Hxdntnm0.net

似すぎてて腹立つことってあるよねw



182 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:15:45.07 ID:bNSXQXbWO.net

一般人と一緒で、すべてを報告させるべきだよ

188 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:16:12.54 ID:JyvdULw90.net

俺も物書きの端くれだけど、自著は買わんぞ。出版社から献本もらえるからな。



218 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:20:10.88 ID:u75xxwiK0.net

>>188
それ政治家がやったら収賄じゃないの?


189 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:16:14.73 ID:9ZDS4mVO0.net

政治資金規正法の改定をして、買える範囲を決めればいいんだよ。

196 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:17:01.49 ID:9jPzaFo50.net

それよりガソリーヌ山尾は秘書を告発したの?

200 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:17:17.43 ID:fcT9PWaG0.net

舛添がアウトなら8割がた国会議員が消えるらしいからな



208 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:19:07.63 ID:8Uf02KDo0.net

>>200
マスコミは自民とおいしんだけ集中攻撃します


202 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:17:43.56 ID:R18IDUY20.net

ザル法ってのが問題ってのをもっと指摘すべき

222 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:20:43.06 ID:MgQjghdC0.net

献本用じゃないの? 別に1900冊じゃたいした印税にならんし

223 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:20:50.03 ID:xuK9j8r80.net

こいつも学会員のキチガイばばあとドッコイドッコイw

228 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:21:15.37 ID:Nps8Ur/e0.net

出版社にとってはいいお客さんですね

235 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:21:47.64 ID:UkqKu+2h0.net

印税が少ないから問題ないといういい訳

245 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:22:35.70 ID:t0w2lsZp0.net

自民党の叔母さん議員は全員妖怪クラスで気持ち悪いw

247 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:22:56.70 ID:O45WFEZk0.net

自民の政治家ってクソしかおらんなマジで

248 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:22:58.78 ID:THxusNnX0.net

これは惚れた男に1度は結婚した元妻の思い、国民の主婦に対した立派な政治活動ですから1900冊は当然ですっ

249 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:23:01.17 ID:YzfinwmH0.net

筑波大付属で最もセコイ卒業生

254 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:23:21.47 ID:q4j6THs/0.net

政治資金規正法改革で維新の協力要請を蹴飛ばした山尾、なんとか言えよ。



262 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:23:49.75 ID:3feS9atc0.net

>>254
自民党ネットサポーターズクラブ乙www


259 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:23:35.42 ID:xuK9j8r80.net

ハゲと結婚しようとするような精神的カタワに何を期待してたんだ???



276 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:25:13.92 ID:UkqKu+2h0.net

違法じゃないけど安倍は最低だな

280 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:25:28.88 ID:dglDN5gn0.net

政治資金のあり方を見直すべき



292 名前:名無しさん@1周年:2016/06/13(月) 13:26:33.31 ID:OQedwCQL0.net

舛添の辞任にだけ焦点当てるのはそういうことだもんな


ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]
ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]