- 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/05/16(月) 11:22:20.22 ID:CAP_USER*.net
大手ディスカウントストア「ドン・キホーテ」が販売する“200円弁当”が話題だ。
その商品は『鮭のっけのり弁当』と『唐揚げ弁当』の2品。現在のところ、
東京・港区にある「プラチナ ドン・キホーテ白金台店」限定で販売されている。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160516-00065363-playboyz-000-1-view.jpg
『鮭のっけのり弁当』は焼き鮭、ちくわの磯辺揚げ、きんぴらゴボウ、漬物がたっぷりのご飯の上に盛り付けられている。
同じく、『唐揚げ弁当』もご飯、唐揚げ6個、スパゲティ、漬物と盛りだくさんの内容。
これで税抜き価格200円というのは安すぎる!と反響を呼んでいるのだ。
都内の別の弁当店の店主もこう驚く。
「一体、どうやってこの値付けを実現できたのか…。我々のような専門店で扱う弁当の場合、製造原価はだいたい4割程度なんです。
この数字を踏まえると、売価200円ってことは材料費を80円程度に抑えなきゃいけない…。ありえませんよ。
弁当の材料費はご飯が40円、海苔10円、スパゲティが20円、漬物10円…メインの食材抜きに80円に達してしまいますから。
200円なんて我々からすると“不可能な値づけ”。廃棄食材を横流ししてもらってるんじゃ…と疑ってしまうほどです」
そう専門店も唸る(疑う?)ドンキの“200円弁当”。その安さの理由とは?
そこで白金台店の惣菜コーナーに行ってみると、目当ての品がやはり大人気。
チキンカツ弁当(税別348円)やロースカツ丼(同298円)など他の品も安かったが、
200円弁当の2品は減りが早く、売り切れ間近の状況だった。
「鮭弁のほうはこの時間帯で残っているのが奇跡ですね。
売り場に並べると1時間程度で完売してしまう日が多いですから」(同店・惣菜担当の店員)
具材が多いためか、同じ200円でも鮭弁がより人気が高いのだとか。
…と、その時、販促用に設置してあるTVモニターに揚げ物を調理している映像に合わせてこんな音声が流れ出した。
『プラチナドンキホーテの惣菜は、スタッフが真心こめて、ひとつひとつ丁寧に“店内の厨房で手作り”しています。できたての味わいを皆さんにお届けしたい』
ん? 店内の厨房で手作り!? ドンキに厨房があるとは初耳だが、本当だろうか? 前出の惣菜担当の店員がこう話す。
「厨房を備えた店は数が少なく、都内でいえばうちと後楽園店(文京区)くらい。この店には2階に厨房があり、
惣菜担当の店員が弁当や惣菜の調理を行なっています。もちろん、“200円弁当”も厨房で調理したできたてのものを提供しています」
確かに、売り場に並ぶ鮭弁を手に持つと、ほんのり温かい。
「調理後、1時間以内には店頭に並べるようにしています。数量は大体決まっていて、鮭弁の場合は毎日、午前中に50個、夕方に20個程度。
毎日、その日に出す分しか作らず、基本、廃棄は出さないようにしています」(前出・店員)
調理といいつつ、電子レンジで出来合いの品を温めているだけか?と思いきや、調理方法は意外にも本格的なものだった。
つづく
- 2 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/05/16(月) 11:22:29.25 ID:CAP_USER*.net
そこで、ドンキの別の関係者にも詳しく話を聞いてみると…。
「鮭弁当の場合、提携工場から仕入れたチリ産の冷凍鮭をドリップ(旨み成分)が抜けないようにひと晩、冷蔵庫でじっくり解凍。
翌朝に出勤した惣菜担当店員が厨房内に設置された専用オーブンで焼き上げ、炊きたてのご飯の上に盛りつけます。
素材本来の味を生かすため、塩などの味つけもしてません。
ちくわの磯辺揚げは天ぷら粉と青のりをつけたちくわを専用のフライヤーで揚げて鮭の隣に盛り付けます。
唐揚げ弁当の唐揚げも同じフライヤーで揚げ、1時間以内に売り場に並べるんです」
さらに、厨房の衛生管理も徹底されているという。
「入れるのは惣菜担当の店員だけ。それ以外の店員は原則、立ち入り禁止です。
洗浄とアルコール消毒を徹底し、専用の制服を着用。靴まで必ず作業後にブラシで洗うように徹底されています」
どうやら値段だけではなく、衛生管理が徹底された店内の厨房でしっかりと手作りで調理されていた200円弁当。
そんなこだわりの弁当を、なぜそんなに安く提供できるのだろうか?
「ドンキには子会社にスーパーの『長崎屋』があり、弁当の食材も一括購入しているので仕入れ値を抑えることができます。
それでも、200円弁当の原価は鮭弁当で180円、唐揚げ弁当で160円程度。売ってもほとんど利益は出ません。
それでもこの価格にこだわるのは、ドンキの弁当や惣菜は手作りで美味しいんだよ、ということを知ってもらい、
温もりのあるできたての弁当を食べてほしいから」(前出・関係者)
なんと原価率は驚きの9割!で実現させているというワケだ。
現在、“200円弁当”は白金台店限定での販売だが、今後、他の店で売り出す予定はあるのだろうか。ドン・キホーテ本部の広報担当がこう話す。
「弊社の場合、地域の実情に合わせて店作りを行なっていますから、今後、全店で一斉販売するような計画はありませんが、
各店が独自の取り組みとして同じような商品を売り出す可能性はゼロではありません」
お客さんへの思いが詰まった“200円弁当”。食べたい人は、とりあえず『プラチナ ドン・キホーテ白金台店』へ!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160516-00065363-playboyz-soci
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が脅威のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462261092/
【経済】ドンキ「200円弁当」は鮭入りで「なぜ?この値段」 「ちょっと怖い」「驚安価格」誕生の裏側©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462534311/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463365340
- 14 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:27:17.77 ID:GL+3m1oO0.net
アスパラテーム使うと謎の財団がお金出してくれるのかなー
- 16 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:27:56.23 ID:fXDTfP0y0.net
客寄せのために儲け度外視なのか
- 24 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:29:22.05 ID:PBz4uqw70.net
人件費は?人件費は入ってるの?
- 29 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:30:38.27 ID:1b6I/4o2O.net
こんな値段つけるから従業員が疲弊するんだよ 時給も最低時給 日本のダメなとこ
- 30 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:30:54.39 ID:vJsTQUQN0.net
健康に問題が起きたとしても因果関係なんか追及できませんよグヘヘ
- 64 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:37:10.79 ID:5/k4jD+UO.net
たとえ、この弁当単品では儲からなくても東京の人たちにこの店に一度行ってみよう、と思わせたら大成功。いい話題作りになったな。
- 69 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:38:30.21 ID:4pwet8HH0.net
近所のロヂャースは¥189で弁当売ってる
- 70 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:38:43.74 ID:fKubB+tI0.net
スーパー玉出だと余裕で見かける程度の値段
- 74 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:39:31.11 ID:qFjnC0aW0.net
パナマで脱税してるから安く出来るんじゃないの?
- 93 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:41:54.71 ID:LYng9XOG0.net
うちの田舎のドンキにはきっと置いてないだろうな
- 95 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:41:55.58 ID:+NhVrS1X0.net
でも今まで死んだ奴なんかいないだろ
- 106 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:43:48.21 ID:XCxfgGOq0.net
タックスヘイブンばれ還元セール
- 118 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:46:18.22 ID:RdfI6CiG0.net
原価率は驚きの9割(自己申告)
- 132 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:49:37.19 ID:qRFSYTUp0.net
長崎屋の廃棄食品か...あり得るな
- 136 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:49:58.10 ID:n+kLMG0X0.net
白金台って貧乏人の集落なの?
- 149 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:51:53.83 ID:jUyfF1AQ0.net
コンビニの高級おにぎりと同じぐらいの値段だな
- 151 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:52:01.34 ID:mUwK0iwC0.net
どうせ客寄せなら100円で売りゃあいいものを。けちな野郎だ。
- 153 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:52:40.92 ID:ypYGMjKd0.net
本当に原価率9割なら、ほも弁とかの400円ぐらいの弁当と材料費は変わらんわな
- 156 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:53:02.16 ID:eKPcT5mq0.net
カップ焼きそばが180円だから別に驚かない
- 159 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:53:51.42 ID:DuvT9m3T0.net
日本産の食材は入ってるの?
- 170 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:55:44.94 ID:HF+RF7iv0.net
ゴミみたいなコンビニ弁当が異常に高いだけ
- 174 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:56:53.60 ID:jInHnkND0.net
スーパー玉出の弁当とドンキぼ弁当、品質的にどっちがヤバいの?
- 182 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:58:38.96 ID:nYTrc3Xy0.net
びっくりドンキーホーデンをチャックに挟んで大出血5針縫うの巻き
- 185 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 11:59:05.34 ID:fQGu8Ze10.net
賞味期限でスーパーの棚に並べられないのを、ただ廃棄するよりはいいよね
- 200 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:02:23.60 ID:jWHWJ2XKO.net
弁当って、白飯が多すぎる。
- 205 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:03:44.62 ID:D7+8nd640.net
安さに飛びついて良かった事なんかない。
- 206 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:03:58.26 ID:00JGMAR+O.net
ドンキまでかっぱを騙して働かせてるのか?
- 207 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:04:06.82 ID:jInHnkND0.net
なんだ客寄せの数量限定商売か
- 208 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:04:16.93 ID:L3M7J2y40.net
人寄席商品だから、利益出なくてもいいんだろう。
- 212 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:04:46.02 ID:3YZ1TiV4O.net
逆に怖い((((;゜Д゜)))
- 219 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:07:29.38 ID:EVNPNHc60.net
客寄せの為だろ。来たついでに購入する客狙い
- 234 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:10:59.16 ID:SAEYu41M0.net
テレビCMに金かけるより合理的な宣伝費の使い方だよな
- 269 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:18:08.47 ID:f8IAtETq0.net
ムショの臭い飯の原価より安いじゃねーか
- 270 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:18:33.28 ID:TG11yGxw0.net
消費者ニーズに応えた経営だね
- 273 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:18:43.18 ID:zrhuWPDM0.net
代わりに何かかが割りを食っているだけ。
- 274 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:18:47.04 ID:sxNFI1yh0.net
まず原価180円っていうのが高過ぎるわ
- 284 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:20:27.22 ID:Vn/dbmWO0.net
パナマで脱税してるから安いんや
- 288 名前:名無しさん@1周年:2016/05/16(月) 12:20:59.73 ID:f3VQsIdX0.net
鮭は良いけど唐揚げと磯辺揚げでどうやって白飯を食えというのか(´・ω・`)

ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT