1 名前:いちごパンツちゃん ★:2016/05/03(火) 16:38:12.19 ID:CAP_USER*.net

デフレの時代が終わり、多くのチェーンの牛丼価格が300円台に戻った昨今。
200円程度のお金で満足に腹を膨らませるのは、かなり難しくなっている。

そんな中、庶民には必見の情報が編集部に届いた。
驚安の殿堂「ドン・キホーテ」に驚異のクオリティーの200円弁当があるというのだ。
ワンコイン500円ランチがお得とされる昨今。これは確かめない手はない。
しらべぇ取材班は早速、現地へと向かった。

■セレブの街・港区白金台に200円弁当 都営地下鉄白金台駅から徒歩3分。
お目当ての200円弁当はこの「プラチナドン・キホーテ白金台店」で販売されている。
平日の午前11時だが、客足が途切れることはない。セレブも激安がお好きなようだ。

ドン・キホーテは店舗ごとに取り扱う商品が異なる。
店舗内で惣菜を作っている店舗は関東でも数えるほどしかなく、
その中でも200円弁当は同店のオリジナルだという。

■並ぶ200円弁当
一目散に総菜コーナーに向かうと、そこにはお目当ての200円弁当(税別)が!
鮭と唐揚げ、2種類のお弁当が用意されている。
とくに「驚安! 鮭のっけのり弁当」は同店総菜コーナーで一番人気。
毎日70~100個ほど店頭に並べても売れ残ることはまずない。
それどころか、お昼に売り切れになることもあるそう。
実際、取材中に200円弁当を複数買って帰るお客さんを何人も目にした。みるみる弁当が減っていく。

なぜ200円弁当を始めたのか担当者に尋ねてみると…
「利益は考えていません。200円弁当をきっかけにドン・キホーテの惣菜が美味しいということを、まずは知ってほしいんです」
はじめはあくまでもPRを目的として期間限定での販売を決めたそう。
しかし、販売後、あまりにも好評だったことで、レギュラーメニューとしてそのまま販売し続けることを予定している。

■200円弁当を食らう
鮭と唐揚げ、それぞれのお弁当を購入
もう一度言おう。これで200円だ。税別にしても、十分すぎる価格ではないだろうか。
鮭弁当には鮭と磯部揚げ、きんぴらごぼうが添えられ379グラム、
唐揚げ弁当は唐揚げとポテトフライ、スパゲッティで391グラムとボリュームも充分だ。

もちろん200円だからといって原材料を変えているわけではない。同店の他のお弁当に使っているものと同じだ。
磯部揚げはカリッと香ばしく、鮭の塩分も丁度よい。唐揚げは5つ入っていて食べごたえがある。
値段を隠して一般的なお弁当屋さんの同商品と並べたら、どちらが200円弁当か分からないかもしれない。

■実際に食べてみて…
「安物買いの銭失い」「安かろう悪かろう」…安価なものに対して、時にこのような言葉が並べられることがある。
しかし、この弁当にはそれは当てはまらない。200円なのに「普通のお弁当」が食べられるのだ。
絶品とまでは言えないが、それでも200円ということを考えれば、味、ボリュームともに大満足できるだろう

http://news.ameba.jp/20160502-757/

画像
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20160502/19/65/Fl/j/o06000400sirabee160429donki07.jpg

http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/sirabee160429donki06.jpg

http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/sirabee160429donki02.jpg

http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/sirabee160429donki03.jpg

http://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2016/04/sirabee160429donki05.jpg



引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1462261092
18 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:42:32.84 ID:J9vPNFvr0.net

結局なに目的でこういうことしてんのよ



29 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:43:13.28 ID:LdQScczf0.net

>>18

目玉商品での集客


20 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:42:43.23 ID:EHG/RJgT0.net

何入ってるか分からなくて怖いんだけど…

22 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:42:47.37 ID:M12fl2hu0.net

原材料に国産なかったらこんなもんでしょ

42 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:44:46.36 ID:Jt+NUkyn0.net

唐揚げはどうせブラジル産だろうけど、鮭はどこ産?

47 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:45:35.44 ID:QYC91wa00.net

大きさでは騙されん。重量で勝負

49 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:45:37.48 ID:2xG+nUPT0.net

大黒天物産の系列にあるやつもそうだが、あまり食う気せん

52 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:46:10.46 ID:+IYS3KXc0.net

広尾や白金台に住んでる人はみんなセレブだと思ってるバカがいる。

61 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:46:59.31 ID:+0VZ5Lhp0.net

体壊して高くつくってオチじゃねーだろうな

63 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:47:02.16 ID:M12fl2hu0.net

それにしても米が多すぎだわ、病気になるレベルで

68 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:47:08.90 ID:IooaiH+Y0.net

怪しいお米使ってんだろうな

69 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:47:19.31 ID:5GkC9fd00.net

他の商品買う前提なんだろうけど



72 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:47:29.43 ID:4AeR9O110.net

みのりフーズみたいなところから卸しているんだろうね



83 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:48:29.41 ID:FoTdpzJU0.net

ダイコーから期限切れ仕入れてるんだろ

86 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:48:48.63 ID:Uhj5m0FM0.net

近くにドン・キホーテの店がない。アベックが多い

91 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:49:01.89 ID:+dMWtiJK0.net

利益考えてないは100%うそ

93 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:49:10.28 ID:cUXTPCNJO.net

近所のスーパーだって閉店間際には200円以下になるが

109 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:50:49.54 ID:ov/p20xO0.net

他店を駆逐したら値段上げるとか?

123 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:52:15.79 ID:zdKxvQHq0.net

DIMEとかいう激安弁当のパクリかな。

124 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:52:20.51 ID:DWaY3j7N0.net

デフレの方が楽しく暮らせるからいいよね

133 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:52:53.68 ID:ho9MPOjb0.net

これは安すぎて警戒するレベルw

134 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:52:54.60 ID:bxj5cvI30.net

小田原ドンキの老人客率は、異常。

135 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:53:01.98 ID:tVaIpnMQ0.net

日本が貧しくなっている事の査証

142 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:53:51.03 ID:P6hhYlei0.net

昔、城南電気の亡き宮路社長は同じ製品を安すぎ、中くらい、高い価格で売ったら、真ん中の価格が一番売れたんだと。

146 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:54:25.12 ID:DWaY3j7N0.net

セブンイレブンのおにぎりは堂々と福島米使ってるからあとは個人の判断と思うけど

161 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:55:16.68 ID:UEbG6XXv0.net

利益考えてないならこれありかもしれんぞ

165 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:55:47.05 ID:Qu0Yzz6C0.net

ガテン系や外国人にウケいいんじゃね?

167 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:55:59.37 ID:Rait2rny0.net

日雇いだと200円で昼飯済ませられるのはありがたすぎる

174 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:56:40.04 ID:IooaiH+Y0.net

鶏肉はブラジルよりも安いタイか中国産だろう

181 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:57:25.57 ID:QYC91wa00.net

俺たちのデフレが帰ってきた!

184 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:57:35.79 ID:XJ/qUhle0.net

中国高速鉄道の900弁当との比較画像はよ。

189 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:57:53.73 ID:4Nhp6N0d0.net

そのうちアホの家電量販店が弁当の福袋とかはじめそう

207 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:59:14.15 ID:770bW7wZ0.net

集客目的には最高の策だと思う、昼御飯は必ず何処かで買って食べるから

209 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 16:59:24.54 ID:Ltgp9Gty0.net

低所得DqNにはお似合いのお弁当

219 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:00:17.99 ID:SLUMp4q00.net

これも廃棄食品の横流しなの?

228 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:01:06.23 ID:EptMT+O60.net

ドンキって朝鮮系でしょ。ちょっとな。

238 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:01:41.47 ID:aFC0kShC0.net

白金に魅力を感じるのは田舎出の成り金と静かに暮らしたい芸能人位だろ

241 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:02:03.75 ID:ScuUKi5P0.net

円高最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

285 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:05:42.01 ID:sylNrlhS0.net

クッソ穢らわしい支那チョン穢多非人以下の毛人の末裔地域にはお似合いだなww

288 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:06:10.66 ID:IXeX/6F+0.net

きちんとした理由があって激安なら問題なかろう。スーパーの見切り半額弁当もそう。

295 名前:名無しさん@1周年:2016/05/03(火) 17:06:35.67 ID:HsMZx68+0.net

日本のデフレ脱却阻止に必死な朝鮮企業の姿を見たw


ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT
ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT