- 1 名前:リサとギャスパール ★:2016/04/13(水) 16:20:33.15 ID:CAP_USER*.net
弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)が12日発表した2016年2月期決算は、前期と比べて売上高が4・4%減の1458億円、純利益が14・3%減の36億円となり、減収減益だった。減収は6期ぶり、減益は2期連続。
低カロリーで栄養バランスの良いヘルシー弁当を売り出し、健康志向の顧客層を開拓したが、逆にボリュームを求める常連客の来店回数が減った。
定食店「やよい軒」では、輸入食材の高騰を受けて、メニューの多くを値上げした影響で客数が減ったという。
今期は売上高が前期より3・3%増の1506億円、純利益は18・4%増の43億円を見込む。「BIGのり弁」など常連客好みの弁当を売り出して来店を増やす。新規出店も国内外で進める。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4D5F5GJ4DTIPE01J.html
2016年4月13日15時50分
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460532033
- 2 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:21:24.62 ID:vn1sxQH/0.net
ヘルシー志向の奴は外食しないもんな
- 8 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:22:45.46 ID:AFShZczm0.net
タ○タ弁当のことか・・・。野菜が生焼けだった。
- 14 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:24:02.50 ID:Xy+yAOq/0.net
※タニタ弁当は大盛りにできません
- 18 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:25:47.67 ID:KxdM4tKo0.net
BIGのり弁は白身魚のフライじゃないからいらん
- 19 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:25:49.92 ID:OrYiR/1o0.net
貧乏人を相手の商売にヘルシーとか無いわ
- 26 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:27:03.91 ID:EUuBGwJM0.net
具のないカレーが460円って、ココイチより極悪じゃないっすか
- 31 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:27:54.84 ID:artFLWy70.net
最もヘルシーな海苔弁を値上げするからこうなる
- 32 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:27:56.86 ID:Vl78jXZo0.net
こんなところに買いに行く層を考えろよ
- 38 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:29:59.59 ID:+tqMTOieO.net
焼き魚系をもう少し増やして欲しい
- 40 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:30:21.48 ID:bFkkGDFM0.net
タニタ弁当、検索してみたら、ひどいな。ご飯は2口分くらいしかなさそう。
- 45 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:31:03.90 ID:im/PM/er0.net
まあアベノミクスですしおすし。内需終わってるし。
- 47 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:31:15.87 ID:ME3P0Fi90.net
コンビニよりはやすくてボリュームあるからよく買ってる
- 51 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:32:13.16 ID:qU7HoXK20.net
カロリーが少ない=ヘルシーじゃねえよ
- 52 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:32:24.15 ID:slhEJWXv0.net
ヘルシーと称し中身を削ろうとしたんだろw
- 57 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:32:54.46 ID:ACWsZw8M0.net
BIGのり弁に魚のフライなくて正気か?と思った
- 58 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:32:56.65 ID:NRaSBxR80.net
ヘルシー志向はホモ弁とか買わないし
- 71 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:35:05.42 ID:PD9cviTb0.net
ヘルシー弁当は量が少ないのをこんにゃくで誤魔化してるだけ
- 98 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:40:08.37 ID:we9A8Qkt0.net
ヘルシー志向の奴は基本自炊だろうしな。
- 101 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:41:14.61 ID:kaze/dfK0.net
2,3人客が待っているだけで、コンビニ行くわ。
- 121 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:44:26.45 ID:nPFP85Rt0.net
やよい軒高すぎだろあほかw
- 123 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:44:42.41 ID:EId+kEYq0.net
ヘルシー志向の人は弁当買わないよなあ
- 124 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:44:45.98 ID:B1rITmVW0.net
スパー弁当は捨てる野菜や肉の処分方法
- 125 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:44:46.31 ID:92+/V2LQ0.net
アイデンティティを把握していなかった
- 132 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:46:15.91 ID:deATF9Rh0.net
海苔で固めたブラック弁当を販売したらどうだ
- 137 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:47:02.29 ID:4NCvpO8D0.net
タニタ弁当とか客層無視しすぎだったろwww
- 150 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:49:21.98 ID:v9nOvZwR0.net
ホカホカ弁当なんてこの10年食べてないな
- 151 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:49:23.25 ID:vnP27hvV0.net
ヘルシー弁当ってだいたい値上げの言い訳だよね
- 163 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:51:28.38 ID:w2IQPZua0.net
ノリ弁をでかくしたのは良いが、中身を改悪したんだっけ
- 166 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:52:01.36 ID:IDEsH6Wh0.net
あんかけご飯野菜が沢山入ってて美味しかった
- 189 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:54:52.78 ID:6pF1u2tz0.net
BIGのり弁、、、デカいちくわなんて要らんのに
- 196 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:56:30.12 ID:l4extLLq0.net
ヘルシーが良かったら、昼はレンチンした芋に塩かけるだけでもいいもんね
- 198 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:56:50.38 ID:F4u5p03H0.net
タニタは写真でみるからに美味しそうに見えないからな
- 206 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:58:12.46 ID:T2hwnED/0.net
ビッグのり弁のダメっぷりみればわかりますよ
- 207 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:58:19.05 ID:a406sddV0.net
外食産業が客の健康気にしてたら潰れるぞ
- 215 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 16:59:37.85 ID:fmyS3u5G0.net
並んでる連中いかにもびんぼー臭いもんな
- 217 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 17:00:06.87 ID:qeDaOYeJ0.net
米が好きな人も多いのに、選択肢が大盛りしかないのよね。 ライス2倍、3倍の選択肢があってもよさそうだが。
- 219 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 17:00:17.57 ID:6YDqVLX70.net
アベノミクスによる円安不況で内需系企業は総崩れ
- 230 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 17:02:08.67 ID:Cyl3gZq90.net
たまーに食べるわ唐揚げ。地味に旨いから。でも、ここの会社のゴタゴタ凄いんでしょ?
- 232 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 17:02:23.19 ID:zJdfzvZz0.net
アンケートに答えたがる層と人気のある弁当を食ってる層はどんな食いもの屋でも違ってる
- 256 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 17:07:07.68 ID:9GdOMh7ZO.net
ヘルシー思考の人がほか弁買うかよ
- 284 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 17:13:00.21 ID:cD+heFxi0.net
俺は肉野菜炒めしか食べない
- 298 名前:名無しさん@1周年:2016/04/13(水) 17:15:22.28 ID:HBhMeuen0.net
十和田バラ焼き弁当は旨かった

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)