- 1 名前:ひろし ★:2016/04/10(日) 21:32:16.52 ID:CAP_USER*.net
あなたの自動車運転免許は、AT限定だろうか。MT車も運転できるものだろうか。
ATとはオートマチックトランスミッション、MTはマニュアルトランスミッションの略。運転免許統計によれば、2015年現在、
免許保有者1029万7590人のうち536万3578人(52.1%)がAT限定。この割合は少しずつ高まってきており、今後も高まるだろう。
1991年に始まったAT限定免許制度以前の免許取得者には考える余地はなかったが、多くのクルマがATの現在、マニュアル車を運転する機会はあまりないかもしれない。
取得費用も安く手間もかからないAT限定免許を選ぶ人が増えるのも納得できる。
■欧州では価格帯が低いほどMT車が多い
AT免許が増えていることから分かるように、日本ではAT車のほうが売れているが、欧州ではMT車が存在感を持っている。
欧州の調査会社が出した2015-16年のデータによれば、ラグジュアリー部門ではほぼ100%がAT車なものの、中上級クラスのAT車の割合は80%、スポーツタイプでは65%、
中級で40%となっており、SUV/オフロードで30%、小型車に至っては10%程度しかない。
日本では、価格帯の低い小型車もATを選ぶ傾向が強いが、欧州ではMT優先のようだ。
この違いはなぜ起こるのだろうか。まずATは変速を自動でしてくれ、MTは手動でしなくてはならないことの違い。MTでは1速~5速(6速)とシフトレバーおよび左足でのクラッチ操作で、
動力を伝えていかねばならないのに対して、ATでは自動で行ってくれるので、運転手はアクセルとブレーキ操作が主となる。
日本では教習所での料金が高額であり、免許を取得までには時間もお金もかなり負担が大きい。合格点に達しないと卒業はできないので、落ちたら落ちた分だけコストも増えていく。
それなら余分なクラッチ操作がないATで早く卒業できるほうを選ぶのは、まったくもって理にかなっていると思う。昔は「男性でAT限定はバカにされる」ということもあったようだが、最近はそうした意識も薄れている。
だが欧州で支持されているように、MTにも利点はたくさんある。MT免許があれば、ATも運転できる。特に商用車に顕著だが、会社が持っているクルマがMTという場合は、
仕事上必要になることもある。最近はそうでないものもあるが、MT車は基本的にAT車より安い。
また両手両足を使いながらの操作なので、コントロールしている感覚が強いので、運転の楽しさを味わうことができる。ここは面倒だと感じる日本人と欧州の人との違いだろう。
ATは、発進、加速の際に1テンポ弱遅れ気味なので、クルマのシフトチェンジに人間が合わせるようになる。MTなら自分で調整ができ、タイムラグは感じにくい。
欧州では、自分で好きなように加速を楽しみたいという人が多いのではないかと思う。回転数の調整など運転の仕方によっては、駆動ロスがないので燃費を良くすることもできるし、
スムーズにシフトチェンジできるようになるのはやはり楽しい。もっとも燃費に関しては、最近のCVTの方が優れているという意見もあるのだが……。
■マニュアル運転はボケ防止にもなる?
安全性についても差がある。MTなら停止する際、シフトダウンによるエンジンブレーキが効かせられるし、いつもシフトチェンジを行っている習慣で、そんなに違和感はないだろう。
ATではDレンジに入れたままだとエンジンブレーキが効かないので、D以下のレンジに入れて効かせることになる。しかしDに入れっぱなしの人が大半だろう。
そうなると、停まる際にはかなり先を予測しながらフットブレーキを踏むことになり、都市部で信号や渋滞が多い場合は、加速もしにくい。
もう一つがATでの踏み間違いだ。焦っていたり、同じ動作を繰り返していたりすることによって、ブレーキとアクセルを踏み間違えた事故が後を絶たない。
MTの場合、クラッチで駆動を断つことができるので、踏み間違いの事故はほとんど起こりえないといえる。還暦を迎えた某元レーシングドライバーは「ボケ防止のためにも
MTの運転をすすめる」という。両手両足を使った運動と、踏み間違いが起きにくい仕組みとして、MTの有効性を訴えた。
(以下略 全文はリンク先で)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160409-00000003-zuuonline-bus_all
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1460291536
- 2 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:33:38.34 ID:UFUyLVn00.net
日本ではそもそも車が売れてないけど
- 3 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:33:38.46 ID:6huZpA350.net
日本は渋滞が多すぎてMTだと疲れる
- 10 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:36:07.90 ID:OxKIUPGC0.net
俺みたいに坂道発進出来ないから
- 12 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:37:26.89 ID:ye9V/juP0.net
あと数センチとかの動きはMTじゃないと出来ない。ATじゃ激突する。
- 16 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:38:02.93 ID:WXBOotrX0.net
不器用なのに無理してMT免許取ったが、教習所出てからMT車乗ったことがない。
- 28 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:40:10.45 ID:6huZpA350.net
AT+サイドブレーキの車が絶滅寸前で困る。足踏み式パーキングブレーキは嫌なんだよ。
- 32 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:40:27.86 ID:ghBnXFuy0.net
ボケ防止なら車のMT車よりオートバイがいい。両手両足使い転倒しないようにバランスもとらなきゃいけない。
- 34 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:40:47.11 ID:jqD4st720.net
MT車は、腰にくる。年寄りにはつらい。
- 42 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:41:49.70 ID:i7YLjkLE0.net
信号の同調がおかしいからだろ
- 47 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:42:36.95 ID:0z1zF/+R0.net
昔はヨーロッパはほとんどMTって記事やったけどやっぱ少なくなってるんやねって確認できる記事
- 48 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:42:51.72 ID:J6rSVRpW0.net
タコがない車だとエンジン音でシフトチェンジしなきゃいけないからな
- 51 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:43:19.61 ID:25CiD19r0.net
MTはもはや意地でしかないな
- 52 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:43:26.58 ID:pEZjNvQy0.net
MT四輪の免許取ってからMT二輪の教習受けたら手足の動きがこんがらがったわ
- 58 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:44:04.71 ID:0MmHAIcQO.net
そもそも近所でガンガン信号待ちさせられるとMTはキツイ
- 69 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:45:18.15 ID:Ey4y9Njs0.net
クラッチいかれさせてるおっさんはAT乗れ
- 77 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:45:53.05 ID:D8BpG5mg0.net
いくらMTでもヘタクソだとATより燃費悪いんじゃね?
- 96 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:47:35.42 ID:2NkDwBLpO.net
ボケ防止とかいうくらいの人は、運転しないでほしい。たのむ。
- 109 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:48:51.88 ID:EhP6TUE70.net
それどころか自動運転の時代が来る
- 114 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:49:09.36 ID:L5A0sF++0.net
すいません、AT免許しか持ってません。
- 122 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:49:37.28 ID:E7n+KGVU0.net
ヨーロッパもオートマの比率が年々増えてるし
- 138 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:51:05.87 ID:c1qv9sl50.net
官製談合で信号機が多いからだよコノ馬鹿
- 144 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:51:44.02 ID:hSb+VQ8V0.net
欧州の人は特にフランス人はケチ。
- 150 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:52:00.74 ID:NpmB9k/w0.net
MT vs ATってポケベルvs携帯電話みたいな感じだな
- 163 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:53:33.70 ID:8erCgJ5I0.net
AT増えたのは、車会社の思惑だろ。。。
- 174 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:54:59.61 ID:fConT0G40.net
MT車だと女にしゃぶらせながら運転出来ないじゃん
- 180 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:55:35.62 ID:N3ewcMpn0.net
プリウスなんて都会で走ってると、リッター20kmくらいが限界だよ
- 187 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:56:31.50 ID:d2iCn8AO0.net
狭くて信号だらけの街中で2時間もMT乗ってるとひざを壊すぞw
- 190 名前:名無しさん@1周年:2016/04/10(日) 21:56:37.68 ID:hSb+VQ8V0.net
メーカーとしてはATとMT両方用意するのはコストがかかるから。

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
「日本は狭いから」