1 名前:レジェンゴ ★:2016/03/01(火) 13:39:45.02 ID:CAP_USER*.net

スウェーデンの高級自動車メーカー「ボルボ」が来年から、世界で初めて車のキーを全廃する。ドアの開閉やエンジンのオン、オフなどは、
全てスマートフォンで操作し、家族や友人のスマホに自分の“電子キー”を送信して、共有することもできるという。ボルボは新技術の普及により、
カーシェアリングを拡大させ、ライフスタイルを変革させたい考えだ。

■「より効果的に利用」

「われわれは、技術革新のための技術には、興味がない。新しい技術とは、われわれの顧客の生活を快適にし、時間を節約できるもので
なければならない」

ボルボの乗用車部門「ボルボ・カーズ」で、製品戦略・自動車生産の責任者を務めるヘンリック・グリーン副社長は、今回明らかにした新技術を
こう評した。

英紙デーリー・メールや米CNNテレビ(いずれも電子版)などによると、新技術はスペイン・バルセロナで開かれている世界最大級の携帯電話
関連展示会「モバイルワールドコングレス」でお披露目された。

スマホに専用アプリをダウンロードすれば、車のドアやトランクの開閉や、エンジンのオン、オフなどができるようになる。さらに、この“電子キー”は、
家族や友人、職場の同僚らと共有できるのも、大きな特徴だ。車を使いたいという人にいつでも“電子キー”を送信することができるほか、使用回数や
使える時間帯も持ち主が自由に設定できるので、第三者に悪用される恐れもないという。

*以下省略

http://www.sankei.com/premium/news/160228/prm1602280010-n1.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456807185
2 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:41:14.42 ID:BHprUNUC0.net

車にスマホまで付いてくる時代になったかw

5 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:42:31.96 ID:qQJEazWG0.net

スマホに車まで付いてくる時代になったかw

7 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:42:52.79 ID:DqjeAnA40.net

次は車を全廃してスマホで移動できるようにしてくれ



65 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:57:50.32 ID:ad+jCuee0.net

>>7
電話するの大変じゃね?


8 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:43:10.31 ID:ngxaDbnY0.net

外出先でスマホの電池がきれたらどうすんの

14 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:44:31.08 ID:D0y6nd3T0.net

一方、コリアンは、バールのようなものを使った



16 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:44:43.87 ID:2Erbpju70.net

スウェーデン風の共産主義かwww

18 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:45:01.45 ID:sA98x46A0.net

山の中なんかで電池が切れて締め出されたらどうすんだ

19 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:45:43.42 ID:PVS67F1G0.net

山の中にドライブ行ってスマホ壊れたり電池切れたらどうすんのよ?

22 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:46:40.60 ID:0n0+dZtK0.net

ボルボのマークっていやらしいよね

26 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:47:34.59 ID:x5WJJEA10.net

全てはスマホに集約されたらスマホを制するものは世界征服できる。

34 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:48:25.38 ID:mv2mQbqK0.net

突然の雨の中ずぶ濡れになりながらiPhoneを取り出し愛車ボルボのドアロックを解除しようとして水溜まりに落とすと

36 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:48:33.71 ID:tArNUB7w0.net

つーか車とスマホなんて最も相性が悪いだろ

43 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:51:50.38 ID:B1105wjz0.net

ベルトで特許取ってればよかったのに

47 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:52:44.51 ID:jqaG3ha70.net

指紋認証スマホに入ってるじゃん

55 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:55:13.83 ID:MffY0ES70.net

スマホがそれほど信用できる存在かよ。

56 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:55:24.17 ID:DyI4ngV+0.net

日本のバイクメーカーが若者のバイク離れを食い止めるために原付にスマホの充電端子をつけたの思い出した。完全に明後日の方向でワロタ。

57 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:55:46.50 ID:Os0GbDLc0.net

ロシア語で考えなきゃダメにすりゃいいんじゃね

58 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:56:12.65 ID:M0yBFA6R0.net

本人が事故で死んだら、車の終了

68 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:58:42.68 ID:guT4jceW0.net

車はタダにして、運転した分スマホ課金にしろよw

71 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:58:50.18 ID:bd4RSfxPO.net

他社にはないアドバンテージだが諸刃の剣だろう。

75 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 13:59:05.59 ID:jqaG3ha70.net

2ちゃんねるの逆が正解だからこれはアリやね

79 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:00:06.36 ID:y964BJZT0.net

スマホ経由で車乗っ取りも可能って事か?

83 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:00:42.89 ID:pB7mriAN0.net

よし次はスマホに乗れるようにしようぜ



86 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:00:53.87 ID:BEBmKNsl0.net

スマホ買わなきゃいかんのか

89 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:01:34.20 ID:0/tt69ll0.net

スマホの充電切れたら終わりやんこれ

92 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:02:05.04 ID:lYe7eqhi0.net

なんでもひとつにまとめていいものかしら?

99 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:03:00.27 ID:0qkjguWu0.net

クローンスマホ流行ってるのに

104 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:04:04.08 ID:ccu8W6gZ0.net

スマホの充電切れたら終わりやないか

108 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:04:39.36 ID:aZB64FY7O.net

インターネッツとECUが接続された車は死んでも買いませんからね

109 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:04:52.92 ID:iMuDPvvRO.net

運転中にエンジン止められたりしてwww

130 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:10:08.63 ID:0qkjguWu0.net

ほんとはiPhoneみたいな指紋認証をつけたかっただけだろうな

134 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:11:05.45 ID:aZB64FY7O.net

自動運転とはハンドルを中国朝鮮人に任せるという度胸と覚悟いるよな

145 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:16:26.11 ID:bjIA/ba20.net

スマホで何かやろうとするのは末期だわな

160 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:22:04.33 ID:HUEyOnLX0.net

どうせスマホは必ず携帯するんだから何でもスマホでできるようにするのは正しい方向

164 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:22:45.51 ID:dXQRRvvR0.net

普通のカギの方がいいよな。スペアキーもその辺の鍵屋で作ってもらえるし。

168 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:24:19.38 ID:+uioF07Z0.net

2010年8月、フォードは、中国の吉利汽車の親会社の浙江吉利控股集団に、ボルボ・カーズのすべての株主の権利を売却した。

185 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:27:22.21 ID:/bh88EG+0.net

緊急時に動かせるようにしとけよ

194 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:29:28.21 ID:e5OALc2y0.net

スペアキーはどうしたらいいの?



197 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:30:26.61 ID:zVJYPJdp0.net

携帯の電池切れたら車使えないのか



203 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:32:16.16 ID:fPG+WUeb0.net

>>197
コンビニ有るとこだといいけど、
夜景とか見に展望台まで行ってみたら、
スマホの充電切れてたでござる・・とか最悪だよな?w


201 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:31:47.91 ID:G7Y51OFC0.net

スマホ修理に出したらどうすんの?

204 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:32:44.81 ID:vbtFgN5E0.net

やっぱり推奨スマホはシャオミになるんかな?他のは誤作動するようにしてそう…

205 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:32:49.57 ID:KO03oWME0.net

おれはスマホを持たないからガラケーでも運転させてくれ。

210 名前:(玉音放送)(ガラプー KKeb-gegn):2016/03/01(火) 14:33:39.06 ID:LxfHeM2QK.net

電話が来た時困るんじゃないかなと思った

211 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:34:00.49 ID:0qkjguWu0.net

車がドライバーの居場所と行動パターンを把握できるから、行動予測から事前にエンジンかけて、エアコンで空調を整えて待機するとかできそうではある

218 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:35:46.15 ID:t7/o9Ed10.net

スマホなきゃ何も出来ない時代来るな

237 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:41:10.23 ID:6p3lfrvv0.net

インテリジェントキーでも寒いと電池が弱って開かなくなって困ったわ



258 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:45:44.95 ID:xGa/4+Ho0.net

>>237
知り合いの車でそれあった


238 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:41:18.54 ID:cQCY6rzr0.net

未来のハッカーは何でも屋になってそう

239 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:41:27.46 ID:u38Pi2Tq0.net

もうスマホと結婚したら?w

242 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:42:16.67 ID:lYe7eqhi0.net

スマホ側のOSアップデートで車を認識しないなどのトラブルが出ると困るなあ

243 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:42:45.80 ID:i6vs/J5w0.net

結局物理的キーが無いだけでスマホがキーじゃないか

247 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:43:19.13 ID:RyAqq1eW0.net

ドライバーって携帯の電池はわりと車に依存しがちだよね

249 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:43:54.43 ID:p6QsPIaa0.net

キーレスとかいうなら生体自動認証させろよ。

264 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:46:55.49 ID:NufgM8RR0.net

「Bluetoothが接続機器を探しています」

276 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:49:21.31 ID:nULV3Ns70.net

もう何もかも全部スマホでいいやんw

287 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:51:59.66 ID:4EB2sv7C0.net

中国人窃盗団にハッキングされる未来しか想像できない

288 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:52:53.91 ID:GGommAF40.net

そもそもスマホにロックかけてるからそれ解除してからとか考えるとめんどいだろw

294 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:55:23.97 ID:0qkjguWu0.net

でもまあ運転免許もマイナンバーカードもいずれスマホのアプリになるような気がするけどな

297 名前:名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 14:56:27.85 ID:wXoJx4z40.net

生き残りをかけたボノボが車でウィッキー!!まで読んだ


勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
勝ち続ける意志力 (小学館101新書)