- 1 名前:ひろし ★:2016/02/27(土) 22:28:36.63 ID:CAP_USER*.net
「生まれた時代が悪かった」そんなことをこぼす人がいる。だが今と昔では便利さは違えど、あらゆる面で苦労を強いられるのは変わらないだろう。
そこでしらべぇ編集部では、現代に生きる全国20?60代男女1331名を対象に意識調査を実施した。
■昭和生まれの人も「平成」に憧れ?
http://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/94/79/71/39/8eb87c8f12fbb9a262167af16a86cbaf.png
今回のアンケートに回答した1331名中、平成生まれは157名であるにもかかわらず、全体のおよそ5割が「平成に生まれたかった」と答えた。
ちなみに、平成生まれで「平成に生まれてよかった」はおよそ6割である一方、昭和生まれで「明治?昭和」と回答したのは3割と半分になっている。
技術が進歩し、便利になった平成の世は「こんな時代に若いころを過ごしたかった」と憧れる人が多いようだ。
■隠れ人気の時代は?
さらに、くわしく年代別に見てみると...
http://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/56/34/37/19/5f70e16b9a92bb54bf76b3e0c4d18ee5.png
「明治?昭和」の人気が平成を逆転するのは、60代を超えてから。50代までの現役世代は、老いも若きも平成生まれに憧れる人がもっとも多い。
■便利だけど楽観できない平成生まれ
このようにあらゆる世代が憧れる平成っ子だが、該当する現在20代以下の若者たちが直面する現実や未来は、決して明るくない。
年金財政は、高齢世代のような受給額は期待できず、子供から大人まで誰もが納税する消費税が導入されたのも平成元年4月。
昭和のような戦争や冷戦は身近でないものの、国際情勢はテロなどによって不安定化している。
便利な時代はありがたいが、その先までを担う世代の不安や恐れまでみんなで共有できる社会でありたい。
(文/しらべぇ編集部・ふふふふ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160225-18161471-sirabee
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1456579716
- 2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:30:17.63 ID:GT1oNVgD0.net
日本に旧石器時代人何人いるんだよ
- 7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:33:18.50 ID:nLXkxVF70.net
トイレが和式主流でネットが無いってだけで致命的
- 9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:33:26.54 ID:q8jHFyK+0.net
まあネットとパソコンの無い時代には戻れないよ
- 13 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:34:43.79 ID:h2FRr4iX0.net
公害があって街中は吸殻のポイ捨てだらけで今よりも悪が堂々としてた時代に戻りたいとかないわ。
- 16 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:35:19.81 ID:FiR3L9iW0.net
バブルの頃が最強だな。JS食い放題だったんだぜ。
- 17 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:35:45.37 ID:k48itCwZ0.net
時代がどうとかよりも自分が心身ともに健康で夢と希望にあふれていた20代に戻りたい・・・(つД`)
- 18 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:35:56.77 ID:T6PARoMM0.net
昭和40-50年代がよかったな~。ちょっとしたことでも、幸せに感じられた。
- 19 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:36:01.59 ID:amnlLgFM0.net
縄文時代が一番暮らしやすかったな。
- 30 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/02/27(土) 22:37:44.55 ID:pQtLgUOF0.net
ああでも吉野家の牛丼は 80年代のほうが旨かった
- 31 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:37:58.77 ID:PJU6HSeo0.net
スマホ世代がスマホ無しに耐えられるわけないじゃん
- 35 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:38:27.57 ID:HtCyLNqX0.net
平成生まれはこれからが大変だろう
- 37 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:38:50.13 ID:Q5H/PwV70.net
昔は良かった=若い頃は良かった
- 39 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:39:01.38 ID:3LMmbzsNO.net
ネットがない時代に少年時代、青春時代を送れて本当に良かった。
- 44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:39:34.51 ID:34hT6bnW0.net
特撮・漫画・アニメ・映画・音楽に限っては昔の方が断然良かったと思うけどな
- 47 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:40:14.80 ID:q60aZH5O0.net
平成に生まれて良かった割には不満ばっかりじゃねーか
- 60 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2016/02/27(土) 22:42:08.80 ID:pQtLgUOF0.net
ソフトクリームというものが初めて日本にきてデパートのレストランで食えた時のほうが衝撃的だったな
- 63 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:42:58.40 ID:rzHr0sMK0.net
ブルマーが消滅した平成10年以降は好きでない
- 72 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:43:53.73 ID:745J8Vzb0.net
平成のアメリカ生まれの白人が一番やろうな
- 73 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:44:06.16 ID:AidlDcsk0.net
日本は大正時代が一番良き時代だった
- 79 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:45:13.18 ID:ZgxO8c4Y0.net
思い出補正を取り除けば平成
- 85 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:46:31.69 ID:CtOdgmhg0.net
鉄オタだったら平成は絶対にないな
- 93 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:47:30.34 ID:Aq61+fNA0.net
んにゃ、197、80年代が最強、最良だろ。
- 109 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:49:06.75 ID:+O914Sjs0.net
ゆとりの使えなさはすごいよ、自分から全く動こうとしない
- 115 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:49:35.51 ID:evZXMx7o0.net
物欲があまり無いので昭和がいいです
- 132 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:51:57.61 ID:5j1Qsj+20.net
時計とウォークマンが昔は権力あったな
- 152 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:53:43.78 ID:WbsV6WCG0.net
エロ本自販機にドキドキした昭和に決まってるじゃん。初めて本物のおっぱい見た時の感動ったらもうね
- 153 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:53:50.69 ID:yMX4gvfd0.net
もう携帯もネットない生活には戻れんよな
- 162 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:54:32.11 ID:h0LsDiXX0.net
小学生女児50人以上に挿入したからなんとも言えん
- 163 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:54:37.77 ID:KcWDVzEm0.net
昔はよかったの昔はもう一世代上からのような気がするのだが
- 168 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:55:10.49 ID:nL4CMaNF0.net
30代だと良い頃の昭和を知らんよね
- 175 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:55:29.73 ID:55WVQ20J0.net
後の時代になればなるほど、法規制やら覚えるべきことが増えて生きづらくなる件
- 176 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:55:33.05 ID:HEKMzHobO.net
10年以上前のハタチくらいに戻りたいなぁ…。出会い系全盛で同じ地区の人と出会えてヤりまくれた
- 191 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:56:48.65 ID:561hh3jb0.net
第二次世界大戦後の高度経済成長を体験してみたかった
- 206 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:57:44.20 ID:Cb3aE+H50.net
まあ確かにウォシュレットのない生活はもう無理だわ
- 208 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:57:51.52 ID:tXAWBGzD0.net
若者に虐げられた時の決めゼリフだろ
- 224 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:59:03.03 ID:CtOdgmhg0.net
ウイスキーは昭和と比べて本当に安くなったもんだ
- 225 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:59:14.67 ID:5j1Qsj+20.net
大学は今のがきれいでいいな 昔は酷かったな 特に明治とか
- 227 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:59:19.03 ID:h0LsDiXX0.net
女児4pしっこ飲み放題とか当たり前にやってたからなぁ
- 229 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 22:59:43.74 ID:t9NV84pH0.net
トイレを考えると昔なんて到底無理 正直和式でさえ10年くらい使っていない
- 246 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:01:14.51 ID:WtfI+dti0.net
今は15%の確率で貧困家庭だろ。
- 247 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:01:16.04 ID:qBCmPdWy0.net
平成になっていい事あったけか
- 276 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:03:03.74 ID:34hT6bnW0.net
90年代は陰惨なイメージあるけどなぁ。湾岸戦争や奥尻・阪神大震災があり地下鉄サリンや少年事件等問題になった。
- 290 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:03:48.63 ID:Kxqv59Ho0.net
お前たちは恵まれているんだw
- 295 名前:名無しさん@1周年:2016/02/27(土) 23:04:07.13 ID:JfpCBDSg0.net
新しいほどよい、発展してれば
![カーニバル・ファンタズム Complete Edition(2枚組) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/617dybZ2i%2BL.jpg)
カーニバル・ファンタズム Complete Edition(2枚組) [Blu-ray]