- 1 名前:野良ハムスター ★:2016/02/05(金) 12:02:13.01 ID:CAP_USER*.net
経営再建中のシャープへの出資をめぐって、台湾のホンハイ精密工業の会長が来日し、
「きょう午後、契約締結のサインをしたい」と述べました。一方、政府系の産業革新機構は
シャープの白物家電事業を東芝や日立などの家電事業と統合させる案を提示していたことが分かりました。
「台湾は旧正月を迎え、きょうが連休前の最後の日なので、この場で契約をしてしまいたい。
きょう、我々とシャープと銀行とで、午後2時までに交渉の話を完了したい。
午後3時までには契約書にサインしたい」(ホンハイ精密工業 郭台銘 会長)
4日に来日した台湾のホンハイ精密工業の郭会長は5日午前、大阪のシャープ本社を訪れて、
記者団に“きょう午後3時までに契約書を締結し、サインしたい”と述べました。郭会長によりますと、
シャープ側から4日、“きょう中に契約したい”と伝えてきたことを受けて、急きょ来日したということです。
シャープの支援策をめぐっては政府が出資するファンドの「産業革新機構」が3000億円規模の出資などを
提示したのに対し、「ホンハイ精密工業」が7000億円規模の出資を提示。シャープは4日、ホンハイ側と
優先的に交渉を進めていく方針を決めました。
一方、政府系のファンドである産業革新機構は、シャープの液晶事業に出資するほかに、
シャープの白物家電事業を中核に東芝や日立製作所などの家電事業と統合させて、
「日の丸大連合」を作るという案を提示していたことが分かりました。
政府関係者は、「産業革新機構が短期間で出資を増額するのは極めて難しい」として、
ホンハイに対抗するために出資額を上積みすることは難しいという認識を示しています。(05日11:18)
http://news.tbs.co.jp/jpg/news2696244_6.jpg
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2696244.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454641333
- 7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:05:35.28 ID:iC64yWmJ0.net
IGUZOの技術だけは絶対に盗まれないようにしてほしいわ。
- 8 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:05:50.41 ID:hJUVR/PK0.net
これは反日親日つうか、腐っても天下のシャープの身元引受になる日本企業が無いことを嘆くべきではなかろうか
- 10 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:06:36.07 ID:DOBf0G8J0.net
目先の銭に釣られるような社長だからこうなっちゃったんだな
- 28 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:10:38.64 ID:RuhOEiiA0.net
EMSってそんなに儲かったのか? 今じゃ、半田組立作業は日本じゃ底辺中の底辺業種だが。
- 36 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:12:44.22 ID:0Ey2KVu60.net
サインしたとたんにシャープの役員をクビにしてやれよ。
- 48 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:16:43.15 ID:4mf41YhY0.net
シャープ株と東芝株の値が逆転したから入れ替えたった。
- 76 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:21:11.23 ID:7iZNs6K/0.net
現経営陣が安泰だから国を売ってもわが身可愛さのシャープ首脳 馬鹿か何を焦っている・・・・
- 78 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:21:26.09 ID:kCS76PNb0.net
銀行だったら救済してもらえてたね
- 90 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:23:45.10 ID:BvqTgq8T0.net
こんな怪しい話に飛び付く程、シャープの経営陣もバカじゃ無いだろ
- 95 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:24:04.91 ID:TvbxooW80.net
会長65歳だからあせってるのかなあ?
- 102 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:24:44.81 ID:dhb4Kun90.net
よし、シャープの社員も明日から旧正月だ!
- 103 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:24:47.39 ID:XQQ2Sakr0.net
もうシャープ製品は一切買いません
- 111 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:26:12.46 ID:976zDm3S0.net
「忙しいからチャッチャとサインして」
- 114 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:26:27.04 ID:EcDsxi7h0.net
下請けに買われた親情けない
- 117 名前:あああ:2016/02/05(金) 12:26:59.89 ID:xq/H4pMe0.net
世界最大の下請け企業の下請けになるってこと
- 119 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:27:13.58 ID:qTv6bRmL0.net
よく知らないけど本当に複写機の技術流出がヤバいならキヤノン、エプソン、リコー、フジゼロックスは黙ってるんだ?
- 143 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:29:43.41 ID:cZDo4AoO0.net
もうシャープ製品を買うことないな
- 147 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:30:02.58 ID:zJ5+VaU30.net
契約を早急に迫る相手は信用しない方がいい
- 150 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:30:13.35 ID:jJbBeKja0.net
サムスンと組むよりマシ 変に国営で保護するよりホンハイで戦えよ
- 151 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:30:26.10 ID:ezi5NmPe0.net
経営陣はもう自己保身に必死で客の姿見えてない
- 156 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:31:29.60 ID:yUTHqW8Y0.net
国産メーカーの液晶パネルは無くなるのか
- 165 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:32:43.20 ID:jJbBeKja0.net
もう日本は敗戦だよ 無条件降伏したときと同じだ
- 176 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:34:24.73 ID:jJbBeKja0.net
経営陣の能力の限界 終わるしかない
- 181 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:34:57.66 ID:V+FuI6ks0.net
日本人の経営者より中国人の経営者の方が信頼できるわな
- 183 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:35:13.69 ID:dhb4Kun90.net
ロボホン 「へっへっへ、ホンハイ会長、私は市場に出れるんでゲスよねぇ?w」
- 205 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:38:16.84 ID:gQbGIbUC0.net
詐欺の手口としては初歩だな
- 207 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:38:24.23 ID:agMvrsdO0.net
一見良い条件なんだろうけど、長い目で見ればどうなることやら
- 210 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:38:29.80 ID:xVCg2x/R0.net
TPP成立後、ごく普通の風景になる。
- 220 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:39:38.61 ID:9WfIsSry0.net
休暇は表向きで急ぐ理由がありそう
- 225 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:40:08.75 ID:WcWUAl1/0.net
この羨ましいくらいのスピード感
- 228 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:40:40.51 ID:E9jFKuxc0.net
技術を売った場合の税率を90%くらいにしないとダメだろ。
- 231 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:40:50.73 ID:3825Xt6k0.net
逆にシャープが鴻海買えば大復活じゃねえの? なんでそうしないんだ
- 253 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:42:32.60 ID:KBVds6Ne0.net
アップル頼みの販売力がない会社に売っても売上げは伸びない
- 255 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:42:40.91 ID:Jum6IWt30.net
サムチョンに買収されるよりマシ
- 259 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:43:05.44 ID:EBg2YMz80.net
シャープの二流感は最後まで消えなかったな
- 283 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:45:41.39 ID:EOyq5sVL0.net
早くしろ!オヤツの時間に間に合わなくなる!
- 287 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:45:47.95 ID:CMllIZld0.net
何もないシャープを買う台湾企業もアホだなw
- 291 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:46:08.13 ID:AMt53r+l0.net
SHARPの商品のイメージが日本製→台湾製に変わるわ。ブランド力は最悪だな
- 293 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:46:23.18 ID:cMV1t3uIO.net
はぁ~チュンやチョンに足元見られるとか…
- 300 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 12:46:54.58 ID:wcetcHwE0.net
腐ったシャープなんか取り込んだら自分まで腐っちまうぜ?

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)