1 名前:古代の笹漬 ★:2016/02/01(月) 20:28:00.81 ID:CAP_USER*.net

 先週、日銀が新たな金融緩和策に踏み切ったことを受けて、銀行の中には満期まで1年の定期預金の金利を
普通預金と同じまで下げるところが出るなど、1日から預金の金利を引き下げる動きが相次いでいます。

 このうち「横浜銀行」は、これまで0.025%だった満期まで1年の定期預金の金利を普通預金の金利と同じ
0.02%まで引き下げるなど、すべての期間で定期預金の金利を引き下げました。

 大手銀行の「りそな銀行」は、これまで0.05%から0.03%だった満期まで5年から2年の定期預金の金利を、
いずれも0.025%まで引き下げました。

 このほか、インターネット専業銀行の「ソニー銀行」も普通預金の金利を0.02%から0.001%まで
引き下げたほか、定期預金の金利も多くの期間で引き下げました。
 
各銀行とも、先週、日銀がマイナス金利の導入という新たな金融緩和策に踏み切ったことを受けたもので、
こうした動きはほかの銀行に広がることも予想されます。

NHK 2月1日 17時04分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160201/k10010393281000.html


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454326080
8 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:31:12.00 ID:qxTZyN2C0.net

こう来たか、ならばもっともっとマイナス幅を拡大してふざけた銀行とチキンレースでもしようや。

9 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:31:31.27 ID:o84ifpQs0.net

みんな株に投資白ってことだー

11 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:32:36.22 ID:j1mZ3Uab0.net

むしろ残高1000万未満の普通預金からは手数料取れよ



19 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:34:22.04 ID:7deIAydx0.net

引き下げって、もう実質マイナス金利だろ?ww

23 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:34:50.43 ID:Vvl6IZ8d0.net

直に口座維持手数料も取るだろう。貧民は銀行口座も持てない時代だ。

34 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:37:07.83 ID:Pny6cKp50.net

もうカープV預金しかない(鼻ホジ)

42 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:38:21.40 ID:msV/76n80.net

次は北朝鮮もやったデノミをやって地下経済の金を表に出すんだろうな。安倍は正直凄い

44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:38:49.12 ID:Ybnk0EuO0.net

金利て今も無いに等しいやんけ

48 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:39:36.51 ID:uYyBJU3q0.net

これは安倍チョンGJだねww

60 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:42:06.38 ID:bKm9RkCU0.net

ちなみに、ゆうちょ銀行の株を持ってる人は今日現在、全員ふくみ損ですw



75 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:45:50.26 ID:1VxTgTHO0.net

>>60
一番初めに郵ちょがソニー銀行なんかと合併吸収があるかもな
別名ジジババちょw
外資の餌


64 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:43:23.73 ID:h+dVbGAM0.net

毎月15日ごろに郵貯に移すと利息が5%ついてお得やで!

69 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:45:11.28 ID:Eukdm/2F0.net

0,001%てっw 例えば100万円を1年預けて10円でそこから税をひかれて8円かw

73 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:45:16.15 ID:VdN1uVCu0.net

ブサヨ 「株価は庶民には関係ない」 ← はよ また言ってくれw

89 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:48:54.74 ID:Mi0jSC7J0.net

円安物価高も含めて、国民の財を株価に付け替えるだけのクソ



91 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:49:18.83 ID:u6Mimg9i0.net

国庫の延滞利息はまだサラ金並だろ



92 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:49:30.51 ID:VdN1uVCu0.net

ブサヨ 「株価は庶民には関係ない」 ← はよ また言ってくれwよw

98 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:49:51.92 ID:Sa/ONH1S0.net

ここまでやってデフレ脱却できないってことはもう無理なんじゃないの

107 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:51:08.24 ID:St5FJF2a0.net

口座維持費手数料くるなこれはw

113 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:52:10.31 ID:h+dVbGAM0.net

これ利子生活するにはいくら必要なんだ・・・

123 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:53:49.97 ID:uKCKY8LS0.net

どうやったって儲かるのが銀行なのです



131 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:55:12.63 ID:SatCfwsG0.net

>>123
日銀『仕事しろよ!銀行!』

銀行『えー、いやだー!定期の金利下げて調整するわー』


いらねーだろ?銀行?


132 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:55:43.23 ID:ZlIjM7pc0.net

こりゃ手数料上げから始まるか



134 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:55:46.88 ID:VdN1uVCu0.net

ブサヨ 「ネトサポがー」 ← また始まったwww

141 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:56:37.28 ID:AaE0aHE70.net

高給取りの行員をリストラしろよ

144 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:56:48.88 ID:IJuf/EoL0.net

海外の銀行に預けたほうが利口かもなあ



149 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:57:50.80 ID:VdN1uVCu0.net

>>144
韓国辺りなら高利だよwww  さぁw はよw 預けなされwww  さぁさぁw


151 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:57:59.61 ID:SatCfwsG0.net

取り付け騒ぎでも起こしてやると、銀行にも火が付くかもな。

154 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 20:58:39.08 ID:/1Si5tju0.net

金利を計算するのがバカバカしくなるな

166 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:00:13.30 ID:AaE0aHE70.net

給料振込、クレカ公共料金引落等で口座持ってるだけだし

174 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:01:09.52 ID:QAdyHNyV0.net

預けると手数料で盗られる時代が来るのか

176 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:01:15.35 ID:/kFi+IPT0.net

なにもかも預金者に放り投げる銀行とか存在意義ないよな

184 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:02:15.48 ID:ErCEuggO0.net

これが庶民向けのアベノミクスの果実ですw

187 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:02:34.67 ID:sHEMp+bp0.net

今の時代に金利考えて預けてる守銭奴なんてほとんど居ないから大丈夫

188 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:02:36.72 ID:Khfszjjg0.net

口座解約でタンス預金www.

197 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:03:51.87 ID:DVFjIgI70.net

3本の矢じゃなくて黒の三連星だったな



211 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:06:04.70 ID:fMnwWtH+0.net

ATMの手数料無料回数の引き下げも加わるんだな

213 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:06:29.17 ID:a3hnG6t+0.net

銀行から見るとマイナス金利分を預金者へ補填させれば済む話だから、まあ当然の帰結。

216 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:06:48.02 ID:6Kaf6WKY0.net

アベノミクスの果実ですねわかります

221 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:07:19.29 ID:qpwdDW6D0.net

こんなコトするなら、銀行から借りる時の金利もマイナスにしろやクソがw

224 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:07:40.50 ID:POIPZnlA0.net

金が借りやすくなるってことか?



226 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:08:12.05 ID:DxBjcr+Q0.net

>>224
おまいらは信用にならないから国債ににげたんだって。
ザンネンダネ。


235 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:08:55.33 ID:AaE0aHE70.net

>>224
メガバン傘下のサラ金がアップしてます


243 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:10:06.51 ID:78TFcMa70.net

>>224
どっちみち銀行は貸したい相手にしか貸さない。


228 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:08:19.40 ID:gTzlzKfL0.net

我々の銀行預金もマイナスになる前に引き出さないと。狭い庭に穴でも掘ってやるか。



292 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:15:08.14 ID:1VxTgTHO0.net

>>228
隣の意地悪じいさまが掘り返すよ


231 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:08:26.47 ID:VdN1uVCu0.net

ほんとにブサヨはブーブー文句言うだけで 代案もなきゃ 具体的な話も何も無いのなwww



239 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:09:24.96 ID:DxBjcr+Q0.net

>>231
BIが案だといえばキレまくるおまいが何を言う。


258 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:11:05.32 ID:WX6DZvV50.net

安倍「金がないならサラ金から借りればいいじゃん」

274 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:12:36.65 ID:0sA4rIi30.net

銀行様サラ金ノウハウ得てやりたい放題な上にこれかw

300 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 21:15:56.61 ID:nyJS4Uak0.net

懸賞付き定期預金や宝くじ付き定期預金にするか


1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀
1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀