- 1 名前:記憶たどり。 ★:2015/12/31(木) 17:03:48.40 ID:CAP_USER*.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151231-00000519-san-soci
東京・霞が関の経済産業省前の敷地(国有地)を不法占拠している「脱原発テント」の中に
12月上旬、“美術館”が出現した。東京高裁が10月、「テント撤去」の1審判決を支持し、
脱原発団体側の控訴を棄却しているにもかかわらず、新たな抵抗を示した形だ。
テントはいつ撤去されてもおかしくない。このため、テント側は「美術を冒涜(ぼうとく)、
破壊するのか」といった根拠を持って、強制撤去の阻止に向かう戦術を生み出したようだ。
■「原発退散原発滅却」のお札?
テントを管理していた人の許可を得て、“美術館”と称するテントの一角に入ると、
まず目の前に大きな黒い袋(フレコンバッグ)が飛び込んだ。
この袋は、東京電力福島第1原発事故の被害にあった福島県のあちこちで積み上がっている
袋と同型で、除染された土や廃棄物を詰めるためにある。
テントの中では、袋にしめ縄などを付けて、「ゆるすまじ原発を」「原発退散原発滅却」などと
お札のようなものとお酒も置き、ご神体のようにまつっていた。
福島の現状を取材し続け、その苦悩の一端を知る取材班は、このようなものを芸術の題材にする
神経がどうにも理解できなかった。
テントの側面には、テントの布に直接描かれた絵画がみられる。ナマズの上に都市のようなものが
描かれた絵画は、地震の怖さを訴えているのか。
天使のようなものが飛び、裸の男女が「no nukes(原発反対)」と書かれた樹木に向かっている
絵画もある。これはさしずめ、アダムとイブが禁断の果実を食べた物語をモチーフにしているのだろうか。
この展示が始まったのは、12月5日。その後、土曜日を使って映画の観賞や、版画の
ワークショップを来年8月まで予定している。
参加しているアーティストは現在のところ、6人。主催者は「原発いらない女たちのテントひろば
~福島とともに」とあったが、実体ははっきりしない。
テントにいた人に展示の趣旨を聞くと、「ここは美術館だ。ここを撤去し壊すということは、
美術を壊すのと同じことだ」と答えた。つまり、テントの撤去に反対するために、美術館のようなものを
こしらえたのだろう。
- 2 名前:記憶たどり。 ★:2015/12/31(木) 17:04:05.46 ID:CAP_USER*.net
■テントの設置は「表現の自由」なのか?
ここで「脱原発テント」の抵抗の経緯を振り返っておく。
テントが設置されたのは、福島第1原発事故から半年ほどたった平成23年9月。
当時、首相官邸前のデモが盛んになり、デモに参加した人たちが経産省前を取り囲んだ
抗議行動に合わせ、テントを設置した。27年12月で、約1560日もの間、占拠し続けていることになる。
政府は24年1月、退去とテントの自主撤去を求めたが応じないので、25年3月、テントの
脱原発団体の代表者ら2人を相手に東京地裁に提訴した。地裁は27年2月、テント撤去と
土地の明け渡しなどを命じた。
地裁の村上正敏裁判長は、テントで歩行者の通行が妨げられるほか、防災上の危険もあることを指摘。
「表現の自由の行使という側面はあるが、国有地の占有は認められず、国が明け渡しを求めることは
権利の乱用ではない」と判示した。
27年10月の高裁判決でも、高野伸裁判長が「長期占有は表現の自由を超えている」と強調。
立ち退きを命じた上、土地使用料約1100万円と撤去までの1日当たり約2万2000円の支払いを
命じた1審判決を支持した。
立ち退きの期限は明示されておらず、テント側は最高裁に上告しているが、高裁での判決をもとに、
いつでも強制撤去がされうる状態になっている。
■テント関係者が死去「これも安倍のせい」?
テントでは、脱原発団体の関係者らが24時間交代で、泊まり込みで監視を続けている。
テント生活で冬を迎えるのは5度目だ。これから寒さがどんどん厳しくなるが、火災を恐れて
火気禁止になっているため暖房器具はほとんどない。
テントに滞在する人は高齢者も多く、その身も案じられる。そんな中、12月、脱原発団体の
1人が亡くなったという。
インターネット上でも公開している12月12日の「テント日誌」にはこうある。
「テントに無くてはならない方だったのに本当に残念です。ちょっと無理が続いたのでしょうか?
これも安倍のせいと怒りがわく」
亡くなった人は「テントの重要な役割を担ってくれていたメンバー」というが、どのようにして
亡くなったかは分からない。しかし、人の死と安倍政権への批判を結びつけることは、
その人を軽んじ、脱原発の主張が色あせることにならないのか。
テントの不法占拠はいつまで続き、政府はいつ撤去の判断をするのか。テント側は真夜中に
撤去されることを恐れ警戒を強めているが、実際の撤去には、テント側の抵抗や混乱も予想される。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451549028
- 7 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:05:32.99 ID:Yuqlq+Yl0.net
不法占拠にゲイもヘテロもあるかよバカテョン
- 8 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:05:45.79 ID:h4CV6jsR0.net
だったら最初から美術館に設置汁w
- 10 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:07:16.06 ID:Tmo0e+mf0.net
朝鮮人は占拠しておけば何とかなる成功体験を持っているからな
- 18 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:08:58.21 ID:/eAwofbK0.net
撤去を事前通告し鮮ゴキブリを結集させたうえで、四方から火を放ってやるべき。
- 20 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:10:01.81 ID:3DaN9/9pO.net
不法占拠であることに変わりがないという…(´・ω・`)
- 22 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:10:50.93 ID:p1ceoKqI0.net
壁に落書きして「芸術だ」とほざく馬鹿と変わらん
- 30 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:12:22.02 ID:sgSbNHw40.net
土地使用料1日2万で、もう2千万円くらいになってるんじゃねえの?
- 31 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:12:29.72 ID:yxxE6eGc0.net
公道や他人の敷地に絵を描いても、芸術ならいいと思ってるの?
- 35 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:12:50.93 ID:g1guw+fJ0.net
イアンプ像でも飾っとけチョンKS
- 37 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:13:01.69 ID:ciKgLUlKO.net
よくもまぁ次から次へと考えるもんだなw
- 40 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:13:29.85 ID:RvJdNLl70.net
気狂いは言うことが違うね。即撤去してしまえ。
- 57 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:17:35.14 ID:Lz8YHzaS0.net
ガソリン撒いて、燃やしてしまえよ!
- 60 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:18:52.31 ID:aVjoHIXw0.net
撤去され壊されるまでが作品だろ。現代アート的に考えて
- 66 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:20:40.08 ID:kXgEfMBO0.net
こいつらに天罰が下りますように。
- 75 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:22:15.18 ID:ZzB/5Tje0.net
芸術を手段に使ってる奴こそが冒涜してるだろ。
- 76 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:22:51.59 ID:i1fuJC8M0.net
重機に装飾を施して、作業員や警備員も踊るように芸術的な動きをしながら撤去したらいいんじゃね。
- 92 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:29:39.81 ID:w9e6pjIa0.net
原発再稼働で国土を破壊して、目先の利益を得たいだけの産経の低知能作文でスレを立てるな。
- 100 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:32:10.39 ID:AQUaqApy0.net
テントに絵描いて厄除けとかインディアンの話か?
- 103 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:33:15.39 ID:YTCGWcQK0.net
日本人にはさっぱりわからん理屈だ
- 108 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:35:12.99 ID:cJT40agL0.net
安全なら証明しろ 東京がなぁ~
- 112 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:36:24.04 ID:A8nItiyRO.net
ここまでくるとチンピラの難癖とかわらんな
- 114 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:36:41.33 ID:AG4mQKCR0.net
経産省原発ムラの自演だからなぁ
- 118 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:38:56.90 ID:+4exBqz/0.net
佐川あたりの美術品運搬チームを呼んで、どこぞのガラ空き美術館に運んじまえ
- 130 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:42:59.37 ID:Q58+D0AR0.net
こんなの認めたら逆に誰でもどこでも自分の作ったものを置いたり路上の落書きを認めてしまうことになる
- 132 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:43:14.53 ID:Q4ODB9VvO.net
他人の家の壁に落書きして芸術だと言ってるのと一緒w
- 135 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:44:29.82 ID:vgR2xvZO0.net
自分で土地借りて好きな所でやれよ
- 144 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:46:02.94 ID:nLAIfVe30.net
まだあのホームレステント片付けてなかったのかw
- 146 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:46:19.21 ID:vgR2xvZO0.net
いやだからゴミ屋敷のおっさんと同じ主張だろ
- 152 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:47:42.44 ID:OqEZSyT/0.net
治安を乱すだけの芸術もどきはいらない
- 157 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:48:57.17 ID:9KJ/8K4T0.net
テントか美術館かが問題ではないと思うぞ。
- 160 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:49:57.08 ID:3o0lc0tj0.net
政治目的で芸術を利用するのは、芸術に対する冒涜だろ
- 162 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:50:45.56 ID:4MXJpmCj0.net
色々なものを冒涜していているな
- 169 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:52:14.61 ID:Q4ODB9VvO.net
小学生が作る「僕の秘密基地」かな?
- 172 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:53:00.02 ID:R5+M8KnF0.net
日本を放射能で汚染したい安倍のせいに決まってるだろ
- 177 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 17:54:12.44 ID:w1iWVrAj0.net
中国ならとっくに戦車でミンチだよ