- 1 名前:いちごパンツちゃん ★:2015/12/25(金) 12:21:53.40 ID:CAP_USER*.net
寿司を食べるとき、「醤油」をどうやってつけるか。
ひっくり返してネタにつける、という人もいれば、そのままシャリにつける、という人もいる。
いったんネタを外して、という人もいるし、ガリを刷毛代わりに――なんて通もいるという。
語りだすと収拾がつかなくなるこのテーマを、Jタウン研究所ではアンケート調査してみた
(2015年11月25日~12月21日、総投票数551票)。結果、圧倒的なマジョリティーとなったのは――。
【寿司に醤油、どうやってつける?】
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20151225/11/1a/1a/j/o05900444town20151222185040.jpg
思った以上に差がついた!得票率、実に64.7%。
トップに輝いたのが、「ひっくり返してネタにつける」派だ。
多いだろうとは思っていたが、その数は実に3分の2近く、これが国会なら憲法が改正されてしまうレベルである。
ユーザーから寄せられた反響も、
「舌にネタが当たるようにひっくり返して食うんだぞ 回転寿し行くとシャリを下にしてるにわかばっかで優越感に浸ってる」
「ひっくり返してネタに付けて、ネタを下向きにしたまま口内に入れて食べる。是以外の食べ方が有るのか?」などなど、
「ひっくり返す」こそ正統!という声が多数見られた。
そのメリットを要約すると、
・シャリが崩れない
・ひっくり返したまま口に入れることで、舌にネタが触れて味を感じやすい
といったところ。難点としては、箸で食べるときに少々コツがいることくらいか。
わずか13.6%しかいなかった「シャリ派」ショックだったのは、
「ひっくり返す」派と並ぶ二大勢力と予想していた「シャリ」派が、わずか13.6%に終わったことだ。何を隠そう、記者もシャリ派。
確かに小皿に米粒が崩れる難はあるが、醤油を吸ったシャリはシャリでなかなか味があると思っていたのに......。
もっとも、こんな声もある。
「真の寿司フリークスはシャリに醤油をつけて ネタを下にして口に放り込む
素材の味がよくわかる
元々、酢飯にしたのも殺菌効果を期待しているからだ
酢飯に醤油をかけて酸味をまろやかにする
それが本来の醤油の役目」いったん外すのは人目が気になる?
「ネタをいったん外して醤油をつける」派は、8.2%で3位に食い込んだ。
この方法なら、ひっくり返すのが難しい、という人でも安定してネタに味を付けられる。
見た目がちょっと悪いので、お店ではあまりしない、という声も目立ったが......。
この路線で、さらにひと手間加えるという人も。
「ネタを剥がして醤油皿に移してひたひたに浸す
更にネタを箸でついて穴を開けて醤油をなじませる
ネタをシャリに戻す周りに白い目で見られるけどマジオススメ」
「ネタをシャリから剥がして、内側だけに煮切り醤油つけてもう一回シャリの上に戻すおかしいのはわかってるけどどうしてもやめられない」
最近では、回転寿司などを中心に対応店舗も増えている「直接かける」派は5.1%。
これに続いたのが、「ガリを使って塗る」派の4.3%だ。
いわゆる「通」の食べ方としては知っていたが、なんと25人に1人の割合でこの派閥が存在することになる。結構多いぞ食通。
なお、全国ではわずか0.8%だった「刷毛を使って塗る」派だが、大阪では9.8%の支持を集めた。
以下ソース
http://news.ameba.jp/20151225-119/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451013713
- 6 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:23:47.70 ID:YmDwyRBk0.net
刷毛で塗る関西、関東は産業が発達していたのでべったりと直接
- 15 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:24:58.02 ID:vHRg1Hib0.net
コテっと倒して両方につける
- 22 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:25:54.56 ID:NQCccip0O.net
上に乗ってる薬味に醤油を付ける派は?
- 36 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:27:35.96 ID:ydUSS+X30.net
指を醤油に浸してその手でつかんで食べる
- 49 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:28:38.13 ID:IL5/3dd70.net
シャリに醤油って意味ないよね
- 52 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:28:57.18 ID:0SK5cRxT0.net
正解は「ふるさとの姉のように」
- 54 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:29:04.45 ID:v+PnHQM60.net
俺はガリに醤油つけてそれを食べる派
- 57 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:29:42.23 ID:Kx+lncRD0.net
倒してから箸でつまんでネタの方につけるよ
- 59 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:30:13.13 ID:j+JW2Wi80.net
指に醤油をつけて喰いながらさりげなく舐めるのが正統だろ(´・ω・`)
- 61 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:30:30.90 ID:TtL3CDqA0.net
シャリは醤油を吸収して濃いんだよ、崩れて皿にシャリつくし、ネタにつけるのがちょうどいい
- 62 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:30:31.89 ID:gzUlAf8eO.net
甘ダレと醤油を混ぜてワサビを溶かしてネタに付けてる
- 72 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:32:09.01 ID:SOoyfiJH0.net
まず寿司を口の中に入れ、その後醤油を飲む
- 75 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:32:22.15 ID:cotHs5j80.net
みんなうにには どうやってつけてるの?
- 77 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:32:40.95 ID:krD9cV+80.net
先っぽに液体付けて舌の上で転がす様にむさぼり付く
- 90 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:33:55.49 ID:l9twi+rP0.net
ガリに醤油つけて塗るのが一番簡単だよね
- 92 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:34:25.46 ID:jhw/QhPu0.net
丼を借りてそこに寿司を何貫も入れて崩して海鮮丼にして食べる俺こそが真の強者
- 95 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:34:46.20 ID:SwnlveCh0.net
粉のお茶を振りかけて食べる
- 99 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:35:01.84 ID:LyeNevqU0.net
小さいおさかなさん容器でつける
- 101 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:35:09.10 ID:wkpam7cK0.net
漫画やネットで仕入れた知識でドヤ顔はマヌケすぎるぞ(笑)
- 105 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:35:32.53 ID:uWTWoDO30.net
ひっくり返すとネタが醤油皿に置いてきぼりになる
- 108 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:35:50.75 ID:7/A4SBFp0.net
面倒だから寿司はやめとこう
- 110 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:36:04.66 ID:RN4c2+h90.net
ひっくり返さずにネタの端につける
- 112 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:36:19.85 ID:42q/nlUN0.net
しゃりにつけるくらいなら、うどん食った方がまし
- 114 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:36:30.46 ID:8y8KFugF0.net
ものによるがシャリにはつけない
- 119 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:36:55.02 ID:BE9Q6iCw0.net
シャリにつけてもねぇ 酢飯がしょっぱいだけw
- 125 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:37:23.65 ID:X2HvZR6O0.net
ずっと適当に付けて食ってたから正式な醤油の付け方ってあるのかな。知りたいな。
- 135 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:38:10.30 ID:BKy7qd/s0.net
寿司を箸で横に挟んで醤油をつけそのまま口に運ぶというのがないじゃないか
- 137 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:38:16.31 ID:4nbh0igu0.net
舌に醤油垂らしてそのまま寿司食べれば完璧
- 143 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:39:07.16 ID:eaD0yU3p0.net
箸でネタにつけるの大変そう
- 160 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:40:58.40 ID:uj3Quca/0.net
通も糞もねーよ、江戸っ子が仕事終わってこれから遊びに行くかって時に小腹がすいたから2、3個摘まんでいくかっていうファーストフードなのに通とか伝統とか馬鹿じゃないの?たかが寿司で。
- 164 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:41:10.25 ID:qUmIcDlA0.net
寿司は醤油を食べるための(飲む)食い物
- 165 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:41:10.68 ID:NQCccip0O.net
舎利(お釈迦様の骨)を醤油で汚すんじゃねえ
- 166 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:41:11.33 ID:/++wnRcY0.net
今どきどこの寿司屋行っても上から垂らすプッシュ式の醤油差しが置いてるし
- 173 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:41:51.87 ID:T6oGYfXJ0.net
ま、箸でつまんでシャリに醤油つけてサーモン頼んでりゃいいんじゃねw
- 186 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:43:33.88 ID:TwW3FN7z0.net
韓国流はぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。
- 196 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:44:46.80 ID:l5VtUC5N0.net
醤油スプレーしてわさび乗っける
- 220 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:47:12.12 ID:2ki3oysB0.net
なーに醤油を飲んで寿司食えば胃の中で混ざる
- 234 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:49:10.96 ID:mXsAIUP10.net
シャリにつけるとおこられるよね
- 240 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:49:38.33 ID:5vziYvDU0.net
ネタに8割シャリに2割くらい醤油が付くようにすると味のバランスもいいし、崩れないからこの方法だわ
- 242 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:49:44.71 ID:6Q4e+gib0.net
自分は軍艦巻きには醤油つけない。
- 258 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:51:00.18 ID:tHuH5/QV0.net
ガリに付けてハケ代わりが通?
- 262 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:51:26.25 ID:Duao8CMG0.net
「先に醤油皿に注いだ醤油を適度に啜り口に含みつつ、寿司を食う」派は?
- 269 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:52:04.65 ID:AbWv4N9L0.net
生姜を一旦醤油に浸して、それを刷毛みたいにしてネタのうえに醤油を塗るのが一番スマートな食べ方だって金持ちの友達に教えて貰った。
- 270 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:52:09.62 ID:6Q4e+gib0.net
しかし、こんなどうでもいい事アンケート取ってどうすんだろなw
- 276 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:52:49.09 ID:5VtEXID10.net
スーパーの見切り寿司専門だから醤油パックで上からかけるの1択・・・
- 279 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:53:10.46 ID:QZlddo540.net
メディアや多数派に踊らされる奴は通ではない
- 281 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:53:12.04 ID:2paJp37O0.net
おおさかのバッテラは、しょうゆ1滴がつう
- 284 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:53:21.48 ID:LXwGT9x40.net
トロは付けるけど赤身は付けない
- 289 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:53:45.14 ID:Qsi0c6JI0.net
高校の現国の教科書にひっくり返してネタにつけろ的な事が書いてあった。
- 294 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:54:08.53 ID:9bal3g0l0.net
スプレーの醤油をシュッと一吹き
- 298 名前:名無しさん@1周年:2015/12/25(金) 12:54:28.12 ID:f6W90vok0.net
上級者はニョクマムを持参すると聞いた

PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト (CUH-1200AB02)