1 名前:すゞめ ★:2015/11/25(水) 05:58:59.85 ID:CAP_USER*.net

http://diamond.jp/articles/-/82133
2015年11月25日

ビジネスの「競争」で最も大切なことは「潜在的に誰もが持っているアイデア」を極限まで多く引き出し、競合に先を越されないようにすることである。
ところで、頭の中にあるアイデアを「引き出す」とか、潜在的なアイデアを「顕在化させる」とは、どういうことなのだろうか?
どうやら多くの人は「考える」とか「発想する」ということを誤解しているようだ。

「考えたつもり」で終わらないには、どうすればいいのだろうか?

※優れた思考力がある人ほど、膨大に書いている
まず結論を言おう。人が考えているかどうかを決めるのは、その人が「書いているかどうか」である。

アイデアを引き出すとは、アイデアを書き出すことにほかならない。少なくとも大多数の人にとってはそうである。
これまで人生の中で、真剣に考えた経験がある方は思い返してほしい。1時間とか2時間、
腕を組んでう~んと唸りながら思考をめぐらしていたという人はかなり少ないと思う。あるいは、そういう経験があっても、それを本当の意味で「考えていた」と呼べるかというと、かなり怪しい。

本当に何かを考えたときには、そのプロセスや最終的なアウトプットについて、何かしら必ず書いているはずである。逆に言うと、それがない限り「考えていた」とは言えないのである。

よく言われることだが、ファーストクラスに乗るような一流のビジネスパーソンは、ことごとくメモ魔である。
これはキャビンアテンダントの方々のあいだでも有名な話だそうだ。一流の人は機内でもつねに何か書き、考えているのだという
最盛期にはあらゆる大規模小売店の中で売上ナンバー1を誇っていたダイエー、それを一代で築き上げたこの人物も、
とんでもないメモ魔として有名だった。とにかくいつでも何かを書き、何かを考えている人だったのである。

だから、中内さんの前でプレゼンや報告する人間は、とても大変な思いをしていた。
こちらの話が終わるや否や、中内さんから次から次へと質問が飛んでくるからである。彼は膨大なメモをとりながら徹底的に考え、発表者には見えていない「先入観」や「思考の穴」に気づいてしまう。
だからこそ「なぜこの論点が発想からモレているのか?」という疑問が、どんどんと溢れてくるのだ。

こういう人が経営者をやっている組織はどうなるだろうか?

社内でちょっとしたプレゼンをするにしても、誰もがとことん考えるようになるだろう。
いい加減なことを報告していても、「あとは任せた。よきに計らえ」というようなわけには絶対いかない。
だから、ダイエーという会社はある時期まで本当に「ものを考える組織」だったのだと思う。

ところが、おそらくどこかでたがが緩んだ。ある方いわく、中内さんは60歳前後のある時期からメモをとることを完全にやめてしまったという。
以前のような鋭い質問もしなくなり、現場に任せることが多くなったそうだ。

もちろん、経営にはそうした側面も必要なのは否定できない。しかし中内さんの姿勢の変化は、当然のことながらダイエーの組織全体にも影響していった。
こうしてダイエーという企業から「書く=考える」という文化が失われ、それが最終的に同社の凋落につながっていったのではないか。
もちろん、これが僕の推測にすぎないことは申し添えておこう。
天才ですら書かないと考えられない

つづく

2 名前:すゞめ ★:2015/11/25(水) 05:59:56.90 ID:CAP_USER*.net

>>1
つづき

発明王エジソンも、書くことによって考える人だった。彼は生涯3500冊のノートを書きつぶしたと言われる。つまり、彼は膨大に考えていたわけだ。
エジソンの有名な言葉「天才は1%のひらめきと99%の努力である(Genius is one percent inspiration, ninety-nine percent perspiration.)」は、
実際には努力を称揚するものではなく、ひらめきの大切さを強調したものだと言われるが、それでもやはり彼の成果は「99%の努力=3500冊のノート」に支えられているのである。

エジソンですら、アイデアを顕在化させる(=考える)ためには、書かなければならなかった。ましてや凡人である僕たちが、書かずに考えることができるかというと、まずそんなことはありえないだろう。
企業研修の場などで「あなたは1日にどれくらいの時間を考えるのに使っていますか?」と質問すると、「えっと、だいたい5時間くらいですかね……」などと平気で答える人がいる。

あなたなら、どう答えるだろうか?

だが、僕の研修を通じて「考える」ということの正確な意味をご理解いただくと、2日間とか1週間の研修が終わったころには、誰もが「せいぜい10分か15分でしたね……」と答えるようになるのが常である。

※「書かずに考える」のは一握りの天才だけ
ただし、「考えること=書くこと」というのは、あくまでも一般人に当てはまる真理であって、もちろん両者が概念的にまったく同じものだというわけではない。
世の中には何も書かずにものを考えられるような、驚くべき頭脳の持ち主も存在している。

たとえば、文豪・三島由紀夫。彼は「1970年に割腹自殺しなければ、間違いなくノーベル文学賞をとったであろう」と言われたほど、文壇において希有な天才として知られていた。
しかし、文学の才に恵まれる以前に、彼はものすごい秀才としても有名だった。何しろ東大法学部を主席で卒業し、大蔵省に入省しているのである。
そんな彼が自分の仕事のやり方として豪語していたのが、「小説の最後の1行が決まるまで、ペンを執らない」ということだった。
頭の中で原稿用紙数百枚分をすべて組み立ててから、おもむろにモンブランのマイスターシュテック149という太字の万年筆を使って書き始めるというのである。

ある編集者に聞いたところ、どうやらこれは実話らしい。その編集者の上司は、三島の最後の担当編集の一人だったそうだが、締め切りが迫ったあるとき、
三島は担当編集に向かってこう語ったそうだ。「君、いまから俺は原稿をすべてしゃべるから、そのまま全部書き取ってくれ」と。

そして実際、それがそのまま小説の文章として使われたというから驚きだ。
僕たちにはまずこんな芸当はできない。考えるというプロセスと書くというプロセスは不可分であり、書きながら考えるしかないのである。

※以降全文はソースにて


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448398739
10 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 06:24:58.01 ID:hVPkZaKe0.net

全文読んだけど、業界人によくありがちな自己啓発本のただの宣伝

22 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:08:34.58 ID:18HZEgUS0.net

プログラミングは書かなきゃ動きまへん

23 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:08:39.11 ID:YWkWkFt00.net

門馬に追い込まれてる栄一郎がどうしたって?

30 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:26:04.73 ID:6EacbLm+0.net

しこしこしながら書いてるだろう

42 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 07:56:16.95 ID:+L1DiD+k0.net

ウジテレビのマークも100回書けば、ほんもののまんこになるんだろ。

51 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 08:06:01.03 ID:wXWXWJ5r0.net

という本を読んでも解決する糸口はさっぱり見えないってゆうね

60 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 08:38:11.38 ID:YMdFsrEr0.net

お前ら否定をするだけの生き方って楽しいか?



63 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 08:41:14.48 ID:wOQQGKDx0.net

>>60 否定されるほうが悪い。

174 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 13:31:40.88 ID:E/seuoiYO.net

>>60
楽しくない人生を送ってる底辺だから図星を刺されてムカついてこの記事を叩いてるんだろう


62 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 08:40:39.63 ID:wOQQGKDx0.net

それは考えたつもりなんだって否定から入るのは、ワタミ一派やブラック企業の基本じゃん。

64 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 08:43:08.17 ID:z4Lo0FzH0.net

何だかんだでPCのメモ帳とかぐっすら有るわ

67 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 09:01:59.66 ID:URUg4eO+0.net

言いたいことはなんとなくわかるけど段階が違う

69 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 09:03:30.53 ID:Szsh/Ao/0.net

メモ魔は何らかのコンプレックスがあることが多いわな。

83 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 09:50:24.19 ID:UCvh89QK0.net

他人に命じられた事を忘れないようにメモするのと、自分の考えを整理するためにメモするのはぜんぜん違う。



85 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 10:02:34.14 ID:wpQLxNUD0.net

書いて、色々な側面から肯定や否定を考えて書き込んでみる

90 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 10:25:49.03 ID:KY0X8NeH0.net

よし、オレもこれからはカいてカいてカキまくるぞっ!

92 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 10:28:24.22 ID:1Ss3AGQv0.net

俺は三島タイプだから書かなくていいや。

99 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 10:43:42.24 ID:0AaMBcv/0.net

バカと非処女は考えたつもりになることすらできない



120 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 12:18:49.82 ID:sTHMs2gJ0.net

エジソンて発明王でなくて発掘王な希ガス

123 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 12:25:01.98 ID:ROcWXi1W0.net

セミナーの宣伝本。その一部をコピペして記事にしただけ。1粒で2度おいし。

124 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 12:27:31.46 ID:00O7zcQZ0.net

いせたに「紙に書いておこう」

139 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 12:48:34.04 ID:Qq6+5u1DO.net

メモったら言葉の概念に縛られるから固定観念から脱け出せないよ

154 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 13:00:35.68 ID:dm1ji0ujO.net

メモしないから行程忘れちゃって車輪の再発明しまくってる

155 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 13:01:01.61 ID:Q9hVPdmR0.net

考えるのって想像以上にめんどくさいんだよな。

171 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 13:29:25.25 ID:0RqqG+vk0.net

秀才「絵入りのメモはとる。記憶に自信がないから。でもブログとかツイッターはやらないよ。特定されるからさ。PCも使わない。バックドアが入ってるだろw」



181 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 13:40:54.74 ID:wVD32E780.net

それでモレスキンですか?w

186 名前:名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 13:44:09.36 ID:jp+TzJpUO.net

あたまいい奴のメモは他の奴には解読できない。下手したら自分自身後から読み解けない。


テラリア
テラリア