- 1 名前:すゞめ ★:2015/11/13(金) 04:04:16.15 ID:???*.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000106-it_nlab-life
11月12日(木)23時5分配信
「クロネコヤマト」でおなじみのヤマト運輸が、日本郵便は優遇措置を受けすぎているのではないかと訴えたメッセージを掲載しました。
自社のサイトのみではなく、全国54紙に意見広告を掲載しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000106-it_nlab-life.view-000
この意見の中で、ヤマト運輸は日本郵便の以下の点について指摘しています。
・日本郵便の黒字である「郵便業務」に税制優遇が与えられているおかしさ
・税制優遇の与えられる「郵便業務」の範囲が不明瞭である
・優遇措置を受けている「郵便業務」の中で「荷物を運ぶ仕事」ができるようになっており公正・公平な条件になっていない
・「信書」制度の不便さ
ヤマト運輸は、公共的なサービスである「郵便業務」に最低限の優遇措置が与えられることは必要であるとしながらも、
日本郵便の受けている優遇が過剰であり不公平ではないかとしています。
同社は意見の中で述べている「信書」制度の不便さから、今年の3月にクロネコメール便を廃止しています。
これを見たTwitterユーザーからは、「朝刊全紙に全面意見広告とはまたトバしてきたねw」
「論理的で、とてもいい問題提起になってる。こういう企業は応援したいな。ヤマト、見直した」「日本郵便は確かに優遇されすぎですよね」
「これはほぼ全面的にヤマト運輸側の言い分に理があるよなあ。」といった声が上がっていました。
ヤマト運輸は、「『公平・公正な競争』がお客さまにとってさらに便利なサービスを生み出し、経済全体のプラスになると信じています」
とし、同ページにてユーザーからの意見を募集しています。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447355056
- 2 名前:郵便局員:2015/11/13(金) 04:07:29.88 ID:nqg6IAaSO.net
キチガイ企業ヤマト運輸には地獄すら生ぬるい!
- 8 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:12:30.59 ID:Cq9PXMLo0.net
不採算覚悟で全国一律サービスしてるんだから優遇は当然
- 9 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:12:35.88 ID:OoROnsnU0.net
要するに「せこい」とこう言いたいのじゃな
- 20 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:21:17.80 ID:QuT7156g0.net
税金たくさん払え 競争しろ
- 23 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:25:00.94 ID:jvOUNUjB0.net
つまり俺にも税金よこせってこと?
- 25 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:28:11.70 ID:NCWbtQl00.net
他社の愚痴悪口は良くありませんねヤマト不買で
- 26 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:29:24.71 ID:1pK/bmo2O.net
信書専門の天下り会社作ればいいんじゃねえの(適当)?
- 28 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:30:58.79 ID:D4kVskSp0.net
嵐のCMがドコモ並みに気持ち悪かったので郵政はしばらく不買
- 34 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:34:39.12 ID:hF3oaVK30.net
株は売れたから解禁されたとw
- 41 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:38:15.62 ID:E53ItIRhO.net
ヤマト運輸が横取りに失敗しただけの話だろ?公共の複利を。
- 50 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 04:45:08.27 ID:Oz8Gzjfu0.net
ヤマト「都市から都市へのの儲かる部分はうちらがやるんで、過疎地への配達はお前らがやれよ」
- 66 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:00:17.28 ID:lvszH44tO.net
政治家や官僚へ献金や天下り先を作った方が早いよ、経団連を見りゃ解るだろ
- 67 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:02:04.39 ID:uDyHAQASO.net
もとは郵政族とか政治家にもいたわけだから、これら優遇策も利権とか関係あるのかなあ?
- 69 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:03:57.39 ID:gGj1IohT0.net
だって実質国営だものゲラゲラッ
- 73 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:08:04.43 ID:fWgqbBkC0.net
郵政族議員がいる限り、「親書」は無くならないだろう。
- 91 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:21:04.58 ID:6e71PlnR0.net
全員平等より1社だけチートがいた方が明確な悪として競争力高くなりそうじゃね
- 94 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:26:00.69 ID:58a5sgiG0.net
嫌なら廃業しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 101 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:31:37.84 ID:oFCC31oS0.net
ガソリンが安くなってるのに160円の時と同じ運賃なのは何でですか
- 106 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:37:17.16 ID:m6eyWh9v0.net
黒猫を精神病院に入れとけw
- 107 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:37:59.36 ID:58a5sgiG0.net
公正な競争したいならこの業態居なきゃいいだろwwwww
- 129 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 05:59:04.08 ID:RX3AjOwv0.net
郵政「ユニバーサルサービスやってから文句言え」
- 137 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:05:34.66 ID:PcT5dvFi0.net
配達票がまるまるのがウザい
- 148 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:10:58.97 ID:421QB/Wl0.net
日本郵便ってまだお役所仕事の名残があるね
- 151 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:13:16.16 ID:m6eyWh9v0.net
まず、「送料」の社会的な認可をとる所からですw
- 153 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:15:24.81 ID:PcT5dvFi0.net
国営がいかに素晴らしかったかが分かるな(笑)
- 162 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:26:11.08 ID:h/qs+I890.net
出る杭は打たれるってやつか
- 173 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:33:09.58 ID:m6eyWh9v0.net
お化けの難癖は荷主が困りますw
- 179 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:34:54.73 ID:m6eyWh9v0.net
荷主から見ればお化けの内紛ですw
- 185 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:38:40.39 ID:nsDV/+SZ0.net
じゃあヤマトも過疎地に手紙一通配る仕事始めろよ
- 189 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:41:06.87 ID:PfOU2UtIO.net
郵便局だけ通禁逆走駐禁免除だしな。
- 197 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:42:40.51 ID:6zLmGDF60.net
そもそもなんで民営化したのか
- 198 名前:名無しのリバタリアン:2015/11/13(金) 06:44:39.17 ID:HKWjq63R0.net
ヤマトは半官企業と競争してて頑張ってるなあ
- 201 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:46:22.20 ID:29OwLTUMO.net
現場の人間の待遇を良くしてから言えば?
- 209 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:52:47.06 ID:ez18L5o50.net
メール便を廃止するからこうなる
- 217 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:58:18.71 ID:PYsoRtd10.net
信書の料金設定安すぎなんよ
- 218 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 06:58:28.97 ID:E1lOfpom0.net
今日から株価下落かな。何も今やらんでもって恨んでる個人投資家多そう。
- 223 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:05:53.94 ID:jvOUNUjB0.net
せめて配達車の駐車を許可してやれよ。荷物を持って走ってるの気の毒だよ。
- 224 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:05:54.46 ID:4DMHYIx40.net
ヤマトなんて儲かるところだけ掠めとる詐欺師だろ
- 234 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:13:11.60 ID:wVl8NYwQO.net
まあ、オレんちは日本郵便よりヤマトのが速く来るのは事実。地域差何だろうけど。
- 235 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:13:36.42 ID:4micXKCK0.net
不公平とかいうなよ現場が死ぬぞ
- 237 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:14:33.00 ID:w1a5qCm40.net
しょうがないじゃん政府が株持ってるんだし。
- 241 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:16:37.48 ID:dgAng6Pp0.net
クワガタを誤送で死なす郵便局は絶対許さない
- 242 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:16:45.06 ID:WL0iT56V0.net
郵便局の配達正社員をリストラすべきだ
- 245 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:17:17.41 ID:RZlEv5nW0.net
親戚がやってるがヤマトは超絶ブラックらしいぞ、会議とかタイムカード押してから夜中までやるとか休憩取ると睨まれるとか
- 248 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:20:29.50 ID:wkvUG7w50.net
ぬるま湯浸かってた元公務員をいじめすぎるのもあれやで
- 253 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:24:05.77 ID:xM+NzKLB0.net
んなカネあったら80円メール便復活しろやハゲ!
- 255 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:24:28.75 ID:BPkdX1cC0.net
まぁ、競争は必要だからヤマトがメール便再開できるような環境を整えて欲しいとは思ってる
- 269 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:28:22.25 ID:SAaKaGdd0.net
じゃあお前ら沖縄から北海道まで52円で葉書一枚配達してみろよ
- 281 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:31:19.20 ID:Jjz7eWU60.net
NTTのユニバーサルサービスと同じだろ
- 282 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:31:29.06 ID:VKe2EWp4O.net
前の会長が亡くなってから迷走してないか?ヤマト
- 284 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:31:58.62 ID:SExbWk8R0.net
美味しいとこだけ噛ませろって主張のなにが正論なんだよ
- 291 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:34:18.90 ID:dG6GOGjE0.net
郵便は利益の村まで届けないといけない義務がある以上、優遇は妥当って事でこの話は終わりな
- 300 名前:名無しさん@1周年:2015/11/13(金) 07:37:17.04 ID:tFKIacZI0.net
波動砲で地球ごと吹き飛ばしてしまえ!

テラリア