- 1 名前:すゞめ ★:2015/11/09(月) 11:10:46.04 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110901001109.html
2015/11/09 10:40 【共同通信】
厚生労働省が9日に発表した2015年夏季賞与の結果によると、1人平均の賞与(従業員5人以上の事業所)は、昨夏に比べ2・8%減の35万6791円と、2年ぶりにマイナスとなった。
昨夏に比べてパートタイム労働者が4%超増えており、厚労省は「パートや高齢者の再雇用が増え、1人当たりの賞与額を押し下げたことが一因だ」と分析している。集計は賞与の支給がなかったパートらも対象にしている。
減少幅が大きかった主な業種は、卸売り・小売りの6・5%減(29万6120円)や製造の3・3%減(49万4777円)。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447035046
- 2 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:11:34.73 ID:gOmX2pcF0.net
増えたとか言ってなかったか??
- 4 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:13:12.21 ID:kJa6AAC50.net
消費税増税による内需低迷の悪影響は今年の夏頃までかなりでかく残ってたってのがでかい
- 5 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:13:43.05 ID:1upF8eqq0.net
毎年右肩上がりに増えるワケないやろ現実を見なさい
- 8 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:15:49.48 ID:v11pboWW0.net
これだけ人件費が減ってるということですな企業が儲かるわけだ
- 10 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:16:56.76 ID:PdsGpF6O0.net
そりゃ人を増やせば、他の人の賃金下げるのは、経営的に当たり前
- 13 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:17:57.05 ID:KBeGV0qa0.net
公務員は上がってるから問題無い
- 36 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:29:56.91 ID:AOJQJnpn0.net
コンビニでバイトしてるけどボーナスが出たことなんて無い。不公平だ。
- 42 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:30:59.19 ID:biI0TtHH0.net
公務員様は10%増額しました
- 45 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:31:54.79 ID:EJt6LbbQO.net
早く安倍晋三を暗殺しないと日本がヤバい!
- 47 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:32:02.82 ID:E8FqgrJ90.net
経団連の操り人形安倍ちゃんの大勝利だな
- 50 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:32:56.56 ID:PPdwgQMF0.net
なーに試算方法を変えれば賞与額増なんて簡単簡単
- 59 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:36:24.56 ID:S04YeXXB0.net
財務省のパラレルワールドでは増えてるのだから景気は回復している。
- 77 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:42:22.31 ID:UubDxDuR0.net
正社員じゃなくてパートとかに甘んじる奴らのせいかよ
- 87 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:46:44.35 ID:S+IeUdoq0.net
日本は4割が非正規のビンボー国。
- 98 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:51:35.71 ID:b5xssE8n0.net
ボーナス増えたのは(大手)大企業だけだったのね
- 100 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:53:07.33 ID:zkfiVgxb0.net
ワークシェアは意味あるけどOBのセカンドライフの犠牲になってるとしたら日本経済にはマイナスだな
- 106 名前:名無しさん@1周年:2015/11/09(月) 11:56:08.63 ID:HsyKnYw90.net
ゲリノミクスは今日も絶好調!

1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀