1 名前:孤高の旅人 ★:2015/08/01(土) 12:47:30.11 ID:???*.net

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150731-OYT1T50128.html

若年層で世帯年収300万円未満、ほぼ倍増
2015年08月01日 07時17分

 財務省は31日の政府税制調査会(首相の諮問機関)に、年齢層ごとの世帯年収が
1994年から2009年にどう変化したのかを分析した結果を提示した。

 若年層(30歳未満)で、世帯年収が300万円未満の割合は9・8%(94年)から18・7%(09年)へとほぼ倍増し、若い世代の苦しい生活実態が浮き彫りになった。

 政府税調は所得税制の抜本改革を検討しており、分析結果は、適切な負担の
あり方を考える材料となる。総務省の全国消費実態調査を基に、2人以上の世帯に
ついて、若年層、壮年層(30~59歳)、高齢者層(夫65歳以上、妻60歳以上)の
3区分で変化を調べた。

 若年層は年収300万~400万円の世帯が占める割合が、20・5%から26・7%へと
増加し、半数近くの世帯が400万円以下となった。一方で、500万円以上の
世帯割合は、41・1%から32・2%に低下している。

2015年08月01日 07時17分 Copyright c The Yomiuri Shimbun


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1438400850
5 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:49:20.37 ID:SwN4OdhS0.net

今働いてない年金世代より少ないだろ



6 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:49:37.83 ID:mOZJX4P30.net

これがアベノミクスの目的なんだよね



254 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:41:11.14 ID:yHSrUKYY0.net

>>6
その世代は民主党の時代に就職した、民主の責任だね

全く韓国民主党には困るね。売国ばかりで地震のときは役に立たない。アホ政党だし…


18 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:52:29.83 ID:FZTYId8H0.net

中小だが生涯のピークが300万円ちょっとくらいになりそう



19 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:52:37.86 ID:B9RTJZ/y0.net

地方なんて200万以下とかザラですよ

29 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:54:22.18 ID:YPq5+SOL0.net

甘え、努力が足りない、自己責任

34 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:55:11.40 ID:D8NSL91S0.net

ゆとりの労働対価なんてこんなもん

35 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:55:38.29 ID:oQuqwNyo0.net

安倍のようなゴミは●●したほうがいい

37 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:56:03.77 ID:9itMCpc90.net

やったーww仲間が沢山いたww

43 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 12:58:12.69 ID:IB0so1BU0.net

年収300万で具体的に何が困るの?



55 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:01:05.10 ID:RObRELJe0.net

>>43
世帯年収だからねぇ
家賃はらったら、自由に使える金が殆ど無くない?
デート代もキツイっしょ


51 名前:瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. :2015/08/01(土) 13:00:31.25 ID:FGu0GxcB0.net

逆に8割も300万以上がいるってのは今の日本の状況考えたら上出来だろ

61 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:01:32.23 ID:0v5RzuCW0.net

年収300万だけど妻1人子1人で家も建ててサーセンw

73 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:04:24.06 ID:5wA0vzfQ0.net

うちの会社、税込年収1000万円で「会社に来るのが仕事」って上司が複数いる。少しで良いから残業代払えよな(´・ω・`)

87 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:08:08.86 ID:nqz+XOe90.net

田舎だと40代でも年収300行くかどうかみたいな人がゴロゴロいる

92 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:09:45.74 ID:Epgpcw6/0.net

日本人が中国に出稼ぎに行く日も近い

95 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:11:01.37 ID:T9wAzV620.net

仲間が増えてうれしいニャん

104 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:13:21.87 ID:KvFesBPI0.net

え?普通の会社入れば年収400万以上スタートだけど何それ



124 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:18:01.83 ID:IVY+oDWz0.net

>>104
新卒は夏ボーナスはまず満額出ないから、初年で400万円は無理だろ。
それに年収て年度じゃなく年次だから、4-12月で源泉徴収票が出ちゃうし。

お前は働いた事あんのか?


121 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:17:40.83 ID:f/UnwQQQ0.net

団塊公務員がが退職金貰って遊んでる番組とか殺意沸く

122 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:17:41.37 ID:8wY+ZpUTO.net

正社員でボーナスがあるといっても夏冬ともそれぞれ一ヶ月分、という会社がザラにあるから年収300未満も当然だわ。

126 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:18:29.53 ID:8SOVEV5X0.net

世帯で300万未満とか、お前等社長に舐められ過ぎ。

140 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:22:48.50 ID:BK6sL9h90.net

着々と経済的徴兵制の下地ができつつあるということだ

145 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:23:19.35 ID:xmWV+dkCO.net

これは安倍ちゃんGJだね!!

191 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:31:10.86 ID:kG9Z/nkT0.net

アベノミクス アベノミクス アベノミクス

195 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:31:28.49 ID:osA7SeJh0.net

マクドとかバイトで儲けてる商売ってのはどうしても平均収入低くするしなあ



208 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:33:47.94 ID:AD07d6Wu0.net

久々にGDPwwwwwwwwwwwww

210 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:34:17.87 ID:Ylx24WWD0.net

こんなんじゃもう国内消費とか期待薄だな

234 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:38:11.65 ID:AD07d6Wu0.net

ところがどっこい、夢じゃありません、これが現実

235 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:38:17.42 ID:6Lx5fwhz0.net

25で年収1000万ちょっとある俺には関係ない話だったわw

238 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:38:49.69 ID:4wB15F9/0.net

大学院出て、二年ぐらいまでは、300無かったで。

265 名前:【B:113 W:86 H:83 (H cup)】:2015/08/01(土) 13:43:20.83 ID:00aAYI5R0.net

ゆとり世代だろ、能力以上に給料もらってるよw

292 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:47:12.13 ID:Hc1khE+j0.net

昔は20代で結婚して、世帯年収が400万以上になってただけだよ

298 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:47:33.00 ID:7Goehule0.net

人口がどんどん減っていきますなあw

299 名前:名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 13:47:34.54 ID:HTVesfWG0.net

年収15億円のフル勃起一郎「格差ガー、貧困層ガー」


1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀
1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀