- 1 名前:海江田三郎 ★:2015/06/07(日) 16:52:25.21 ID:???*.net
http://www.news-postseven.com/archives/20150607_327511.html
「円安」で食品関係の値上げラッシュが続く。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。
* * *
今年、食品の価格が次々に引き上げられている。理由は言わずもがな。世界的な需要増加に伴う食品価格の高騰に加え、
円安が進行。輸入食材を中心に仕入れ価格が高騰し、これまでの価格の維持が難しくなったからだ。
年初からの動きをまとめると、まず1月に麺類が値上げを行った。即席麺の主要メーカー、
日清食品、東洋水産、サンヨー食品などが一斉に即席麺の値上げに踏み切り、日清フーズ、日本製粉、昭和産業が
パスタの価格を家庭用、業務用ともに引き上げた。小麦はその多くを海外からの輸入品に頼っており、円安の影響をまともに受けた形だ。
2月は冷凍食品。味の素冷凍食品、テーブルマーク、ニチレイフーズなどが家庭用冷凍食品の価格を改定。
冷凍食品は3月にも他メーカーも後を追った。同月にはアイスクリームもハーゲンダッツやロッテなど数社が一斉値上げ。
4月にはカゴメとキッコーマンがトマトケチャップやトマト加工品を。さらに各乳業メーカーがバターやチーズを値上げした。
そしてこの7月、さらなる値上げラッシュがやってくる。象徴的なのはチョコレートで、ロッテが「ガーナ」「クランキー」など主要8品目を、
森永製菓も「ダース」「小枝」など10品目を値上げする。明治にいたっては10品目を値上げし、14品目について容量減量と、24品目について事実上の”値上げ”をおこなう。
全国菓子卸商業組合連合会の総会で理事長が「中小メーカーも恐れずに値上げに踏みきってほしい」と発言したことで、
他メーカーの追随も予想される。消費者にとってはうれしくないトレンドかもしれないが、
チョコレートはこの数十年、もっとも値上げの少ない食品のひとつ。ロッテにいたっては、
1974年以来41年ぶりの値上げであり、デフレ脱却を象徴するできごとのひとつともいえる。
また小麦粉関連の製品の値上げも続く。製パン大手の山崎製パンは、7月1日出荷分から「ロイヤルブレッド」「芳醇」などの食パン14品や、
「薄皮つぶあんぱん」などの菓子パン107品を含む168品目を値上げする。
同じタイミングで、日本製粉や日清フーズは家庭用小麦粉の価格を改定。海外産の小麦は政府が国家貿易として一元的に輸入し、
製粉企業や醤油メーカーなどに卸す仕組みとなっている。海外からの買い付け価格を基準に設定される政府の小麦売渡価格が3%引き上げられたのも大きな要因だ。
日本経済新聞社がまとめた飲食業調査では、2014年度に値上げをした外食企業は7割にのぼり、
2015年度も価格を引き上げると半数近くが回答したという。実際、今年度に入ってから、モスバーガーやバーガーキングなどのファストフード店の値上げも相次いでいる。
日本の”食産業”は、長きに渡るデフレ下において食材原価、人件費、光熱費などを吸収してきた。
だがここに来て「円安」など抗いようのない”外圧”にさらされ、さまざまな業種・業態で値上げに踏みきる動きが出てきた。
2017年の消費税引き上げや、自社の取り扱い商品が軽減税率の対象となるか否かといった不安も大きい。
もはや日本の”食産業”も、消費者の安売り要求に付き合ってばかりはいられない。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433663545
- 5 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:56:01.89 ID:uvQXKMoE0.net
安倍は子育てに金使わないから、いいな~
- 11 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:57:34.35 ID:uiu48Ay40.net
いよいよ安倍NO!を声高らかに!
- 15 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 16:58:30.72 ID:GfmxEInP0.net
だから消費税アップは絶対無理なんだよな
- 22 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:00:00.08 ID:obSz97J50.net
贅沢は敵だし、欲しがりません勝までは。
- 24 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:00:15.16 ID:ehveQJuy0.net
円高時代の時は逆に安くなってたっけ?(´・ω・`)
- 33 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:02:06.15 ID:9zrKksz90.net
ポテチ1袋に1個の時代がやってくる
- 42 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:03:33.66 ID:G6c49taV0.net
これでアベノミクスは完全崩壊。浜矩子先生の言うとおりの展開だね。
- 47 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:04:18.40 ID:+jBQOWjO0.net
そういや永谷園のお茶漬けも値上げだったな
- 49 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:04:31.46 ID:HN5k1J/d0.net
安倍「値上げすれば消費額も増大!日本をとりもろす!」
- 50 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:04:32.04 ID:aynew01O0.net
金払ってまでフィットネスに通わなくて済むじゃん
- 66 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:06:59.80 ID:aynew01O0.net
まあ、日本語がしゃべれる以外に特徴のない人はどの道底辺になる
- 70 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:07:56.88 ID:oxUtGeXB0.net
はじまったな ああ・・・ クション
- 73 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:08:14.13 ID:wRObOki1O.net
最近、テレビでアベノミクスとか言わなくなったな
- 76 名前:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/07(日) 17:08:58.33 ID:HrrLM+f/0.net
円高のときは直撃しなかったくせに
- 77 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:09:16.04 ID:HB9QWgbp0.net
悪いナマポは阿鼻叫喚するといいお( ^ω^)
- 87 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:10:45.44 ID:9n7DqKdT0.net
どこかにヤルキのある官邸サンタ2号はいないのか?
- 90 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:11:09.90 ID:2e+p+7jk0.net
アハハハハ( ノД`)…ハ…うぅ
- 97 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:31.95 ID:5EL3bQq7O.net
主食のインスタントラーメンの値上げはモロにおれの食卓を直撃!
- 98 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:12:36.17 ID:76VcoVjg0.net
パンがだめなら米を食べればいいじゃない
- 101 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:13:21.67 ID:C26oOfck0.net
まあ、昔は「外食」はご馳走だったわな。
- 106 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:13:50.81 ID:RkYL6Ryz0.net
地獄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 109 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:13:59.35 ID:Agkymzmr0.net
やはり、日本のお米だけは関税で護らないとだめだね。
- 110 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:14:08.77 ID:cVIgdAmO0.net
給料もボーナスも株も爆上げしてるんだからこのくらい何でも無いだろに
- 111 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:14:52.39 ID:m8HHU5zP0.net
おまい等デフレ脱却で A級戦犯の安倍晋三を選んだんだろう
- 115 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:15:16.23 ID:jOa7UIEJ0.net
容量減量の実質値上げはカウントされてない状態でこれだからな。。
- 118 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:15:43.66 ID:rNcrWNtz0.net
まあ、団塊以上が死に絶えれば、腐れ自民党も今みたいに胡坐をかいていられないだろう。
- 131 名前:子烏紋次郎:2015/06/07(日) 17:18:40.37 ID:ENWNXgBo0.net
巷間云われる程上がって無いね 米は下がり過ぎて農家が気の毒な位w
- 134 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:18:48.33 ID:MBe/nyXY0.net
払っても払ってもナマポに消えていく時代が来る
- 135 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:18:58.56 ID:BfbcubZe0.net
アベノミクス ((└(:D」┌)┘))アヒャヒャ
- 139 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:19:59.50 ID:OdnTx1kG0.net
どうみても民主政権のほうが生活が楽だった
- 146 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:20:34.37 ID:rNcrWNtz0.net
日本は世襲政治屋と官僚の支配する奴隷国家だろう。
- 157 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:22:23.31 ID:rNcrWNtz0.net
安倍になってから、庶民の暮らしは確実に苦しくなってきた。
- 160 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:22:37.60 ID:3IqOPslS0.net
値上げ以上に為替で儲ければOK、くらい前向きに行こうぜ!
- 162 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:22:55.85 ID:e4Oflzls0.net
円高で仕事が無いのと、円安で輸入品が高いのと、どっちがいいのよ、おまいらは。
- 176 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:06.85 ID:dcbBeBQY0.net
食品の軽減税率はよ!なんなら、補填してくれても良いぞ
- 181 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:28.86 ID:uSwTy6Uv0.net
スレタイ見ただけでわかった やっぱりの海江田三郎(笑)
- 182 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:25:33.29 ID:dzyZF4290.net
卵と納豆とご飯でしのぐぜ!
- 195 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:26:55.09 ID:EiCqAq+Z0.net
貧乏人はジャガイモでも食ってろ
- 196 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:27:05.00 ID:cuBffIW00.net
だから円高円安行ったり来たりでいいって言ったでしょおじいちゃん
- 215 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:29:18.86 ID:6ovppRGC0.net
全部団塊のせえなんだけどな
- 223 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:30:03.64 ID:oR3d9A6jO.net
日清はしょっちゅう値上げしてるな
- 236 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:31:17.17 ID:8TNLOqYu0.net
リーマンショック前の1円120ドル時代にこんなことあったっけ?
- 243 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:31:59.06 ID:4lFzQaoW0.net
おっさんが軽自動車に乗ってるの見ると悲しくなる………
- 247 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:32:33.89 ID:VgGhOizO0.net
そんな影響受けるほど上がったかなぁ?タバコ止めれば埋め合わせられるんじゃねの?
- 259 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:33:54.23 ID:rNcrWNtz0.net
このままいけば、日本憲政史上最低最悪の首相として歴史に名を残すかもな。
- 261 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:34:09.94 ID:bv4r2eMa0.net
これに消費税を加算したら実質25%~33%の値上げ実感
- 265 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:34:20.20 ID:pPzUaexe0.net
円高の時もそんなこと言ってなかったかな
- 280 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:35:38.69 ID:rr4Y4S4i0.net
憲法も人権も蹂躙してるし、間違いなく最低最悪の総理だと思ってるよ。個人の意見。
- 293 名前:名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:37:12.10 ID:W23mcjC90.net
そういえば昨日からあちこちで値段変わってたな

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)