- 1 名前:すらいむ ★:2015/05/25(月) 16:15:33.87 ID:???*.net
英検準1級、教員には高いハードル 文科省調査
全国の公立中学・高校の英語教員のうち、英検準1級以上かそれに相当する資格を
取得しているのは中学で28.8%、高校で55.4%だったことが25日、文部科学省の2014年度
英語教育調査で分かった。政府の教育振興基本計画は17年度までに中学で50%、高校で
75%との目標を掲げている。英語教員のいっそうのレベルアップが必要な状況が浮かんだ。
各地の教育委員会は英語教員を対象とした研修制度を拡充している。文科省の担当者は
「積極的に研修に参加し、外部試験で自らの力を測ってほしい」と話している。
調査は中学9583校と高校3459校を対象に実施。14年12月時点で英検準1級以上、
TOEFLiBT80点以上、TOEIC730点以上などを取得している教員の数を調べた。
13年12月時点と比べ、中学は0.9ポイント、高校は2.7ポイントそれぞれ上昇した。
都道府県別でみると、中学では福井49.4%、富山48.0%、東京42.6%などが
高かった一方で、20%未満が6県(青森、岩手、宮城、福島、山梨、高知)あった。
高校は福井86.3%、香川82.4%、富山79.9%の順に高かったが、40%未満が4県
(福島、千葉、奈良、和歌山)あり、中高ともに自治体間に大きな差があった。
教育振興基本計画は生徒の英語力について、高校卒業段階で英検準2級程度以上、
中学卒業段階で英検3級程度以上の割合を各50%とすることを目標としている。
14年度調査では、こうした資格を取得したか、教員がそれに相当する英語力を持つと
判断した生徒は中3で34.7%、高3で31.9%となり、前年度と比べ中学は2.5ポイント、
高校は0.9ポイント上がった。
▼教育振興基本計画 約5年間に取り組む教育の重点施策などを定めたもので、
2006年の教育基本法改正で制度化された。第1期計画(08~12年度)には、学校制度の
弾力化や道徳教育教材への国庫補助、小中学校の耐震化などが盛り込まれた。第2期計画
(13~17年度)では、国際的な学力調査で世界トップレベルになることや英語教育の強化、
20年をめどに日本から海外への留学生を倍増させる目標を掲げている。〔共同〕
日本経済新聞 2015/5/25 12:20
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H1M_V20C15A5CR0000/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432538133
- 3 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:17:16.32 ID:a0kxlalw0.net
TOEIC500点未満の英語教師なんてクビにしろよw
- 11 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:19:43.23 ID:BJ7MyCul0.net
ふぁっくゆー やんきーごーほ-む とか知っていれば大丈夫
- 13 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:20:37.16 ID:sgZD36n70.net
国語教員や数学教員ならともかく、英語教員でそれはないだろ
- 20 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:21:48.38 ID:GXciAAD/0.net
つまり高卒レベルだと(笑)
- 22 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:21:54.08 ID:EPUO8E1R0.net
アメリカ人と英語で会話の出来ない英語教師・・・・全英語教師の7割は簡単な会話すらできません
- 27 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:22:47.06 ID:phXskQqC0.net
アメリカ人なんていないので、会話をする機会もありません。
- 29 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:23:27.56 ID:cMlLKjSv0.net
1級じゃなくて準1級かよ…それくらいがんばれよ…英語を教える仕事なんだから
- 33 名前:ドクターEX:2015/05/25(月) 16:24:05.29 ID:Ns/aWTfx0.net
英検二級の英語の先生にならったから俺は英語ができないんだな。w
- 47 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:26:48.37 ID:uY4IohbQ0.net
楽天は新卒にすらTOEIC800点以上が求められてるらしいけど・・・
- 54 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:27:37.99 ID:smAxTSj00.net
俺TOICは740点レベルだけど、そんなレベルで準1級持ってるのに、英語教師がもてないわけがない
- 71 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:29:26.89 ID:N86It6ev0.net
ふざけんな。無職の俺でもTOEIC975、英検1級もっとる。職歴がないからいくら勉強しても土方しかない。一方で、バカなのに新卒採用されたから一生安泰っておかしいわ。氷河期世代に対する年齢差別やめないといつか暴動起こるぞ。
- 75 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:29:59.12 ID:Pep5otmG0.net
高校の英語教師はともかく中学の英語教師にセンター試験させたら7割取れなかったって話があるなw
- 97 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:34:44.44 ID:3Roc69yC0.net
私立の生徒の方が英語できるはw
- 99 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:35:04.47 ID:Q6vKR7mG0.net
教職課程の単位取ったら、オマケでついてくる免許でしょ
- 117 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:40:26.48 ID:k+EC6OUb0.net
留学してないと難しいでしょ。
- 120 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:40:55.48 ID:XAzTrUN90.net
英語がペラペラでも英検一級は難しいよ。
- 135 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:44:11.02 ID:3Lrx/Q6D0.net
先生は最低英検準1級くらい取れよ
- 137 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:44:24.56 ID:6qmxqjYF0.net
50歳の脳味噌がついていかない…
- 144 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:45:14.05 ID:J5/vK9m/0.net
今のは昔の一級ほど難しくないダロてオモタら準一だった
- 151 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:47:12.06 ID:jgxZRKgf0.net
まあアメリカの超難関大学の院を修了した自分としては日本のシステムあほすぎて笑す
- 158 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:48:29.88 ID:nB6ZU3+W0.net
英語はできるに越したことはないが勿論日本語(国語)の試験も9割程度獲得は必須だよな?
- 162 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:49:10.43 ID:J5/vK9m/0.net
いや準一ないと一級受験できないから
- 189 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:53:27.85 ID:ozmppoNx0.net
教員が準一級取れてないんじゃないの?w
- 193 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:54:40.78 ID:1OWl7zs00.net
英語教師に限っては意識高い系が望ましいんだな
- 195 名前:名無しさん@1周年:2015/05/25(月) 16:55:05.07 ID:ECVRJZ+W0.net
英語の教員って、こんな程度だったのかよ。

進撃の巨人~人類最後の翼~CHAIN