1 名前:ちくわぶ ★:2015/04/09(木) 12:48:18.26 ID:???*.net

 中国政府は自分たちの幸運を信じられないほどだ。米議会での苦境にアジアの追い討ちをかけるように、イスラエルのベンヤミン・
ネタニヤフ首相は先週、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を確約した。

 ネタニヤフ氏と、3月3日に同氏が米議会で行った演説で恥をかかされたバラク・オバマ米大統領はもともと不仲だが、中国が最初に
新銀行の構想を立てた時、イスラエルほどの往年の米国同盟国を呼び込むことは考えられなかったはずだ。

 AIIBになびいた英国の一見突拍子もない離反行為――英国は米国のパートナー国として、新銀行に関する米国の反対論を無視した
最初の国――として始まったものは、中国の純然たる戦略的勝利に発展した。

 オーストラリアや韓国のような米国の伝統的な軍事同盟国を含め、50カ国以上がAIIBへの参加を決めた。唯一、日本だけが――今の
ところ――米国への支持を貫き、新銀行の統治と透明性の基準に対するオバマ政権の懸念を繰り返している。

■ベトナムでの反中デモを受け、政策を転換

 中国政府の成功はただの幸運だけでなく、賢明な政策調整の成果でもある。2013年11月の東シナ海上空での防空識別圏(ADIZ)の
設定宣言から昨年5月のベトナム沖での石油掘削装置(リグ)設置に至るまで、中国の「ハードパワー」の主張はほぼすべての地域近隣国
との衝突を招きそうに見えた。

 中国の外交政策の専門家らは内々に、南シナ海でのやり過ぎの後、ベトナム各地で勃発した暴力的な抗議デモが警告になったと認める。
北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)年次首脳会議開催をわずか6カ月後に控え、中国政府はハードパワーの誇示をやめ、
ソフトパワーによる説得に切り替えた。

■滑稽なまでのミスを連発した米国

 APECの会合では、中国政府は尖閣諸島(中国名:釣魚島)を巡る日本との切迫した対立から手を引いた。米国との間では、予想外の
環境・軍事協定に調印した。さらに、インフラに重点を置く、アジアと欧州を結ぶ「新シルクロード」構想を支援するための400億ドルの
基金創設を発表した。

 これとは別にAIIBは少なくとも1000億ドルの資金を同構想に拠出する予定で、中国は旧シルクロード沿いでかつてベネチアの銀行家が
担った役割を引き受けることになる。

 中国の戦略的な方向転換は、地政学上の強敵のほとんど滑稽なまでのミス連発の恩恵を受けた。

 米議会は世界銀行と国際通貨基金(IMF)で中国などの新興国により大きな役割を与える改革案を承認することを渋り、キャピトルヒル
で好まれる言い回しを使うなら、AIIBに関してオバマ政権が「票を数える」ことができなかったことが事態を悪化させた。

 舞台裏でどこかの機関に反対し、静かに失敗することと、公然と失敗することは大違いだ。

 オバマ氏にとってさらに悪いことに、露骨に中国を排除する「環太平洋経済連携協定(TPP)」貿易交渉をまとめるファストトラック権限を
確保できなければ、アジア環太平洋地域における同氏の立場は一段と悪くなる。

(続きます)

2015年4月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43460

写真=中国政府もよもや、イスラエルなどの往年の米国同盟国を新銀行に呼び込めるとは思わなかった?〔AFPBB News〕
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/600w/img_fb355dc4f6e3626a0c24a06901bce986205084.jpg


4 名前:ちくわぶ ★:2015/04/09(木) 12:51:00.48 ID:???*.net

>>1の続き)

■中国がスリランカで直面している危機

写真=2014年9月、スリランカ・コロンボの大統領府で握手する中国の習近平国家主席とマヒンダ・ラジャパクサ大統領(当時)〔AFPBB News〕
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/300w/img_4eea2d790e1ddc672a1561f18c5897f6147248.jpg


 もしTPPが失敗すれば、中国にとっては意外かつ喜ばしいことに、オバマ大統領のアジアへの「ピボット」の経済的な要素が完全に瓦解
したことになる。

 だが、習近平国家主席はまだ祝うわけにはいかない。

 2015年は驚異の年として始まったかもしれないが、スリランカで進展中の外交問題は機運がいかに急変し得るかを思い出させる出来事だ。

 コロンボにおける中国の危機は、概ね自ら招いた問題だ。中国は習氏のかつての盟友、マヒンダ・ラジャパスカ氏が権力をしっかり掌握
していると考え、50億ドル相当のプロジェクトにカネをつぎ込んだからだ。

 今年1月の大統領選挙でのラジャパスカ氏の衝撃的な敗北により、スリランカに対する中国のインフラ投資――および、その関連融資
協定――はコロンボの新政権によるありがたくない精査を受けることになった。

 もし事実であることが立証されれば、スリランカのプロジェクトでの透明性の欠如やそれ以上に悪い汚職の疑惑は、AIIBでの潜在的な
統治欠如に対する米国政府、日本政府の懸念を完璧に浮き彫りにするだろう。

 目下の中国政府の課題は、スリランカでのミスが新銀行の指揮下で繰り返されないようにすることだ。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428551298
7 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:52:48.27 ID:p1ENKhWe0.net

東南アジアのインフラ投資に本気で貢献したいと考えているのなら、なぜ該当国の建設国債を買ってやらないのですか?

9 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:53:23.21 ID:rBDHQV110.net

ドルと円が参加しないと、ポンドとユーロだけじゃヤバイよまでは読んだ

11 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:53:44.99 ID:FJVVXR4R0.net

滑稽なのはイギリスなんだが

13 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:53:49.40 ID:zIOvDWhuO.net

まあ、宝くじで高額当選した人が悲惨な末路になるなんてよくある話

19 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:56:24.27 ID:BEBp8DXl0.net

イギリスもアメ裏切り確定?



22 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:57:29.38 ID:c4FVcRJk0.net

まあ、ヨーロッパの財閥が中華に取り込まれたのだろうから。ごにょごにょなんだよ。



24 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:58:23.30 ID:N7xiIsXv0.net

「中国人 試験 不正 アメリカ」でググる。

25 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 12:58:53.46 ID:1jBqlafa0.net

日本やアメリカなんて落日の三流国家の事はほっといて、どうぞ、進めてください、その話。

30 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:01:26.01 ID:7ZFTNn8U0.net

失敗の事例はスリランカだけですかw

35 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:04:42.13 ID:ISqKRSbT0.net

AIIBに参加する国は金を借りたいから参加でいいのかな

37 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:05:50.47 ID:vu0wiC9t0.net

日本とアメリカの領土領海を足せば地球半分ぐらいありそうだがな。

38 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:06:14.27 ID:C2vcFWCn0.net

一夜漬けの歓びは、長続きしない、人生の方程式

40 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:06:38.62 ID:3Bl9IIMk0.net

英国は確か、人民元決済の債権市場を作ったらしいね。

41 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:07:06.37 ID:Oii3kfUt0.net

中国共産党の操る銀行www

45 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:08:30.83 ID:/4Li2AvI0.net

実際中国自身ビビるくらいの規模になってるからな、単なる様子見のつもりで創設したのに

51 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:09:38.56 ID:vu0wiC9t0.net

お父さんになったら誰が責任を取るんだろうな。

54 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:10:56.98 ID:mXCE7P560.net

日本は税金2000億円ドブに捨てずに済んで本当に良かった

58 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:12:02.97 ID:pbesPowl0.net

イギリスはこの手のコウモリ外交得意だろ

61 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:12:46.48 ID:AzCrxi0qO.net

なんで出資額とか触れないの?日本の経済規模ならばば確定なのに。

64 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:13:30.99 ID:+ZqBe2Fb0.net

経済誌が何の根拠もない失敗連呼するしかないのか

65 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:13:57.04 ID:GfY22pjU0.net

なんでもエゲレスさんは空くじ掴まされたそうで・・・

66 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:14:31.92 ID:vu0wiC9t0.net

日本にはODAがあるじゃジーラ(笑。

69 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:14:44.78 ID:pK7RJfxo0.net

目先の利益だけでAIIBには入らない方がいいぞ



71 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:14:55.36 ID:l88FlGAL0.net

始まっても無いのに失敗とか成功とか

74 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:16:00.07 ID:VwTAdMWlO.net

でも、幹部の隠し資産は、アメリカに預けるんですよね。

75 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:16:21.36 ID:cPFjQlacO.net

成功なら支那のやつらが「締め切りは過ぎたけど参加してね」なんて言うかよ、バカ!!

83 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:17:57.87 ID:8L50G80nO.net

だいたい読みは、ハズれる!

87 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:18:38.02 ID:vu0wiC9t0.net

一つ言えることは、ビビッタら負けだわ。

95 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:21:18.67 ID:VwTAdMWlO.net

マルチ野郎「儲かるから、一緒にサクセス掴もうぜっ!」

109 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:25:08.43 ID:FNflIVm90.net

日本がどれだけ信用できる国か、流石にアメリカ人も気づいたんじゃないかね



117 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:28:55.18 ID:mXCE7P560.net

>>109
例えバカなオバマと米民主党政権であっても
日本はアメリカを裏切らないと全米が泣くレベル


110 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:25:30.37 ID:cPFjQlacO.net

AIIB(アジアイカサマインチキ銀行)には円もドルもない。こんなクソ銀行がまともなわけがない。

111 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:26:01.19 ID:7IEVV8DE0.net

フィナンシャル・タイムズは、相変わらず、シナの広報誌の役割を果たしているなw



135 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:36:55.85 ID:sK2tJe+l0.net

イギリスは、日本が入ることによって自分が早く抜けたいんじゃね



142 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:38:27.82 ID:GSpHWyS90.net

信じられない幸福とか、典型的な詐欺の誘い文句じゃないですかーやだー!

144 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:39:19.72 ID:cPFjQlacO.net

助詞の使い方がおかしいやつがさっきから書き込んでいるんだが…お前、チャンコロ!?



118 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:29:22.64 ID:CwniL+ti0.net

>>144
今のまま反中国路線を突っ走ったら
日本が北朝鮮になる


152 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:42:04.52 ID:JaW9H3iQ0.net

日本の悪口言うやつは日本がAIIB関わるとロクなことない止めろと言うこと?

154 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:42:34.34 ID:5fnQWEVZ0.net

日本にはどうして国賊・売国奴が多いのか。

155 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:43:12.70 ID:cPFjQlacO.net

安倍さんで良かった。民主党とかチンパンジーだったら…

156 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:43:23.53 ID:gQQ5vshF0.net

早くスタートしろよ。何グズグズしてんだよ中国w



159 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:44:01.97 ID:iSIahAj60.net

>>156
ガソリンもなくエンジンも壊れててバスが発車できないんだよw


168 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:45:43.45 ID:RQ8E7mlI0.net

つか米国は建国以来ずっと間違ってきたけどな

172 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:47:02.77 ID:gP51aGGS0.net

AIIBで、ATMになるのはどこの国?

174 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:47:15.50 ID:bgPMDbR00.net

またアヘン漬けにしてやってくれよな~頼むよ~

183 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:50:31.44 ID:uAGAJhZA0.net

強盗が運転手で混ぜ物の多い粗悪なガソリンで走るバスがどこまで行けるかやってみなさいよww

185 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:52:00.09 ID:pmwGzI9u0.net

AIIBに出資しなくてもAIIBが組成するファアンドには投資できるのか?

196 名前:名無しさん@1周年:2015/04/09(木) 13:55:10.92 ID:MDK7lzcb0.net

協定署名までに、まだ、一波乱も二波乱もあるのですねw


勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
勝ち続ける意志力 (小学館101新書)