- 1 名前:きのこ記者φ ★@\(^o^)/:2014/12/02(火) 15:58:44.82 ID:???0.net
財務省が一日発表した七~九月期の法人企業統計で、企業が株主配当や税金などを払った後に
社内にためた内部留保(利益剰余金)が、三百二十三兆七千億円と過去最高になっていたことが分かった。
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」で企業業績が急回復する一方、従業員の給与がなかなか伸びない状況
労働団体などから「内部留保の一部を賃金引き上げの原資に回すべきだ」との指摘が出ている。
財務省によると、安倍政権が発足した二〇一二年十二月末の内部留保は二百七十四兆四千億円で、
二年足らずの間に四十九兆円増えた。アベノミクスは金融緩和や円安誘導などで大企業を潤わせ、
賃上げや設備投資を通じて家計や中小企業を底上げするシナリオを描いていたが、今のところ企業の蓄えに回っている。
内部留保増加の理由について、日本福祉大の大木一訓名誉教授(労働経済学)は
「企業の合併・買収(M&A)に備えて資本を増強したり、本業以外の金融投資で利潤を追求したりする傾向が近年強まっている」と指摘する。
一方、消費税率引き上げや円安による輸入物価の値上がりなどで実質所得が目減りし、個人消費は伸びていない。
労働運動総合研究所(東京)の試算では、内部留保の約三割を分配すれば、国内の全労働者の年間給与を三十万円増やすことも可能。
藤田宏事務局次長は「大企業の内部留保は企業運営に既に十分な水準に達している。今後積み増す分の一部でも従業員に還元すべきだ」と話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014120202000268.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417503524
- 7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:04:45.96 ID:/3fNoENi0.net
内部留保に100%課税を!
- 8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:05:18.11 ID:DBPjZ3b20.net
この手の話題だと、またバカが湧いてくるだろうな。
- 19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:10:03.37 ID:qJO/0qDF0.net
デノミすれば吐き出すんじゃないだろうか(提案
- 29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:13:19.21 ID:4Mex5H9Z0.net
金融緩和やっても意味ないわなw
- 30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:13:31.20 ID:GGmMisS60.net
これもあふれることのない一番上のグラスですか?
- 38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:14:49.25 ID:ogKCtkZlO.net
安倍「景気の好循環・・・」
- 50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:22:25.91 ID:piMcrE1o0.net
内部保留税を導入すると消費税が廃止にできるな
- 52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:23:35.46 ID:4Mex5H9Z0.net
法人税を上げればいいじゃん
- 53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:23:41.67 ID:bW6rmhCQ0.net
溜め込んでる会社は金融屋でもやりゃいいのになw
- 64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:29:18.74 ID:XZWrYzOP0.net
323兆の内の23兆を税金で持って行けば消費税なんか要らなくなる。
- 76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:36:25.77 ID:Sl5M3ZrT0.net
そろそろこれに税金かけろよ
- 77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:37:20.96 ID:+mkZhTQg0.net
企業に減税しても貯め込むばかりという結果に
- 79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 16:37:58.90 ID:PFlDgdK30.net
先生!したたり落ちて来ません!
- 97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:02:29.65 ID:0NFSqfqS0.net
マジで内部留保がある一定越えたら強制的に放出させる放出作れよ
- 103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:07:41.27 ID:xkIEVJUL0.net
金融緩和の金が株から企業の内部留保に流れ込んでいるのか
- 104 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:08:57.16 ID:EOQ5n6Vv0.net
金を溜めこんで使わないから経済が回らないで不景気になるんだよね
- 111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:17:54.24 ID:tB7H3wu60.net
トwリwクwルwダwウwンwwwwwwww
- 113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:19:11.26 ID:ePI/J7UW0.net
ため込むとバッシングされて アメリカに持ってかれるぞw
- 128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:25:35.05 ID:lou0kxBS0.net
つまり、内部留保の額が問題なのではなく、内部留保が増えた分何が増えたのか(設備なのか現預金系なのか等)、または何が減ったのか(借入とか)が問題。
- 132 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:27:04.64 ID:Z2uRmcQJ0.net
トリクルダウンなんて幻想って事だな
- 156 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:38:45.55 ID:Y57RlthH0.net
それでも法人税引き下げを画策する自民党だった
- 168 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:41:43.96 ID:1GTN26Ax0.net
大企業や富裕層だけ儲けさせてる安倍ジョンイル死ね、SHINEじゃなく、死ね
- 174 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:44:24.95 ID:Mg4tmjsK0.net
テクノロジー犯罪という国家犯罪を知ってください。音声送信がうざくてしょうがない
- 181 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:46:06.05 ID:Y57RlthH0.net
323兆円を全額国庫に入れて国の借金を減らす手立てはないのでしょうか
- 191 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:48:52.12 ID:1GTN26Ax0.net
上にだけ貯まってるワイングラスの図はよ
- 194 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/02(火) 17:49:18.16 ID:8/f3KeKV0.net
トリクルダウンはもうすぐだね

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
内部留保に10%課税するだけでも
消費税増税で5%→8%に増やした分の6倍上の税収が発生
自民党の癒着政治がどれだけひどいのかって良い証拠w