- 1 名前:◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:19:25.70 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
次世代型エコカーに新たな潮流が生まれる。
電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)が先行するなか、
「究極のエコカー」と位置付けられてきた水素で走る
燃料電池車(FCV)が12月15日から一般向けに販売がスタートする。
自動車販売店や家電量販店では、EV向けの充電器を備えた店が増え、
HVにはガソリンと電気の両方を燃料にできる車種も登場。
FCVの発売にあわせて、水素の供給ステーションの整備も進む見込みで、
脱ガソリンの動きが鮮明だ。
*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141130/bsa1411300710001-n1.htm
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417306765
- 4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:24:46.55 ID:XuRQLt5O0.net
あと、水をポタポタ垂らしながら走るのも、なんか貧相
- 33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 09:47:15.33 ID:2UX2RPcd0.net
水素を漏らすとその分地球から水が消えていくと聞いてちょっと悩んでる。補給は不可能だから確実に減り続ける。
- 53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:00:29.04 ID:2l4CG+TV0.net
原油価格が下がっているから、ガソリン価格は大分下がるんじゃないの
- 75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:13:55.13 ID:MZN2mg8R0.net
トレパンと半シャツと運動靴。この3点グッズがあれば燃料なしで走れるぞ。
- 80 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:17:39.37 ID:/punnMIJ0.net
ソーラーやってまだ懲りてないらしい
- 81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:17:54.65 ID:XuRQLt5O0.net
セブンイレブンが水素売ればいいんや!ドーナツみたいに!
- 86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:20:25.34 ID:bZryibdc0.net
白金たっぷりの燃料電池使うのだから普及するはずねえだろww
- 89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:22:41.07 ID:fPIs5Wyu0.net
白金の代替技術は既に出てきてるみたいだよ。
- 97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:27:23.75 ID:H+65fGdq0.net
結局、原発再稼動というシナリオなんだろう
- 98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:27:50.26 ID:/punnMIJ0.net
阿蘇山から水素が噴出してて、それを集められるのなら反対はしないぜ
- 102 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:29:15.60 ID:XuRQLt5O0.net
ご家庭の水道水から水素作り出して充填するプラグイン燃料電池車を・・・
- 108 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:30:32.96 ID:CRnGGgLO0.net
無理しないでマイクロガスタービン発電にしたらよろし。どんな油でも動くからなw
- 113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:33:36.90 ID:TpH16OzS0.net
白金目当てで車体盗んで自爆する奴とか出てきそうだな
- 123 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:40:29.94 ID:ewJ65f4k0.net
原子力自動車の方がまだ安全じゃないの
- 125 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:41:14.74 ID:lMju7cMA0.net
水素をむりやり液体にして供給させるのにどれだけエネルギー使うんだろう、、、
- 128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 10:44:03.90 ID:sbZxlMsv0.net
水素もEVもゴミだろ。結局ハイブリッド
- 172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:07:08.20 ID:Q7oOB1hEO.net
オイル経済が崩壊したら大変だから開発側も慎重では?
- 179 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:09:34.96 ID:N/2XTYP/0.net
1年半といわれる納期も普及の壁
- 184 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:12:14.81 ID:YYZTAWVj0.net
最初の実験車に補助金とかやめとけよ。
- 190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:15:50.71 ID:WuZ+HZqD0.net
1000万超のチンピラのベンツはいくらでも走ってますがな
- 191 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:16:06.27 ID:ODpgU1gdO.net
権力闘争で燃料電池を無理やり事業化したものだが、やっぱりボロが出るもんだな。
- 194 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:16:41.45 ID:+elfMUSX0.net
燃料電池って電極が白金の塊りなんだっけか
- 202 名前:はらへり@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:20:27.42 ID:0dN0xqBE0.net
原油がだぶついてきてるのに
- 225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:34:16.04 ID:+0atLIc40.net
そりゃ量産体制が整うまでは何でもそうだろ
- 243 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:41:32.93 ID:Em4ZQWWf0.net
ヒンデンブルク号事故から80年
- 244 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:42:30.70 ID:B6GyjVFV0.net
結局ガソリンの方が安く乗れるんじゃ意味無いねw
- 269 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/30(日) 11:53:49.96 ID:oEZn3RbL0.net
なにが国際標準になるんやろか

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)