- 1 名前:Anubis ★@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:17:43.40 ID:???0.net
政府は、景気を下支えするための経済対策を組む方針を固めた。
法律通り、消費税率を来年10月に10%へ引き上げれば景気の落ち込みが懸念されるためだ。
燃料高対策や低所得者対策などを軸に調整し、3兆~4兆円規模になる可能性がある。
今年4月の8%への増税にあたっては、5・5兆円の経済対策を盛り込んだ補正予算を昨年12月に編成した。
今回は増税時期が年度途中の10月であることなどから、2014年度補正予算案で当面の景気対策を講じ、首相が増税を決断すれば15年度予算案に追加対策を盛り込む方向だ。
具体的な対策は、燃料価格の高騰で打撃を受けている農家や、省エネルギーに役立つ機器を購入した企業への補助金交付などが浮上している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00050003-yom-bus_all
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414707463
- 6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:21:57.06 ID:578qjVP90.net
景気対策する増税って本末転倒ではないか
- 8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:22:08.17 ID:Dy6vnvzc0.net
増税しなきゃいいのに・・・
- 9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:22:24.76 ID:wHqPd1g00.net
恒久的に取られるもんは一時対策では補えないけどな。
- 12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:23:17.96 ID:SifzvVVZ0.net
政府「在日から税金取るにはこうするしかなかった」
- 14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:23:59.83 ID:wHqPd1g00.net
中国漁船の密漁も取り締まらん奴らに払う税金なんてあるのか?万引き犯も捕まえられん奴らに払う税金なんてあるのか?
- 15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:24:15.78 ID:a1zi0LWV0.net
増税しなきゃいい話しなんだが。
- 19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:25:55.38 ID:Nsb0+dwS0.net
いったい何兆円が竹中パソナに流れんだろうな?w
- 24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:28:45.72 ID:x002pXbO0.net
安倍は、財務の操り人形やな
- 26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:29:02.93 ID:bGJSn99D0.net
国を挙げてのキックバック(笑)(例:小渕優子)
- 61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:44:29.72 ID:Ic24uNhV0.net
増税するにはいっときだけ景気良ければいいだけだからなぁ
- 71 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:46:17.38 ID:XjCz13Qi0.net
デフレ解消には桁が3つ足りんわいw あんま笑わせんなよ財務省アメポチ安倍ちゃんよ
- 81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:50:45.19 ID:EPnl5f5Q0.net
まるで借金地獄に陥る知的障碍者みたいですね
- 83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:52:37.62 ID:hdom0MPB0.net
安倍の支持率が物語っています、おわかりですね
- 86 名前:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:53:12.70 ID:OBE4rQ9Z0.net
財務省官僚はバカなのか、計画経済をやりたいのか?
- 91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:56:04.75 ID:uzY+qpWp0.net
消費税のお陰で財務省に対する国民の目線が厳しくなったことは評価
- 96 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:56:50.49 ID:kXtaAIWd0.net
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
- 98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:57:00.74 ID:ehuKJTa80.net
在日ナマポがもっと税金もらえるようになるってこと??
- 101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:57:41.13 ID:oDZ6xMuaO.net
消費税10パーセントにすることだけが目的なのか?
- 108 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 07:59:42.14 ID:/z8RknGC0.net
まぁ、役人の仕事は、尼下し先確保と給与の原資確保なんだろうw
- 113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:01:18.98 ID:ztXQdfEw0.net
増税してバラマキって、馬鹿なの?
- 116 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:02:51.37 ID:aHgpK+mL0.net
年金受給年齢アップ→ジジババ働く→孫の世話できない→少子化加速
- 124 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:04:32.60 ID:CFevHxGu0.net
企業の内部留保に課税して、年度末に徴収してやれ
- 136 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:08:04.65 ID:Yam0qHt50.net
消費税減税こそ最大の景気対策
- 146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:10:32.72 ID:hwGLoqdyO.net
最高の景気対策は消費減税だろ
- 158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:12:55.81 ID:oDZ6xMuaO.net
消費税10パーセントにしてしまえば4兆円がかわいく思えるくらいの税金ががっぽがっぽと入ってくるという計画か?
- 172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:16:22.44 ID:05bw+rCt0.net
蛸は身を食う、賭博の行って来い。
- 173 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:16:25.32 ID:K+40rFQfO.net
馬鹿じゃねーの。軽減税率利権で、天下りしたいだけじゃねーか。私利私欲にまみれた財務官僚はしね。カンガンみたいなやつら。
- 175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:16:48.18 ID:hHz4xnKf0.net
国賊財務省的には税率うpさえ出来れば後は何がどうなってもいいからね
- 178 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:16:56.59 ID:QDFtfFh80.net
減税して財務官僚をリストラしろよ
- 179 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:17:21.37 ID:B9kW+IEd0.net
はじめからやらなきゃ3兆も4兆も必要ないいんだよ
- 182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:18:14.38 ID:ayauxfbr0.net
自民党ならちゃんとやる()
- 190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:19:54.94 ID:Ks5msz460.net
減税すれば無駄なことしないで済むだろう
- 203 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:22:28.50 ID:6UEh3+XBO.net
税金取るために税金ばらまくの?
- 226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:27:56.49 ID:aZwglmGo0.net
もはや財務省の高級官僚は(デフレ脱却後軍費を削減策を取った高橋是清を暗殺した)陸軍青年将校どもと変わりないな
- 227 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:28:25.99 ID:QDFtfFh80.net
財務官僚は全員再増税派なのか?
- 278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:41:16.35 ID:SU1dgH040.net
景気対策して金がなくなったからまた増税するっていうんだろ?
- 282 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:41:33.32 ID:HFLdssof0.net
増税で税金を投入して景気対策って、タコが自分の足をくっているようなもんだなw
- 284 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:42:25.47 ID:fKz618Rz0.net
5%に戻した方がよっぽど景気対策になると思うぞ
- 285 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 08:42:42.52 ID:CVbVQn590.net
そりゃ公務員は給料上がるね・・・

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
> 法律通り、消費税率を来年10月に10%へ引き上げれば
>景気の落ち込みが懸念されるためだ。
> 燃料高対策や低所得者対策などを軸に調
>整し、3兆~4兆円規模になる可能性がある。
こんなことを言いながら
増税前、燃料費高騰前に年金と生活保護を引き下げて
その後最低時給を全国で引き上げておいて
燃料費高騰後も8%への増税後も、何のケアもなかった
さらに、今年も生活保護を「人数が増えたから」って理由で削減
増えたのは政治家が無能なせいだろ?
そのくせに議員は月額24万アップとかwwwwww