1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:27:19.62 ID:???0.net

条文のミスという異例の事態で廃案になった「労働者派遣法」の改正案が、秋の臨時国会に提出された。
成立すれば、最長3年ごとと定められている業種ごとの派遣期間の制限が撤廃される。

現行法では、労働者派遣が固定化することを防ぐため、通訳など26の専門業務を除いて、
業務ごとに最長3年までの派遣期間に制限しているが、改正案ではその制限を撤廃。
3年ごとに派遣労働者を変えれば、どの業務でも無期限で仕事を任せることが可能になる。

改正案については、「企業が業務を円滑に進められる」
「派遣労働者が様々な仕事を経験する機会が増える」という意見の一方で、
「不安定な非正規雇用が増える」との批判もある。改正案で派遣労働はどう変わるのか。今泉義竜弁護士に聞いた。

●「派遣から正社員という道が閉ざされてしまう」
「今回の改正は、ざっくり言えば、派遣労働者の活用を『完全に自由化』するということです。
派遣労働については、これまで規制緩和が進められてきたという経過はありつつも、
一時的・臨時的な労働に限るというのが建前として維持されていました。
しかし、今回の改正は、その建前すら一切捨て去るということを意味します。

当然、企業にとっては、都合よく『いつでも切れる』派遣労働者を活用できるメリットがありますし、パソナなどの大手派遣会社にもメリットがあります」
労働者にメリットはないのだろうか。
「労働者には何のメリットもありません。派遣から正社員という道は完全に閉ざされます。
逆に、正社員を使い勝手のよい派遣社員に置き換えるということが、これまで以上に急速に進むことが予想されます」

なぜ労働者にメリットがないと言えるのか。
「もともと派遣労働とは、労働者の雇用について、だれも責任を取らないという制度だからです。派遣先は、いつでも簡単に派遣を切ることができます。
契約上、雇用責任を負っている派遣元も、派遣先から切られたことを理由にして首切りを正当化します。
派遣切りについて裁判が各地で起こされましたが、労働者側を勝たせる裁判所はほとんどありません。
派遣法がさらに改正され、派遣労働が主流になっていけば、労働者をモノのように扱う『ブラック企業』はますます横行するでしょう。
『様々な仕事を経験』『多様な働き方』と言えば聞こえはいいかもしれませんが、裏を返せば、首切り自由の使い捨て労働がより一層蔓延するということです。
2000万人近くにも上る非正規労働者の雇用安定をいかに図っていくかが
今検討すべき政策的課題のはずですが、今回の派遣法改正はそれに全く逆行するものです」

今泉弁護士はこう批判している。
(弁護士ドットコムニュース)

http://www.bengo4.com/topics/2158/
「ブラック企業」がますます横行? 労働者派遣法改正「3年制限撤廃」で何が変わるか


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413091639
9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:35:54.81 ID:yIrBKwuY0.net

働くことが苦行の日本・・・そりゃニートも増えるわな

14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:43:05.48 ID:uaYRKI320.net

派遣が共産党入れたら日本もかわるよ

21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:45:40.27 ID:d4SY8Zz40.net

イスラム国に採用してもらうしかないな、もう

26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:48:02.47 ID:EXW2Y6Kj0.net

前から、2年11ヶ月で辞めさせて1ヶ月後に再雇用ってのが横行してたやん

33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:56:23.70 ID:xDH/bnhh0.net

ネトサポだけし賛成してない

56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:16:02.04 ID:a7JXhMC+O.net

サブロク協定も月の残業時間も全て撤廃すれば、ルール違反じゃないよね。だってルールにないんだからw

57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:16:47.20 ID:U4+Q6x5a0.net

自分は正社員だけど、日給だし売り上げ減ると休み増やされるし、これなら掛け持ちできるフリーターが良いのかもしれん。と思ってる。

61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:18:44.95 ID:O4lKkw5p0.net

一度、全工場の派遣が集団ボイコットしないと分からないだろうね



67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:20:39.96 ID:5ZyckrMT0.net

>>61 派遣先企業から派遣元に「契約通りやれ」って一本電話が入るだけでしょ

派遣元が別の人材を派遣するのか、違約金を払って謝るのかは知らん


72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:23:07.85 ID:mZ2Tt46y0.net

偽装請負と多重派遣なんとかしろ

82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:28:48.60 ID:W3vMFPOG0.net

日本全国、一億二千万人全員派遣労働者だったらいいんだけどね・・・

96 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:37:26.82 ID:jgbFkcxt0.net

小泉と竹中を派遣社員の群れに放り込んだら面白い

124 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:55:24.34 ID:CeGxxTGh0.net

残念だけど能力のない人は一生低賃金でも仕方ないんだよ

126 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:55:49.35 ID:xt5GE+uq0.net

ところで、派遣社員って退職金もらえるの?

127 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:56:49.36 ID:o9O8giMt0.net

ほんと日本っていい国だね(笑)

132 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:58:27.36 ID:xt5GE+uq0.net

派遣会社の経営者が経団連会長になったらこわいもんなしだね

133 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:58:36.66 ID:43yUd6c10.net

派遣の人は頑張るだけ無駄ってことなんだろうな。



134 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:59:07.71 ID:r2Hg/LgA0.net

パソナ優遇法に名前変えてもいいよなこれ



150 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:08:26.64 ID:43yUd6c10.net

派遣会社の正社員って特定派遣のこと?

157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:11:00.79 ID:r2Hg/LgA0.net

派遣会社と社員契約結ばないと企業への派遣できなくしちゃえばいいのにな

178 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:20:51.50 ID:bWe7wIOuO.net

ジョージ秋山大好きの黒鉄ヒロシさんもだんまりだし日本は富族弱兵まっしぐらで中韓と国民性まで逆転するのは必至だなw



180 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:21:17.94 ID:LDMDsWSvO.net

派遣会社の正社員は正社員と言えるのだろうか。

196 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:26:19.80 ID:92VPPIfF0.net

正社員と派遣と何が違うのかわからん・誰か教えてくり

238 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:41:30.42 ID:2xP22zEu0.net

結局派遣拡大って日本が衰退するだけ

252 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:44:15.28 ID:BNqrtydC0.net

地方選で負けてるけどなwww

269 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:47:46.49 ID:HgbmkA3hO.net

日本版のカースト制度を作りたいんだよ、安倍ちょんと竹中は

291 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:51:47.87 ID:w3PwEKNl0.net

三年で正社員っても、現実に三年で首切りたったもんな。

293 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:52:45.55 ID:IxN8SQuI0.net

5年で追い出される大学講師なんてまだマシだったんだね


BALDR FORCE EXE DVD-ROM版
BALDR FORCE EXE DVD-ROM版