- 1 名前:ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:06:51.53 ID:???0.net
◆年収が高い人ほど「大人は少年マンガを読むべきでない」と考えてることが判明
夢、愛、希望、友情…。
少年マンガのストーリーには、それらがたくさん詰まっています。
今や海外のファンも多く存在し、日本を代表する文化のひとつともいえる少年マンガ。
あのハリーポッターのロン役のルパート・グリントも日本に行って漫画家になりたいと
言っているほどのファンだそうです。
そんな魅力的な少年マンガの物語に感情移入しすぎて、つい涙を流してしまうような
愛読者は老若男女で少なくありません。
しかし一方で、大人になってからは少年マンガを読まなくなったという人もいますよね。
全く読んだことがないという人も、なかにはいるでしょう。
そこで今回、しらべぇ編集部では「大人は少年マンガを読むべきではないと思う」という
アンケート調査を20代から60代の男女1500人を対象に実施しました。
その結果は、
「大人は少年マンガを読むべきではないと思う」
・はい:16.1%
・いいえ:83.9%
となりました。
実際に自分が少年マンガを読んでいない人でも、他人が読んでいることに関しては
気にならない人が多いのか、読むべきではないと思っている人は16.1%に留まっています。
ただ、このアンケート調査を細かく見ていくと、ひとつ気になる事実が判明しました。
以下の結果をご覧ください。
【年収別にみた、「大人は少年マンガを読むべきではないと思う」と回答した人の割合】
300万円未満:13.8%
300万~500万円未満:14.7%
500万~700万円未満:21.1 %
700万~1000万円未満:24.2 %
1000万円以上:29.8 %
このように、年収が高い人ほど「大人は少年マンガを読むべきではないと思う」と
回答しているのです!
年収が1000万円以上を超えている人のあいだでは29.8 %と、
全体の回答結果と比べると2倍近くの差が出るという数字になりました。
「夢だけで飯は食えない」「愛は金で買えない」などという言葉があるように、
やはり「お金」と少年マンガの象徴である「愛や夢」は相反するものなのでしょうか…。
年収が高い人は漫画という2次元の世界で戦う主人公を応援するのではなく、
現実の世界で自らが戦っているかもしれませんね。
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2014年9月19日(金)~9月22日(月)
対象:全国20代~60代の男女計1500名
写真:http://www.news-postseven.com/picture/2014/09/columns_sirabee/279583_manga1-154x102.jpg
NEWSポストセブン 2014年10月01日06:00
http://www.news-postseven.com/archives/20141001_279583.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412158011
- 16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:12:42.30 ID:GxyWAYrf0.net
たった16.1%の内訳出してもあまり意味ない気がするけど。
- 21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:14:27.43 ID:/ozxl5qF0.net
みんながみんな高収入になれるわけじゃないからマンガの世界も必要かもしれんだろ
- 40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:19:30.05 ID:GxyWAYrf0.net
ていうかリアルタイムでのジョジョ世代とかもう50代だしね。
- 51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:21:19.59 ID:aaCwNNvK0.net
ビッグコミックオリジナルって堅調なのかな コンビニでよく見る テツぼんはいいよ
- 55 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:22:10.78 ID:PjY8t9Rw0.net
いい作品ももちろんあるが全体でならすと単純だもんな
- 59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:22:49.58 ID:vcc2hJ6h0.net
つーか、頭の良い中学生は、そんなもん読まん。
- 64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:23:48.31 ID:QQCgOWjR0.net
マスゴミも漫画読んでるだろ
- 67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:24:16.34 ID:4OEoaS550.net
読んでも読まなくても稼いだもんが勝ち
- 68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:24:31.29 ID:w/6282QC0.net
新聞も飽きるよね。日経読売朝日でも3年読めばお決まりのネタを回してることに十代でも気付く。
- 72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:25:12.69 ID:nfPENxD50.net
30歳過ぎてからは週刊漫画ゴラクしか読んでない
- 77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:26:11.65 ID:ZZbCyI7Hi.net
じゃあ漫画が原作のドラマとかどうなんだ?
- 81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:27:20.92 ID:TqrQwwES0.net
努力友情、正々堂々では金は稼げないから。
- 82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:27:31.14 ID:owPyr+UB0.net
でも1000万円以上でも30%しか居ないのか
- 91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:28:36.39 ID:r9vEHB5K0.net
鳥山明以上の金持ちになってから物言えや!!
- 95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:28:45.40 ID:qqxtVHsvi.net
金あるとやれることたくさんでてきて漫画なんて読む時間が無駄に感じるんだよ
- 100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:29:46.96 ID:bMIcSHov0.net
金儲けに忙しくて漫画読む余裕なんてないだろうしなw
- 103 名前:名無しさん@13周年:2014/10/01(水) 19:36:17.98 ID:yyMcf+dQO
せっかく1000万以上もあるのにアンケートに答える人が恥ずかしい
- 109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:31:00.65 ID:f1P22+4b0.net
貧乏で漫画読む生活でいいです
- 111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:31:20.39 ID:8bnkwJWBi.net
日本は優秀なクリエイターが漫画家に多い
- 113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:31:35.37 ID:n9NCFB8b0.net
少年漫画を描いて高い年収を稼いでる人もいる
- 137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:34:08.88 ID:En5KLJSdi.net
俺は好きなだけマンガを買えるように、仕事をしている。年収900万くらいになると、財布を気にせずにいくらでも買える。
- 146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:35:09.75 ID:5jISlqcl0.net
漫画なんて中学生以来買ってない
- 155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:35:56.40 ID:TdMeqbij0.net
86%と70%って考えるとたいした差じゃねーな
- 158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:36:06.30 ID:+zyi6EvL0.net
つか、正直何読んでも薄っぺらい内容で続けて読む気がしないんジャマイカ?
- 176 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:37:54.50 ID:SkRHjT9h0.net
大人は男も女も、もっと官能小説を読むべき
- 177 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:37:59.29 ID:tlQ1rIK/0.net
あと20年経って同じ調査したらどうだろうね
- 182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:38:59.86 ID:r9vEHB5K0.net
こち亀って昭和臭すぎて少年向けじゃないだろ
- 183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:39:03.76 ID:jVm/bflp0.net
子供の頃から マンガは読まないが 底辺です。
- 184 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:39:18.22 ID:FC308/L60.net
75歳のウチの親父は「味いちもんめ」と「Dr.コトー」の単行本を揃えてたな。
- 187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:39:21.97 ID:nvKmT5NE0.net
娯楽をべき論で語る時点でおかしい
- 188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:39:27.26 ID:dzd0BxIN0.net
12才を過ぎてマンガ・アニメに夢中になっているのは、精神障害
- 194 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:40:20.86 ID:4+hSg5T50.net
俺年収2千万だけど毎週ジャンプ買ってる
- 203 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:41:14.34 ID:wJpF0/eMO.net
最近は漫画内で使われる語彙が 不自然なくらい幅が増した気がするけれど
- 223 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:42:48.86 ID:EZppGC7kO.net
一度きりの人生なんだから各々好きなことして生きればいいと思うのに何で他人の好きなことを馬鹿にしようとするのかわからない
- 233 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:44:02.78 ID:o97ITvoI0.net
麻生や石破は読んでいるけどな
- 246 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:45:38.90 ID:jlm0weQN0.net
麻生副総理を馬鹿にしているのか!!!!
- 254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:47:11.63 ID:+4Oe/FLY0.net
年齢との関係はどうなのかな?
- 255 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:47:12.56 ID:4+UbG34p0.net
まぁ、高収入の人間ほど週ポスなんか読んでないだろうな。
- 256 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:47:27.51 ID:NvoRqPlH0.net
確かにジャンプ、サンデー、マガジンはいつのまにか読まなくなるの。
- 277 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:50:23.14 ID:3CS5P18+i.net
電車の中だろうが休憩中だろうがマンガ読んでストレス解消出来るなら別に良いんじゃね?
- 296 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:52:25.85 ID:hN4YLCVR0.net
漫画とかゲームで人生観語る奴とか嫌だな
- 299 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:52:47.81 ID:XRp7cFS00.net
どっちかつーとゲームをするべきではない

おさわり探偵 小沢里奈 シリーズ・ファンブック りな&なめこの調査報告書