- 1 名前:アフィクリックしてね! ★@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:44:55.18 ID:???0.net
一連の中国鶏肉問題の余波か、最近では以前にも増して、消費者の間で中国産食材への警戒感が強まっているが、
そうした中、牛丼大手企業各社に向けて行った聞き取り調査の結果が話題となっている。
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/a09aba888f76679f457b246b05e2dc8c/200550090/1.jpg
公式サイトで情報を掲載している吉野家を筆頭に、各社とも中国産食材に関する状況を回答しているが、
なぜか「すき家」だけが「回答できない」の一点張り。そのため、現在、同社に対する批判が相次いでいる。
「やべぇなおい.... 」
「せめて説明する姿勢くらいは...」
「裏がなくても深読みしちゃうよな...」
「チカラめしの回答が誠実に見えるって...」
「人材難だけじゃなかったということか」
...とネット上では、批判を通り過ぎて呆れて物も言えないといったリアクションもちらほら出ている始末。
一連のワンオペ問題に端を発し、今年はなにかにつけてネガティブな側面ばかりが話題になりがちな同社だが、
庶民の味方として多年に渡って業界を牽引し続けてきただけに、今後の誠意ある対応と、パワーアップによる復活が望まれるところだ。
http://news.aol.jp/2014/08/08/sukiya/
関連スレ
【社会】すき家、牛丼を291円に値上げ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407378146/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407573895
- 3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:47:15.63 ID:PKCFQl+10.net
オラ、ワクワクしてきたぞ!
- 7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:48:12.18 ID:GsEaIVhh0.net
すき家とか松屋ってBSE騒動の頃から中国派と違ったかな
- 8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:48:33.10 ID:60atxvil0.net
すきやどう見ても今回の所から輸入しているんだろう!
- 13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:49:10.19 ID:e29Fs5vc0.net
ブラックがまともなもん使うわけねえだろw
- 18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:50:53.44 ID:uVjwtTlJ0.net
回答しろというやつは調査に掛かった人件費払えよ
- 19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:50:59.70 ID:L0lglMhe0.net
産地表示を義務付けないとな
- 21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:51:04.51 ID:sp7+8SidO.net
池田大作氏に聞けばいいじゃん。
- 22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:51:27.80 ID:OOtw5sSW0.net
このリストのところ、吉野家だけ三回ぐらい食べたことある
- 27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:52:59.71 ID:X0wz4+NLO.net
すき家の牛メシは100円でなければ食べられたモノではないとw
- 36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:54:54.87 ID:sBtRkiaCI.net
貧乏人は何を食っても死なないからw
- 37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:54:56.90 ID:vsFidLBh0.net
チカラ飯も米がすごくまずい理由が分った。やぱっりなって
- 40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:55:50.53 ID:Vm/0aeAQO.net
今後すき家へ行くヤツは自己責任ってところか?
- 45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:56:42.95 ID:CKtDc1Pt0.net
400円くらいでいいから純国産の牛丼屋できたらそっちいきたいな
- 50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:57:14.65 ID:AP1S5eami.net
おまいら、覚悟するんだぞw
- 52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:57:38.02 ID:atv+m0cf0.net
牛丼ライトが好きだったのに
- 67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:00:14.39 ID:1CEQIBtu0.net
ゼロ回答で食うのは自殺行為
- 69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:00:20.60 ID:dONnQ+HG0.net
何を食ってるのか分からないという事か。
- 80 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:01:22.19 ID:1CEQIBtu0.net
回答できない場合はジャパニーズスマイル
- 87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:02:23.44 ID:9Oay/5Bn0.net
牛肉だと思うでしょ、実は・・・
- 92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:02:50.51 ID:E2cDu0gT0.net
支那より危険なチョン産を使ってるからとか
- 93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:02:51.19 ID:hnUQNwH20.net
これで牛丼では全国一のシェア、店舗数で吉野家の倍を誇るんだから大したもんだわ
- 104 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:03:57.62 ID:FvG9/zCGi.net
狂牛病とこのクソビッチとどっちが人体に。。。おえっ。
- 109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:04:11.14 ID:je9nqs6QI.net
オペレーターも中国人だけど何か
- 110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:04:20.20 ID:9yPxjUZx0.net
神戸らんぷ亭も批判しろよ!
- 117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:05:20.90 ID:s/MDLF5i0.net
なか卯をどうして調べないんだ?
- 122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:05:47.72 ID:kVvvP0q00.net
回答できないって時点で真っ黒だから
- 129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:06:21.17 ID:UA/MMzwJ0.net
「中国産食材のせいにするなんて甘え」
- 133 名前:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:06:46.82 ID:44kmd2hb0.net
(#゚Д゚)<企業としての進路方向でも 回頭できなくなるよ
- 145 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:08:47.66 ID:6EoCPTt70.net
「中国産だけど厳重に消毒してるから大丈夫。なあにかえって免疫がつく」→メタミドホス米
- 152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:10:08.52 ID:etOaMx0OO.net
腐った肉を解凍したら臭っちゃうだろ
- 161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:10:59.52 ID:K436gplLi.net
すき家って材料だけじゃなくて加工も中国工場にほとんど委託だからなw
- 167 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:11:34.44 ID:dmkkNc2k0.net
ハンバーグなんかは間違いなくヤバそう
- 168 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:11:42.04 ID:1CEQIBtu0.net
中で何をやっているのかよく分からないブラックボックス
- 173 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:12:44.59 ID:kVvvP0q00.net
ケンタッキーは国産の契約農家だって言ってるけど、コスト的にそんなことできるのかな、
- 184 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:14:09.71 ID:PE4L2K07i.net
答えない という行為もまた回答行為の一つである良い例
- 186 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:14:22.05 ID:fFFe6WFM0.net
やべぇなんてもんじゃねぇな
- 189 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:14:50.55 ID:HzLHQJvK0.net
この味は!、、、嘘をついている味だぜ、、、小川賢太郎
- 195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:16:09.90 ID:XjViIaKu0.net
ワンオペやるくらいなら、食の安全なんかその前に度外視するのが常識。
- 212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:18:19.57 ID:kVvvP0q00.net
食肉関係はどこの国でもアレな連中が仕切ってたりするからな。
- 215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:18:52.12 ID:d0m/68V70.net
防犯対策すらしないゼンショーが食品の安全対策するわけないわな
- 220 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:19:31.71 ID:nxHYyszv0.net
すき家は鍋料理から凄い叩かれ出したけど、これってライバル店が工作してるよな?
- 224 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:20:05.45 ID:alPYBBok0.net
肉だけじゃなく米も輸入していたりして。しかも、中国産でも異常に安い奴w
- 230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:20:29.12 ID:xl/2ntLo0.net
回答もブラックで塗りつぶしたか
- 236 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:21:09.54 ID:c7D7TBci0.net
すき家と朝日新聞は終わったな
- 266 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:25:39.15 ID:OohLhUrC0.net
紅しょうがはどこも中国産だろ
- 268 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:25:44.07 ID:B8x2EKvI0.net
ブラック企業なんだから、黒く塗りつぶして返送するくらいのギャグが欲しいわ。
- 274 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:27:23.73 ID:+93/Ms7O0.net
ああ…しまった俺かなり食ってるわぁ…
- 283 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:28:42.04 ID:IG0Tn/oP0.net
産地 中国の方から来ました
- 286 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:28:52.87 ID:6p8GEwlh0.net
中国には、豚肉を牛肉の味に変える魔法の調味料があるらしいな・・・まさかなぁ・・・・・・・・
- 287 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:28:52.87 ID:pXID05nh0.net
貧乏人が文句言うな!文句があるなら食うな! by すき家
- 294 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/09(土) 18:29:58.07 ID:+ZbsciQ6O.net
うんこしても手洗わないもんねー♪

テラリア