- 1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:30:10.12 ID:???0.net
TPP交渉、著作権も先送り 孤立化で妥協迫られる恐れ
http://www.asahi.com/articles/ASG7C4GQ6G7CULFA00G.html
カナダのオタワで開かれている環太平洋経済連携協定(TPP)の首席交渉官会合で、
著作権保護をめぐる交渉の決着が先送りされることになった。
日本が保護期間の延長や刑罰の強化に抵抗しているのが大きな原因だ。
ただ、日本は孤立しており、最終的に妥協を迫られる可能性が高い。
オタワでは首席交渉官会合と並行して分科会を開き、
参加国の著作権ルールの統一をめざして協議している。いまの著作権の保護期間はおもに、
米国など「作者の死後70年」の国と、日本など「50年」の国に分かれているからだ。
交渉関係者によると、ミッキーマウスやハリウッド映画などの「稼げるコンテンツ」を
多く抱える米国は「70年」にそろえるよう主張。これに対し、複数の参加国が
米国に歩み寄る姿勢をみせ始め、「50年」を強く主張するのは日本だけになったという
とくに日本は、米国など第2次世界大戦の連合国の作品の著作権を
10年間ほど長く守る「戦時加算」を義務づけられており、この撤廃も求めているが、米国は拒否しているという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405132210
- 28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:41:39.55 ID:AlZZUkjy0.net
日本が孤立してやばい事案ではないよね、農業のほうがやばいけど。
- 36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:45:24.92 ID:C7s0po7M0.net
※国益を全力で投げ捨てるだけの簡単なお仕事です!
- 51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:53:37.51 ID:XpU5BjL70.net
TPPって、アメリカが日本人から合法的に広く薄く搾取するシステムなんでしょ
- 53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:54:24.70 ID:4MQkFPMj0.net
70年が来る頃には100年になるんだろなー
- 57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:57:49.15 ID:AveSIt9u0.net
著作権の延長って遡及適用にならんの?
- 88 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:23:29.27 ID:wHHkAzY20.net
今年は冷夏とか言ってぬか喜びさせた
- 93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:34:44.80 ID:tVlLRQ8j0.net
日本国民の権利を放棄するってことだろ。妥結したら売国奴じゃん
![ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51iL2GcTOgL.jpg)
ジオポリティカル シミュレータ3 マスターズ・オブ・ザ・ワールド [ダウンロード]