1 名前:Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:46:25.34 ID:???0.net

産経新聞 6月29日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140629-00000060-san-soci

 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、2号機タービン建屋から海側のトレンチ(地下道)へ流れ込む汚染水をせ
き止める「氷の壁」が2カ月近くたっても十分に凍結していないことが28日、分かった。事態を重く見た原子力規制委
員会は、来月にも開かれる検討会で対応を議論する方針を決定。特に氷の壁は、2日に着工した「凍土遮水壁」と同
じ凍結技術を使っており、凍土壁の信頼性にも疑問の声が出ている。

 2号機海側の地下には、配管やケーブルを敷設するためのトレンチがあり、高濃度の汚染水が1万トン以上たまっ
ている。トレンチは海側の取水口付近とつながっており、海洋流出の危険があることから、早急に汚染水を取り除く
必要があった。

 東電はタービン建屋とトレンチの接合部にセメント袋を並べ、そこに凍結管を通し周囲の水を凍らせて「氷の壁」を
設ける工事に着手。壁でタービン建屋からの汚染水流入をせき止め、その後、トレンチ内の汚染水を抜き取る計画
で、4月には凍結管に冷媒を流し始めた。

 しかし東電が今月中旬、内部の温度を測ったところ、十分に凍結していないことが判明。トレンチ内には障害物が
あり、均等に汚染水が凍らなかったことが原因とみられる。

 東電は、新たに凍結管を増やしたり、トンネルにセメントを少しずつ流し込んで壁を造ったりする代替案を検討中と
いう。

 凍結管の中に冷媒を通して水分を凍らせる技術は、約1500本の凍結管で1~4号機の周囲の土中の水分を凍ら
せる「凍土遮水壁」と同じ。凍土壁は、政府が汚染水問題解決の「切り札」と期待して、約320億円の国費を投じ、来
年3月の完成を目指している。

 原子力規制庁幹部は「海側に滞留している汚染水は濃度が高く、最もリスクが高い。なぜうまくいかないのか原因
分析とともに、凍土壁の有効性も議論していく」と話し、次回会合で議題に上げることを明らかにした。(原子力取材
班)

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★867◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403846908/234


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404009985
3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:48:30.36 ID:dnkzHo7Q0.net

冷蔵庫の氷も出来にくいのに外の土が凍るんか?

15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:54:35.42 ID:7hRdskLI0.net

わざわざ難しい工法とってできませんでしたとか馬鹿じゃね?w

19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:56:41.60 ID:CjagvCRB0.net

とうとう産経もミエナイキコエナイできなくなったか

21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:57:14.25 ID:6HrYu3h10.net

最近原因不明で体調悪いんだけど、ついに悪影響が来たのかな。

26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:58:40.84 ID:h7IDPHD70.net

トンネル工事かなんかで確立されたものだとおもってた

29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:59:44.58 ID:BgL7IIQp0.net

そろそろ鉄のカーテンの出番かな

30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 11:59:45.99 ID:ACvIt2O40.net

実績ない手法をここぞと言う場面で使うバカ

34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:00:34.25 ID:YfW7qsfw0.net

鹿島建設の創業一族・鹿島守之助の娘婿・渥美健夫は鹿島建設の後継会長となり、その息子・渥美直紀は、原子力委員長・中曽根康弘の娘・美恵子と結婚するという利権の閨閥関係をとりむすんだ。

35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:01:05.95 ID:BgL7IIQp0.net

近くに専用の原子炉を作ってガンガン冷やせばよい

45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:05:08.18 ID:GVz85n170.net

これでも東電黒字なんだっけか

63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:11:46.24 ID:t7lioPmbO.net

凍りませんとか寒いこと言ってやんなおい

83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:23:26.04 ID:m4sbUjJj0.net

余震来たらヒビ入って終わりじゃないのか?

92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:28:05.71 ID:O7yVLOxG0.net

クラウドで固めれば簡単だけど廃炉に影響が出る

98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:32:35.03 ID:IRaQfEvO0.net

SF映画、バカの氷の壁!絶賛上映中。

103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:41:14.56 ID:gsRE5ODF0.net

石棺やってもいいいぜ。型枠大工3ヶ月目の俺がよ

110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:45:45.74 ID:UhDqZjLG0.net

汚染水が流水となっているという証拠でもあるな

113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:52:29.46 ID:f+3iG1zzO.net

自然をなめすぎw なんもコントロールできとらんやないか!! 銭ばっか巻き上げて なんも改善しとらんぞ!!

116 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 12:56:37.34 ID:iSt4f+ei0.net

ここはエルサを呼んで一仕事してもらわないと

134 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:11:17.14 ID:k7OCusly0.net

次はコンクリ→ひび割れしましたw

139 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:16:19.95 ID:zk60G/a50.net

管の中の流水を凍らせるなんてそりゃ難しいわい

141 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:18:12.15 ID:bL0ImjRD0.net

9割9分中抜きするのやめればいい



145 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:25:51.51 ID:VxLoNzne0.net

怪獣映画とかだと、実験中でまだ未完成の秘密兵器でやっつけるの、あるけどねw



149 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:28:52.94 ID:bDiYYl+60.net

これからますます暑くなる日がつづくというのに

152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:30:08.68 ID:ghe2l+IW0.net

かけ流しでの試験を何故かやらなかった不思議

156 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:32:10.56 ID:5qUnClk90.net

コンクリートで壁作ったほうがはるかに効率的

172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:45:59.98 ID:jr0ES80Y0.net

失敗は成功のもとって言うじゃない

175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 13:51:34.84 ID:2+sWd9TR0.net

ヨーロッパではコアキャッチャーが標準仕様だけど、これからは水冷式コアキャッチャーが新設原発の標準になるらろう

181 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 14:06:35.85 ID:eIurF5zH0.net

しかし、ここまで手に負えないとは流石に思ってなかったわw

183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 14:09:27.18 ID:+hgez4Zj0.net

 その前に、掘って堀を作って地下水逃がせ。

200 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 14:24:54.20 ID:1zE9QW9P0.net

シベリアならともかく、夏の福島で凍るわけねーだろ

212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 14:30:51.15 ID:Uwx2qYXD0.net

安倍→ (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい 完全にブロック コントロール 修学旅行先を福島に

223 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 14:41:53.65 ID:wbmzYMsl0.net

地震で壊れていて壁が穴だらけなんじゃないですかね

224 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 14:43:40.90 ID:LcD6OsPw0.net

修羅場で荒ら稼ぎする火事場泥棒

228 名前:さざなみ@\(^o^)/:2014/06/29(日) 14:50:43.63 ID:ZYFmDb+a0.net

スーパーXⅢなら、メルトダウンを止められるだけでなく、凍土壁も作れるんだよなぁ。



243 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 15:12:46.13 ID:b9qOBncM0.net

あーやっぱり無理だったかーってかんじだろうなあ



254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 15:37:11.87 ID:ixuckfpu0.net

原発から離れたところに深い掘りをつくって、たまった水を汲み出し続ければ?

263 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 15:51:06.79 ID:w4XApjt/0.net

田母神とその支持者は汚染水でコーヒー作って飲んで応援しろよ

264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 15:52:27.87 ID:9yfEg0LC0.net

こんな所に修学旅行に行かせようとしてるわけだ

265 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/29(日) 15:52:46.95 ID:KPOaOHaL0.net

凍土壁で汚染水を止める?そんなことができるのはキグナスの氷河とアクエリアスのカミュだけだw


S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl (PC) (輸入版)
S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl (PC) (輸入版)