- 1 名前:◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:39:14.68 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
昆虫を素手で触れる高校生が激減--大阪府内の高校の
生物教諭でつくる府高等学校生物教育研究会が、府内の高校生に
「昆虫に素手で触れることができるか」を聞いたところ、
「できる」と回答した生徒が4割にとどまり、約25年前の
7割から大幅に減ったことが分かった。都市化で幼少期に昆虫に
触れる機会が減ったことを背景に、虫に嫌悪感を抱く子どもが
多くなったと研究会は分析。
「生き物に触れることは科学的興味や生命への慈しみを
高めることにつながる。重要性を認識してほしい」と呼びかけている。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140614k0000e040226000c.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1402731554
- 4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:41:10.62 ID:6KjG62Wm0.net
都市部じゃそうなるわな、出会う昆虫がゴキとかだし。
- 14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:43:15.13 ID:OGDZztCb0.net
チンコは平気でしゃぶるくせに
- 16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:44:05.26 ID:MPvCEBCc0.net
昔のオッサンは蛇とかでも普通に素手で掴んでたりしたしなぁ。
- 26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:45:06.17 ID:JcelMJgb0.net
幼虫を触ったり食べたりする人が信じられない
- 27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:45:16.78 ID:T436vxjV0.net
セキセイインコの手づかみはOKだが・・
- 28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:45:36.16 ID:h8uQSGAiI.net
今の子はカブトムシやカマキリもさわれないのかな
- 29 名前:子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:45:47.11 ID:pcdnUx1H0.net
カメムシ以外は大丈夫です ゴキブリもちょっと苦手です
- 33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:46:23.27 ID:qQkBM+fn0.net
昆虫っていってもアリからゴキブリまで幅広くてねーw
- 36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:46:37.23 ID:TOmLLS8I0.net
セミは死んだと思って拾うと突然暴れ出すのでビビる
- 51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:47:54.98 ID:P2firrud0.net
子供の頃はカマドウマとか素手で捕まえられたけどもう触れない(´・ω・`)
- 52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:48:08.27 ID:5V0U2Fry0.net
たまにザザムシとか食ってるから
- 63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:49:23.95 ID:MsaLwyUh0.net
ゴキブリは触るものではなくてスリッパでしばくもの
- 69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:50:08.77 ID:8501LoAv0.net
昆虫じゃないけど、対象がムカデとかミミズになるとギブアップ宣言
- 76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:51:33.69 ID:5EyIhyxc0.net
毛虫はガキの頃間違って触って腫れまくった嫌な思い出
- 97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:53:42.23 ID:+ztw7Kr80.net
ペットの金魚ですら怪しいのに
- 105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:54:37.03 ID:xTpghz/70.net
ゴキブリ恐い、カエルは大丈夫
- 109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:55:16.70 ID:PxqxyN2S0.net
よく見るとマンコとか気持ち悪いぞ
- 111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:55:48.53 ID:h8uQSGAiI.net
そういや最近、カタツムリを見ないな
- 134 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 16:59:26.45 ID:MPvCEBCc0.net
オニヤンマを捕った奴は英雄だったな。大阪では滅多に飛んでないから。
- 145 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:01:30.87 ID:OTGks9avI.net
子供の頃は大好きで飼ってたカブトムシを高2の時に触れなくなってたw
- 155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:03:08.01 ID:sZLtlOWEO.net
セミ、バッタ、カマキリ、蝶々は小学生の頃は余裕で捕まえて遊んでたのに今は触れることもできんかもしれん
- 163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:04:26.41 ID:nsI1Obul0.net
その昆虫にアレは含まれますか?
- 197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:10:18.92 ID:BcK1IC770.net
昆虫の仲間である海老と蟹は平気で触れるのにねえ
- 229 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:15:00.57 ID:h8uQSGAiI.net
見た目全然違うし、余裕だろ
- 235 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:15:19.26 ID:SL2kvAY40.net
ガーデニングやってるからイモムシなんて素手で掴んでオラオラオラだわ
- 239 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:16:11.92 ID:b+3wxC0c0.net
動きの速い平べったいコオロギとそれを食べるアシダカグモ
- 242 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:16:54.96 ID:MPvCEBCc0.net
やっぱクワガタのハサミを鼻の穴に挟ませて一人前だよなぁ。
- 268 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:19:34.41 ID:Fpm3+Mcp0.net
イヌやヌコも昆虫大好きだよな
- 276 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:20:41.17 ID:wE/fNnYGO.net
うちのコンビニに体長20センチ超えの巨大カミキリ虫出るんだがどうにかして欲しい
- 290 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:21:59.35 ID:ZOPaUuYr0.net
ゴキブリは素手で捕まえるのが手っ取り早い
- 296 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 17:22:46.65 ID:TQHLKlrZ0.net
虫とか蛇触るのは全部移民にまかせればいいじゃん

ポケットモンスター X・Y公式ガイドブック 完全ストーリー攻略ガイド
chaussure christian louboutin http://www.costeur-semlh.fr/images/escarpin-louboutin-pas-cher.html