- 1 名前:海亀さん ★@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:45:11.86 ID:???0.net
国家公務員、5年間で1割以上削減…首相が指示
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140603-OYT1T50154.html?from=ytop_top
安倍首相は3日の閣僚懇談会で、国家公務員の定数を2015年度からの5年間で、今年度より10%以上削減するよう指示した。
内閣人事局が今夏までに定員合理化計画を策定する。
政府は、10~14年度の5年間で府省ごとに定員の10%削減に取り組んでいる。内閣人事局によると、14年度までの削減目標は達成したという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1401792311
- 3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:46:10.23 ID:5+1daxjx0.net
民主党政権は2割削減すると言ったが結局無理だったが
- 13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:47:49.87 ID:Bq33Yepw0.net
また若者の職を奪っていくのか
- 15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:48:05.52 ID:jkYXiSKEO.net
人数じゃなくて給料を減らせドアホが!
- 17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:49:08.51 ID:obpQzyde0.net
議員の数減らした方がいいんじゃね
- 18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:49:11.74 ID:R6hreKFZ0.net
金食い虫の外部団体補助なんて打ち切りでいいよーん
- 22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:49:36.19 ID:9HzWLy0S0.net
議員も減らせよクソ詐欺師が!
- 42 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:54:10.41 ID:lMg/4WO+0.net
地方公務員を法改正で強制的に減らせよ。
- 47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:54:30.50 ID:/aNOMA2J0.net
ふつうに団塊が退職するだけでしょ?
- 59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:57:58.64 ID:BZG7I3Hl0.net
新卒雇用を減らすだけだぞ。
- 61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 19:58:09.65 ID:V2yU3KcG0.net
まーたペテン師安倍が国民を騙しにかかってる。
- 77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:00:56.82 ID:IV+GCnmsO.net
安倍のせいで将来の日本はメチャクチャになってそうだな
- 83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:01:56.90 ID:MEb+RSCF0.net
新規採用をしぼって、若い世代に負担を押し付けるわけやね…
- 86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:02:19.82 ID:I92hc5F60.net
なお、給料安くて能力のある若い者から順に
- 89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:02:32.75 ID:2FQhpG9H0.net
コネがなくなった奴のクビきりか
- 92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:02:48.76 ID:I3VZK1A60.net
出た!ガス抜き言うだけパフォーマンス
- 95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:03:07.37 ID:0bfVph4W0.net
地方公務員に大勢いる無能が先だろ
- 96 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:03:28.70 ID:LlEs/uIT0.net
安倍総理がんばれーーー(^O^)/
- 97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:03:37.75 ID:O/otmHNR0.net
何故か自衛隊隊員が対象に。
- 126 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:06:49.10 ID:dUsF9DsY0.net
地方公務員は地方自治体が減らせよ。
- 130 名前:名無しさん@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:07:21.83 ID:uCd/limu0.net
公務員を一割へらしてその分独法新設して見なし公務員にするということだな。
- 131 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:07:31.08 ID:PHkiQ50j0.net
人数より、給料、ボーナス削減だと思いますが。
- 155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:09:52.45 ID:0bfVph4W0.net
地方公務員の3割削減か給与5割減らすのが先だ
- 158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:10:07.33 ID:xcFVuEbM0.net
民間企業への天下りを倍増すれば全く痛まないだろ
- 163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:11:16.25 ID:ghAWv3Gb0.net
リストラできないから新規採用削減になるんやろな 西田のおっちゃんどうすんねん(´・ω・`)
- 170 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:12:11.19 ID:M1eDhaBX0.net
なんで地方は減らせないの?
- 172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:12:18.36 ID:rQXtO94Y0.net
公務員の数は減らしたから給与額はそのままねとなるのが見え透いている
- 176 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:13:16.24 ID:eP0TLKnY0.net
若者の雇用を減らすよりは居ても居なくてもいいような存在のくせに高給を持っていく連中を減らしてくれって感じ
- 189 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:15:57.29 ID:FWbUnKJT0.net
人数じゃなくて金を減らせよ
- 201 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:18:19.88 ID:dglZ6gfC0.net
12時になったら飯食うのは普通
- 206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:19:00.63 ID:nsnHAgzq0.net
ちゃんとIT化すりゃあ半分くらいすぐだろjk
- 207 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:19:16.01 ID:PaUqlLvT0.net
国家公務員の人件費なんて高がしれてるんだけどねぇ
- 212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:20:20.48 ID:3eWXGu8J0.net
問題は地方公務員だよ、自治労
- 226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:22:46.08 ID:ULUcA0yH0.net
人数じゃなくて給料減らせよ
- 229 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:23:23.08 ID:cvtbtsow0.net
痴公の方が問題な気がするけど、、
- 242 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:25:21.19 ID:OAKJHE2uO.net
一割減らした分、パソナからの派遣で補うのか。
- 245 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:25:58.84 ID:pDC0DvzM0.net
誰が支那朝鮮や自民党から国を守るの?
- 248 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:26:02.49 ID:5IJG4FJW0.net
人数減らすのと給料減らすのと、どっちがいいか公務員に選ばせろ。
- 249 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:26:11.68 ID:wVOutINZ0.net
給料減らしたら中国の様な賄賂国家になるけどいいのー(チラチラッ)
- 256 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:27:03.30 ID:eK21dUxq0.net
消費税もこれくらいのんきなペースで頼むわ
- 262 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:27:54.75 ID:5hGE7aNc0.net
減らさなきゃいけないのは地方公務員の数と給料だろ。
- 265 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:28:28.99 ID:vdViVUcJ0.net
困難課長を廃止して全員ヒラに落とせ
- 280 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:31:54.84 ID:wsqXpvql0.net
なぜ痴呆からはじめない。。
- 281 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:32:17.67 ID:OjSkrSHh0.net
人員を削減するより給与を削減した方がいいと思うが
- 289 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:34:03.22 ID:kQj6PLsq0.net
自民党以外入れる政党がないから独裁だな
- 296 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/03(火) 20:35:26.64 ID:NaGyFVYb0.net
国家公務員じゃなくて地方公務員減らさないと意味がないわ
人を減らすんじゃなくて
高齢公務員の給料と退職金を減らせよwww
地方ですら、40歳で平均650万オーバーだぞ
民間の平均が350万~400万なのにめちゃくちゃ高い設定だ