- 1 名前:◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/30(月) 23:26:14.85 ID:???0
★米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」
12月30日(月)18時21分配信
(CNN) いわゆる米国の凋落(ちょうらく)に関する議論は、2012年の米大統領選の
間に行われた政治的議論の底流にあるテーマのひとつだった。そして、それは今でも、
外交政策の研究者に繰り返し扱われるテーマでもある。
オバマ政権が医療保険制度改革などの国内問題に注力しているときに、調査機関ピュー・リサーチ
・センターの世論調査で分かったことは、外交政策の専門家の多くが米国に対して悲観的な見方を
しているということだ。そして、米国の人々も、米国の世界的な力や名声が下落しつつあるという
ことに同意しているようだ。
国による世界的な関与への米国民の支持は2013年初頭に歴史的な低水準にまで低下しており、
さらに下がり続けている。世間の人々は、米国が世界的な問題の解決に力を注ぎすぎていると
考えており、国には国内問題にもっと目を向けてほしいと思っている人の割合が増加している。
実際のところ、米シンクタンク「外交問題評議会」(CFR)と共同で4年ごとに実施している
外交政策に関する調査の最新の結果によれば、40年前の調査開始以来始めて、過半数の米国人が、
「米国が10年前よりも世界のリーダーとしての重要性や力強さを失った」と考えていることが分かった。
前回調査の09年と比べると12ポイントの増加であり、04年の調査でそう考えている米国人は
わずか20%だった。
さらに、70%の米国人が、米国は以前よりも尊敬されなくなったと考えている。これは、ブッシュ
前政権の2期目と同程度の水準であり、12年前半から見ると15パーセントポイントの増加だった。(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131230-35041480-cnn-int
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388413574
- 5 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:25.24 ID:D90tbBLCP
アメリカは腰抜けのヘタレに成り下がった
- 6 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:28:47.67 ID:prynQMlJ0
日本が落ち目な事は無視ですか+民さんw
- 11 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:29:30.95 ID:q/+BBZ2k0
ヒスパニックとかアジア系増え過ぎたしな。白人国でいたほうが魅力的だったね。
- 13 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:30:42.18 ID:nhHWB6p+i
リベラルが力持つと国力がマトモな使われ方しないから当然。
- 15 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:31:36.07 ID:Ss1idpkA0
そりゃイラク戦争やっちゃったからなぁ
- 21 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:32:58.53 ID:iRhPI9Ch0
アメリカなんてそのうちイエローストーンの噴火で潰れるから
- 37 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:37:36.32 ID:gpUENu040
で、アメリカは韓国人にのっとられるわけねw
- 41 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:38:43.31 ID:fLEDW18j0
大量破壊兵器とは何だったのか?
- 47 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/30(月) 23:39:22.55 ID:swhH3icFO
しゃあないから余る空母引き取ってやろうか
- 52 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:40:04.15 ID:FjD4PVyE0
最近のアメリカは今ひとつリーダーシップに欠けてる気がする
- 59 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:41:41.20 ID:ThxeBUiT0
Yes, we can! But, I can not!^^
- 63 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:42:38.52 ID:p0jMs9I80
ま~シナチョンの小遣いやってるんじゃなあ
- 72 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:14.66 ID:FjD4PVyE0
でも仮にアメリカが世界の警察の地位を失ったとして太平洋の平和を守る国が思い浮かばないんだよなぁ
- 76 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:45:39.23 ID:jFl24fbP0
米政府は米国民の言うことに耳を傾けろ。内政干渉しすぎだろ!この偽善者が
- 95 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:48:17.49 ID:YGpHUQSB0
アメちゃんってナンバーワンの立場から落ちちゃうと国が崩壊しそう
- 96 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/30(月) 23:48:23.57 ID:swhH3icFO
ペリーが来たころは日本と人口も大体同じだった
- 98 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:48:52.27 ID:l782hHOI0
とはいえ、日本も民主党政権が3年3か月も続いたからな。
- 113 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:50:30.76 ID:O3fLsin9O
シナ国内で大規模な内戦が起きたらアメリカもヨーロッパも日本も韓国も介入して飯旨なんだが
- 129 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:16.37 ID:2xH4W2Fz0
移民受け入れが強さの源、みたいな論もあったけど、全く違ったようだなw
- 132 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:52:54.07 ID:LsqqMb830
米軍依存から脱して日本軍を立て直さないとヤバイのと違うか
- 137 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:53:56.56 ID:5/8BxIwo0
それでもいいなりの安倍ゲリ
- 145 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:54:34.85 ID:NBEboV4z0
何と日本人を敵に回すという大失態まで犯したからな
- 163 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:32.91 ID:H9N3GTFB0
オバマは、国内外共に調整力が無い案山子ってバレちゃったからな当然
- 165 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:57:42.87 ID:SLwEkoGL0
日本もアメポチをやってる時じゃない
- 176 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:30.47 ID:Ss1idpkA0
結局民主主義ってこれだよな だめなやつが当選すると一気に国が傾く
- 179 名前:名無しさん@13周年:2013/12/30(月) 23:58:46.17 ID:p0jMs9I80
オバマ何やったのかよくわからんw

在中日本人108人のそれでも私たちが中国に住む理由
独裁の方が極端
民主主義も馬鹿がトップだと傾くけど、独裁ほど急激には動かないし動けない