- 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/11/30(土) 10:20:56.34 ID:???0
政府・自民党が財政再建に向けた取り組みの一環として、高額の飲食に対して課税する新税の導入を検討していることが29日、
分かった。企業が使う交際費の一部を非課税とする優遇策の拡充とセットで実施し、企業の税負担を抑制しながら景気刺激と
財源確保の両立を目指す。年末にまとめる平成26年度税制改正大綱に盛り込む方針で、同年度内の実施を目指す。
政府・自民党が検討している新税は、消費者が飲食店や宿泊施設などで支払う食事や飲み物代が高額になった場合に課税する。
課税基準は今後調整するが、1回の飲食で1人当たりの代金が1万円を超えたら、
1人の飲食に対して数百円程度の税を課す案などが浮上している。
対象を高額代金に絞り込むことで低所得層の負担を避け、高級な食材やワインなどを楽しむ富裕層からの税収増を見込む。
政府は、新税導入とともに、飲食業界の主要収入源のひとつである企業接待が減少しないよう、
大企業に取引先の接待や懇談などで使う交際費の一部を経費(損金)として認め、非課税とする方針だ。
すでに景気対策として中小企業では年800万円までの交際費が非課税となっており、
優遇策を大手企業に広げることで、飲食の需要を喚起する狙いがある。
企業が支払う法人税は、売上高から原材料費や人件費などの経費を差し引いた利益に対して発生する。
交際費の一部を経費として認めれば、節税対策にもなることから、企業接待の増加が見込まれる。
企業側は優遇措置によって高額飲食による税負担も経費として認められることになり、現場での接待費負担は事実上なくなる。
安倍晋三政権は来年4月の消費税率8%への引き上げを決定し、赤字国債で補っている社会保障費の財源とする。
ただ、国の借金残高は9月末時点で1011兆円に達し、先進国の中で最悪の財政状況にある。
政府は新税導入と景気刺激策とを組み合わせることで、デフレ脱却に向けた景気回復と財政再建を同時に達成する戦略を描く。
産経新聞 11月30日(土)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131130-00000096-san-bus_all
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385774456
- 6 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:23:31.68 ID:SXtTTYgxO
ホント取ることしか考えないよな
- 20 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:26:55.18 ID:ThgB7JBm0
貴金属とかブランドもんからやれよ
- 33 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:28:23.60 ID:tB6iMd4KO
税金払っても中身は安い偽装食品
- 38 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:29:25.84 ID:eKOQgmUP0
パチンコ景品の換金は一万円以上でも相変わらず無税なのか?
- 40 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:29:44.95 ID:N7J7CBJi0
1回の外食に1万も使わないから別にいいよ
- 46 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:30:10.84 ID:h1bxiU/P0
もう、物品税復活でいいんじゃね?
- 52 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:31:02.57 ID:Djbo5UX90
食事付きツアーとかどうなるんだよ
- 73 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:33:50.35 ID:uCQ0One90
これは、納得 5000円からでもいいじゃね?
- 75 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:33:54.49 ID:1JdplW7V0
消費を規制すると経済が回らないぞ。
- 79 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:34:06.93 ID:487Zt2KzO
ミシュランガイドに載ってる店がバンバン潰れて行くんですか?
- 83 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:35:01.78 ID:VyB3gK3U0
500円以上の飲食には税金かけろよ
- 93 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:35:43.67 ID:uBKUFF4h0
9999円コースになるだけ
- 96 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:36:02.48 ID:fGz1hHsB0
個人からだけ取りたいなら所得税から取れば
- 103 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:36:51.92 ID:ySaVBGwF0
ガソリンには別途課税してんだから、電車やバスにも別途課税したら?
- 108 名前:特別永住権の廃止:2013/11/30(土) 10:37:19.02 ID:IXZQG9G30
取れるところからどんどん取れよ。
- 111 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:37:24.22 ID:pLfsCgKW0
どうせ一人で1万円だったら二人で5千円づつってことにして税金分はがめるんだろ?
- 120 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:38:30.20 ID:7+LQP1T10
富裕層を痛めつけるから愚民ども大増税を我慢しろってことだなw
- 123 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:38:53.80 ID:rVYOwUxZO
消費税導入により廃止された特別地方消費税の復活か。そんなカビがはえた税を復活させるなよ。
- 129 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:39:35.76 ID:7CVuFxsc0
会計を品毎にバラバラにしてもらえば良いってだけだろう?
- 157 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:42:05.34 ID:Kh2WK7o/0
一人あたり一万円なら3%、一人あたり二万円なら6%、一人あたり三万円以上は10%で
- 166 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:42:55.24 ID:FGEg9rl20
パチンコ機械メーカーと在日に100%課税すればいいのに
- 171 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:42:59.19 ID:QxPOVfFf0
インフレ目標があるのに逆行したり大変な脳みそですね
- 180 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:44:33.52 ID:+9BQQGdD0
「レンタルラウンジを借りて隣接するデリバリー専門店に1品ずつ注文する」形式にすればいいね
- 206 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:47:59.85 ID:S60bhZDr0
朝日新聞の社屋にあるレストランだけに課税してください。
- 213 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:48:50.37 ID:ycBKgCsP0
そもそも食品の消費税をやめろよ
- 234 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:51:27.27 ID:z2OaeLbB0
1品ごとに領収書きって節税するか。
- 240 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:16.63 ID:9PLAiyGx0
こんな所まで課税しようとするような糞政権はさっさと引き摺り下ろすべし
- 242 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:52:21.08 ID:2wfUwoc60
1万くらいなら富裕層じゃなくても行くんじゃないか、消費税と二重取りかよ。
- 247 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:53:03.60 ID:ezeWuseh0
どうせ、懐石料理とかでも一品ずつの支払いにすんだろ
- 254 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:53:29.90 ID:ZqhAbk4y0
増税しかしない、それが自民だな
- 278 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:55:18.15 ID:hWrZdJC8O
接着剤の牛肉を食べて、税金をかけられる金持ちどもwww
- 295 名前:名無しさん@13周年:2013/11/30(土) 10:57:54.76 ID:V9VxND/f0
ゴキブリ公務員に食いつぶされる国民

日中韓2000年の真実 (扶桑社新書)
Giuseppe Zanotti Pumps http://www.barbes-desprit.eu/wp-pass.php