1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/10/11(金) 10:50:50.11 ID:???0

衛星放送のスカパーJSATが、来年6月に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の中継を断念したことが10日分かった。
放送権交渉の相手である電通との協議が、金銭面などで折り合いがつかなかったためという。

W杯の放送権は2002年開催の日韓大会以降、NHKと民放で作るジャパン・コンソーシアム(JC)が電通から購入し、放送してきた。
スカパーも同大会から中継に参入。質の高い実況と解説がファンの話題を呼び、「W杯のスカパー」を印象付けていた。
今回の事態で、同社は看板番組の一つを失う形となる。

W杯の放送権料は五輪同様高騰し、前回南アフリカ大会では民放全体の収支が赤字に転落。
JCにとっては価格抑制が急務で、放送権料の一部をスカパーが負担することは、特に民放にとって大きなメリットだった。

ある民放幹部は「スカパーが放送しないことで増える権利料を誰が負担するのか。民放は限界だ」と頭を抱えている。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20131011-OYT1T00040.htm?from=ylist

民放のサッカーW杯は十数億円の赤字
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100916-679201.html


引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381456250
2 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:52:22.63 ID:xT1i24d+0

赤字なんだからやめちゃえば?

8 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:53:20.91 ID:q/PErw2M0

PPVでも見れないってサッカーch契約してる奴は発狂もんだろ

17 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:54:40.81 ID:Hb/qjquV0

電通は放映権売るとき大赤字にならないようにスポンサーも用意しとけ



21 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 10:55:24.14 ID:sE2JUMtP0

なんで電通が間に入って値段つりあげてるの?



245 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:30.56 ID:Mbzbu1HT0

>>21
2002年問題からだよ裏が良く分かるでしょ、FIFAは一時入場券販売の仲介を電通の作った子会社に
独占させていた


36 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:03.90 ID:pHBj/FDu0

赤字が嫌なら放送しなければいい

37 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:04.23 ID:ZzkJg4C1P

一度、全世界で視聴ボイコットした方が良いかもしれんな

41 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:00:30.31 ID:zORKqIWP0

日本の試合だけ見られればいいんだけど



48 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:01:22.94 ID:cYaaOKl50

日本にサッカーは根付かなかったな



53 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:02:14.31 ID:mff2Gpdu0

ジャニーズだの芸人だのが絡まないスカパーで見たいんですけど

62 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:03:44.48 ID:VVG5o7egO

元が高いんだよ。高すぎるんだよ。

68 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:04:35.74 ID:Aa0JgOQFO

電通にぼったくりをやめさせろよ

86 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:35.40 ID:o9JRuA6j0

また電痛がピンハネでボロ儲けするわけだが

89 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:07:46.50 ID:XvuvWP/R0

一度完全放送無しで馬鹿げた放映権料にNOを突きつけるべき

101 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:09:33.79 ID:A5YOkCms0

日本だけぼった価格なんじゃなかったっけ?

106 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:09.48 ID:Bahh6rEZ0

893と変わらんじゃん電通って   恥ずかしくないのか中の人

108 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:10:21.57 ID:tZH+oym/0

やっぱW杯と5輪開催地は先進国限定にしべきだわ

117 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:11:46.18 ID:DxQg63LE0

日中働いてる人は見れないもんな

121 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:12:33.52 ID:Bahh6rEZ0

テレビがつまらなくなったのは電通のせいだな

141 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:15:59.15 ID:EXTsqpWf0

労働、納税、教育、NHK受信契約

147 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:16:55.50 ID:cK+xOvrR0

電通が日本から消えたらいい国になるだろう。

151 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:17:42.26 ID:8VKW00Yn0

てか放送権料あがるのって自業自得じゃんw

159 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:19:20.82 ID:XvuvWP/R0

大本の糞FIFA潰さんと変わらん

166 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:20:30.00 ID:fr2Y+dD50

チョン局だから放送したくないんだろ

193 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:25:16.04 ID:lWpWJeVb0

電通「今回は3倍くらいふっかけてやろう」

203 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:27:33.89 ID:TIPvj0LA0

なんで間に電通がいるんだよwテレビ局が直接買えよ

217 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:30:52.61 ID:E0Nx+2Y30

放送しなければいいんじゃ?

222 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:31:26.27 ID:rtysPHn70

電通に煽られて見るバカが悪いな



239 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:09.94 ID:NvyY6jo6O

スカパーに金額吹っかけて破談にした電通が負担すりゃいいんでね?

242 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:34:52.67 ID:vGqkrSWF0

電通が赤字でも放送局が赤字でも見る方には全く関係が無い事

246 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:31.54 ID:PW9GgIb+0

全試合録画ダイジェストでいいよ

251 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:35:50.86 ID:ap8iHc2Q0

誰も観てないJリーグの放送やめてその分で買えば?



262 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:37:27.16 ID:x4J9kN4l0

>>251
そんな安い金じゃ何も買えない


255 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:36:07.20 ID:D/kj/55r0

皆様のNHKが全部払うだろう



261 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:37:06.71 ID:9K4cP//s0

玉転がしなんて放送する価値ないだろ



274 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:41.37 ID:o9JRuA6j0

放映権高騰の諸悪の根源がどこの企業にあるか明白になってきたな。

275 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:38:43.00 ID:7wEQrLBF0

電通の中間搾取を省けばもっと安くなるよ

283 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:40:49.28 ID:uB1W/IZgi

嫌なら中継しなきゃいいだろ

284 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:40:49.74 ID:vPmMJGe+0

こういう時だけボッタくられてIMFから財政再建を促される日本。



295 名前:名無しさん@13周年:2013/10/11(金) 11:42:17.39 ID:Mbzbu1HT0

ところでスカパーの場合は、UEFAからの2次配信を買って来る可能性はないのかな


日本国憲法
日本国憲法