- 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/09/30(月) 20:34:50.64 ID:???0
政府は30日、航空自衛隊の次期主力戦闘機として2017年度に調達する2機のF35について、
米政府や国内企業との契約が完了したと発表した。1機当たりの機体価格は約140億円で、
昨年初めて4機を契約した16年度調達分(1機当たり約102億円)に比べて上昇した。
政府は17年度の調達分から、F35を国内で組み立てることにしている。国内企業に支払う
工場整備費など計約877億円の一部が機体価格に上乗せされ、上昇につながった。
時事通信 9月30日(月)20時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-00000141-jij-pol
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380540890
- 2 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:36:18.08 ID:sBvaSYdv0
こいつらさぁ、維持できるの?
- 3 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:36:28.62 ID:L+KC3s+h0
一機ドカンしたら150億飛ぶんだな…
- 4 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:36:50.48 ID:/FYTlByg0
だからタイフーンにしておけと、あれほど……
- 7 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:37:46.26 ID:6KccGncC0
でもたった42機なんだろ?なんのために入れるんだ?
- 9 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:38:09.78 ID:OdefYpFA0
国内企業に払う工場整備費か。これは初期費用だからそれほど問題ないのかな
- 10 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:38:14.47 ID:IFGJsBxQi
チョンコロのスワップ5兆円も保証してやったぐらいだから、100機ぐらい買っても余裕だろ
- 14 名前:古い猫夫の記憶:2013/09/30(月) 20:38:47.78 ID:6lb0GVb50
機体もダサいし高いし遅いので、マッハ5で飛行可能なF-55戦闘機が出たら400億円で買いますので連絡して下さい。
- 15 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:38:58.97 ID:AoRIVhut0
だって今のF15Jだってそれくらいはしてるだろ。
- 22 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:40:29.04 ID:O0x/nico0
モンキー仕様ラプターの方がマシなレベル
- 25 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:40:47.69 ID:Mo8F80iy0
航空ショーで見れる日が来るのかな。。
- 31 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:42:37.97 ID:SvZxdiV30
取りあえず支払日だけ円を70円まで上げときますので 財務省
- 32 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:42:58.37 ID:CrWxFh310
ノックダウン生産でこの有様とは
- 52 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:49:18.49 ID:O0x/nico0
ライセンス生産ならこんなもんか…でも正直性能低そうだよな…ただのミサイルキャリア萌えない。
- 53 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:49:24.34 ID:c5fWutZqP
最終的には300億円超えるんだろ
- 60 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:50:28.38 ID:3aGA1c4l0
国内企業に払う分なら問題ないじゃん
- 62 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:50:55.69 ID:6M2hs2c00
そして南朝鮮が導入否決したはずのF-15SE購入しか選択が無くなってまた火病するのね
- 84 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:54:41.40 ID:1tv2+gco0
これだけのお金があれば自国で開発できるよね
- 85 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:54:44.47 ID:mOsPXXPD0
ソ連が崩壊したとときに、ソ連の技術を根こそぎ買収するか盗んでおけばよかったな。
- 96 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:57:07.56 ID:eHEh39DE0
どうせならF22にしろよ。
- 97 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:57:36.40 ID:1tv2+gco0
現実的に言えば、日本人皆がお金出すことになるんだよね
- 115 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:01:17.31 ID:BaQs7ZWR0
高すぎる。中国に発注してコストを抑えろ
- 137 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:05:38.86 ID:eqPKB8CY0
韓国はF-15SEを調達するというのに
- 146 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:07:12.64 ID:Oz+zPwoU0
サウジファイターと同じくらいか
- 149 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:07:24.42 ID:MnOMbkma0
国産無人機を作った方がはるかに安く済むと思います
- 159 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:09:15.59 ID:InQJBQE30
いずれにせよ最新鋭のステルスじゃないとだめなんだよ
- 171 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:11:05.87 ID:bKcAADXV0
関係者へのキックバック金額もさぞかしでかいだろうな
- 178 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:12:29.90 ID:PL7ZBUo/0
自国で研究も生産もできないし買うしか選択肢がない
- 185 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:12:55.61 ID:hKnwQ6Om0
円高のとき買えばいーじゃん
- 186 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:13:01.00 ID:+YnU3mui0
開発費も入ってるんだからしゃーない。
- 216 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:19:19.19 ID:O7Sy9Lw50
F-22ラプターって高性能のため敵に差をつけるため輸出禁止なんだってね。
- 219 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:19:45.29 ID:PL7ZBUo/0
友達料がわりに買わされるんだろ
- 234 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:24:00.82 ID:1tv2+gco0
2011年末にA型を日本の防衛省は1機あたりの調達価格を89億円と見積もっていた。
- 236 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:24:06.69 ID:/ZNoJ7Wm0
韓国「日本がF35だと! F-15SEじゃだめだ。俺たちもF35が必要だ」
- 244 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:26:20.82 ID:1tv2+gco0
2chにはアメリカ人が沢山いるからな
- 259 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:30:57.49 ID:cNcMdMXn0
国内にいる糞食いにばら撒くくらいならこっちに金掛けろ
- 283 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:37:53.48 ID:ECaQm/0D0
ミッソーは何発積めるのさ?
- 289 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:39:24.06 ID:hrlg0MqL0
わかった、殲20を1000機くらい買えばいいんだw

まよチキ! (MF文庫J)
一機買えるな。