- 1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/30(月) 17:21:05.51 ID:???0
国の借金額は約1000兆円、毎日の利払いは約270億円。小手先の増税で返済できない莫大な額だが、
「日本の中枢」はこれを一気にチャラにしてしまう秘策を仕込んでいた。
一時は凍結も囁ささやかれた消費税増税が、いよいよ動き出す。天下の財務省は悲願達成にさぞや喜んでいるかと思いきや、
実はもうすでに「次の大増税」に向けて始動している。
それは1946年の再来、つまりは金持ちから資産をむしり取る「財産税」を再び断行するシナリオだ。財務省OBが言う。
「消費税は庶民の反発が大きく、本来必要とされる20%、30%まで増税するのは難しい。だから次のターゲットは富裕層。
富裕層がたんまり貯めこんだ財産から税金を取る。ただ中途半端な富裕増税を小出しにすれば、金持ちは資産を海外に逃がすだけ。
だから、ある日突然、ぶち上げる。お金持ちの皆さん、全財産を没収させてもらいます、と」
俄には信じがたい話だが、日本では前例がある。
「わが国財政経済再建の成否は、財産税等の適切なる課税の実現にかかっている」
蔵相の渋沢敬三は、「財産税」構想を国民にこう宣言した。1946年、いまだ終戦の混乱が収まらぬ時のことだ。
国民が持つ現預金、不動産、保険契約、そして株から国債まで――。家具、食器などの生活必需品を除く、
個人のすべての財産に対して課税するのが、その「財産税」の骨子だった。
当時の価値で10万円を超える財産を持つ個人はすべて課税対象。最低25%から最高90%という超高率の税率が課せられると同時に、
より多くの財産を持つ人ほど税率が高騰する超累進的な(つまり金持ちからたくさん取る)税率体系が設計された。
対象になるのは同年3月3日午前0時時点での財産。税の施行に先立っては、2月に「臨時財産調査令」が公布され、
個人が持つ現預金、有価証券などの金融財産を申告することが義務付けられた。同時に、「金融緊急措置」を実施。
預金封鎖を断行することで、“資産逃避”への対策を講じるほどの徹底ぶりであった。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130930/top_01_01.html
>>2
- 2 名前:影のたけし軍団ρ ★:2013/09/30(月) 17:21:17.36 ID:???0
当時の日本は1000億円以上の政府債務を抱えており、すでに財政は破綻状態にあった。
これを立て直すために一回限りの「財産税」を断行、巨額の歳入を確保することで、
戦後の安定的な財政運営の出発点にしようとしたのである。
税施行前の試算によれば、納税対象者は全戸数の3%超。合計1281億円に及ぶ個人財産に課税して、435億円の税収が見込まれた。
実際フタを開けてみると、超高額の税支払いを現金で用立てられずに、土地や株などで物納する富裕層が続出。
「財産税」構想を発表した渋沢自身も、自宅を物納するほどだった。また、皇室財産も天皇家個人の私的財産として課税され、
約37億1500万円の財産に対して90%の最高税率がかけられ、33億円ほどが物納されたのだ――。
あれから60年以上が経ったいま、日本はかつてと同じように財政が破綻寸前の状態に陥っている。
庶民の給料が上がらないから、所得税収は20年前の半分(!)の水準に落ち込み、一向に上がる気配すら見せない。
かつての「勝ち組」だった巨大企業も熾烈なグローバル競争に敗れ、法人税を納められない赤字体質が常態化している。
所得税も法人税もダメ。そこで政府・財務省は消費税の増税でなんとかしのごうと躍起になり、
当初は後ろ向きだった安倍総理も、ここへきてついに消費税「増税派」に傾いた。
しかし、たかだか3%増税したところで先進国最悪レベルに堕ちた財政赤字は到底解消できない。
仮に5%増税したとしても焼け石に水。最近では日銀の黒田東彦はるひこ総裁が、国債が暴落した場合に「対応するのは困難」と言及した。
では、日本はこのまま財政破綻への道を突き進むのか。
答えは否、である。前述した通り、したたかな財務官僚たちは、「財産税」で局面を一気に打開するつもりだ。
実際、財務省が「財産税」について検討している“証拠”がある。「佐々木メモ」と呼ばれるものがそれだ。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380529265
- 4 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:24:14.05 ID:XG47Gbvk0
天下ってガッポガッポの官僚貴族も全財産没収な
- 7 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:24:47.02 ID:hNLqzBI70
このスレタイはむしろ財産税に賛成する奴を増やすだろw
- 14 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:25:56.96 ID:Z8He9+OY0
相続税100パーセントもやるのかな
- 23 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:27:56.86 ID:hBDHOVFw0
どう考えても公務員税が一番いいだろ
- 31 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:28:57.79 ID:KVw9K8xq0
脱税でつつけばいいじゃないの?
- 34 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:29:42.60 ID:nC+noIRn0
かの国の何でも有りは止めれ 節度ある税制を(笑)
- 36 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:29:54.86 ID:bDFFnQo30
国外逃亡した場合資産凍結没収な
- 40 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:30:32.72 ID:J1qB65gw0
個人から法人、財団名義にするからかんけいありませんよ。
- 53 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:33:04.09 ID:94llHWiy0
これやるなら国家運営失敗した官僚たちは公開処刑だろな
- 57 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:33:42.59 ID:+FNSPYKg0
あほだろ、もうオランダに資産移したから意味ないよ。
- 61 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:34:07.53 ID:NiGJpONJ0
税で没収した金を役人共が山分け。
- 65 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:34:42.72 ID:3Qm1f6Y/I
こういう事で、国政や全てに権限を持とうとする。
- 69 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:35:04.55 ID:dZv7WtZF0
仮にやるとなったら資産家全部逃亡して終了だろよw
- 122 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:43:35.04 ID:eOXzAajp0
大手企業や富裕層はみんな日本から逃げ出すな
- 143 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:45:07.86 ID:vN3WumBj0
世界同時でこれやんないともうだめでしょ、溜め池ひっくりかえさないと。
- 155 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:46:06.98 ID:NOP/DsuzO
資本家税を作り、竹中や孫から取れよ
- 160 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:46:32.76 ID:7ZReJEoD0
もう連中は、海外に資産を移転しているんじゃないのか。
- 175 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:48:09.51 ID:qH2If2LV0
これをするなら、累進課税見直せばええだけやないかw
- 180 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:48:40.91 ID:kK4pyv260
金とプラチナは当局に捕捉されてるから、銀やパラジウムを貯めこめばいい。
- 190 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:50:30.09 ID:X+zm9MAw0
TV局、パチンコ、宗教を狙い撃ちにすれば良いじゃん?
- 196 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:50:55.32 ID:D854qtBe0
在日は200%でいいよ・・・死ぬまでに全部使え
- 220 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:52:47.74 ID:yHhOZ4tX0
一時的に財政状況は良くなるだろうが、当然財産を没収された金持に逆襲されるだろ
- 226 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:53:25.73 ID:1dW5A9le0
国債償還の最後の原資は国民(個人・法人)の財産だからな
- 254 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:56:15.19 ID:SRIIN9IP0
いよいよ日本も金持ちの海外逃亡が始まるか
- 258 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:56:53.06 ID:kK4pyv260
国債なんか政府が千兆円玉を1枚発行すればすぐ返せるだろ。
- 263 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:57:11.15 ID:aqP0V20B0
高額所得者は累進課税して、強制的に国民栄誉賞税金の部を渡してあげましょう・・・
- 264 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:57:11.98 ID:86Dg6QhJ0
今の時代金持ちほど簡単に逃げられるだろw
- 268 名前:名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 17:57:52.13 ID:EjXzw55Vi
日本の終わりの日じゃねえか

日本国憲法