- 1 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/30(火) 17:35:24.74 ID:???0
さすがはゴールデンウイーク(GW)。仕事のやりとりメールがほとんどこなくなった。
GWぐらいは休みたいという人が多いんだと思う。いいことだなと思う。
普通の土日だと、相手が会社員だろうがフリーランスだろうが、オフィスや事務所
に出社しているかはともかく、休日でも仕事メールのやりとりは結構くる。今までの
時代だったら考えられなかったことだが、スマホが普及し、会社メールを自宅や外
出先から、チェックしているからだろう。
ただ一方、GW前半3連休、後半4連休、間の平日も休める人は10連休になる
わけだが、「やることもないし、仕事でもするか」と思ってしまう人もいるのではないか。
GW明けまでどうしてもやらなければならない仕事なら、GW中にやるのは当然だとし
ても、でも別にそんなに急いでいるわけでもなく、平日に出社してそれからやっても
十分間に合うような仕事なら、GWやることがなくて暇だから仕事をして時間を潰
してしまえ、というのは私個人的にはよくないことだと思う。
平日になれば否が応でも仕事の電話やメールがかかってきて、仕事をせざるを得な
くなる。でもこの長期休暇は緊急性のある仕事以外は、ぱったり連絡がこないのな
ら、日常業務をこなすことではなく、普段できないことに時間を使いたい。
何もせずだらだら家で過ごし、休むのもいいだろう。読書や映画を楽しむのもいい。
すぐに役立つわけでなくても、仕事にプラスに勉強なんかをしてもいい。ぷらっとどこ
かに散歩したり、日帰りでも小旅行してもいい。家の大掃除&断捨離してもいいだろう。
日本人は勤勉性への強迫観念からなのか、長い休みを有意義に過ごすことが下
手なのではないかと思う。だから仕事に逃げる。仕事をしていれば時間が潰れるし、
対外的にもかっこがつくからだ。
http://blogos.com/article/61230/
- 2 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2013/04/30(火) 17:35:38.82 ID:???0
先日こんな話を聞いた。もう60歳過ぎで退職が近づいている会社員は、仕事を辞
めた後の楽しみにと、ガーデニングを始めてみた。 はじめはおもしろかったが、わずか
数回で飽きてしまった。そんな途中で辞めてしまうわけにはいかないが、「仕事が入
ったからできない」という言い訳ができれば、面目が立つ。それに何より仕事をしてい
た方が落ち着く。
そこで退職間近なのに、若い人の仕事を率先して取り上げ、「俺は仕事が忙しいか
らガーデニングなんかやっている暇はない」と悦に浸っているのである。
悲しい人生だなと思う。仕事しかやることがない。趣味を始めようにも、今まで取り
組んでこなかったから、楽しさがわからない。いまさら家族と一緒に何かしようなんて
いったところで、今まで仕事一本で家庭をかえりみてこなかったから、家族の視線は
冷たい。 結果、金銭的に働く必要がなくても、仕事しかやることがないのだ。こうい
う人たちがいつまでものさばっているから、余計に若者に仕事が回ってこず、時代遅
れなサービスが割高なまま提供されたりしている。
そんな悲しい人生にならないためにも、せっかくの長期連休は、緊急性がなければ
仕事以外のことで、楽しめることに打ち込みたい。
※私は昨日、日帰りで0歳児を連れて、静岡の祖母の家に行ってきました。ずっと
おばあちゃんに子供の顔を見せてあげたいと思いつつ、普段ではなかなか時間がと
りにくいのでと思い、前日に行くことを決めたものの新幹線の指定席予約はとれました。
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367310924
- 9 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:37:21.95 ID:dC4/nuDG0
やればやっただけ金になるしゴロゴロしてるのなんてもったいない
- 18 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:39:08.51 ID:E2Opp4Bx0
以下、1年の大半が休暇な奴らとブラック奴隷の醜い応酬が繰り広げられる予定。
- 28 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:43:08.71 ID:jsTE4HSPO
当番じゃない時に出社すると怒られるよ…
- 37 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:47:27.36 ID:TT1GXDep0
仕事やってると楽しいんだもん。文句あっかよ
- 38 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:47:30.26 ID:8THZSvd80
キャンプ行ったりツーリング行ったり届いたばかりのパソゲーやったり、仕事なんかしてる暇無いわ。
- 45 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:49:19.40 ID:1URSzKTA0
日本は労働時間あたりのGDPは先進国下位
- 50 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:51:32.60 ID:yb3OLbXc0
そんな事わかりきってんだよ 長い時間を有意義に潰せるのはそれなりに前向きな人間だ ほっといてくれ
- 58 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:53:59.17 ID:LeiwxXKJ0
今の若者達に「趣味はカネと時間の無駄使い」と思わせたのはバブル世代の反動だろ
- 60 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:55:13.97 ID:bxKR2BJA0
俺は仕事が退屈で休暇に逃げる日本人です
- 80 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:02:56.73 ID:c8S4VvSi0
もっと金と時間もらえたらこうも暇はしない
- 82 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:05:06.48 ID:Zvg1qn1F0
そほうが日本人らしくていいんじゃないかなw
- 100 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:17:10.68 ID:ECprSFLD0
日本人には仕事が趣味であり娯楽なんだよ。
- 102 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:18:55.52 ID:JulW4GSJ0
定年すると嫁にうざがられるから無理矢理外に出て一日中徘徊する
- 110 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:23:53.96 ID:iuayeNVKO
休日に目的もなく散歩するだけで滅茶苦茶楽しいぜ
- 111 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:25:07.09 ID:GBZ5B0yHO
俺なんか年中休みやけどニートはけっこう忙しい
- 113 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:26:41.76 ID:IS9OM95j0
俺がニート道を指南してやろうか?
- 126 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:36:22.30 ID:4PlXTwfFO
休日を楽しめない人は心療内科に行くべき
- 142 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:58:55.70 ID:UJwhhZ4i0
まぁ、パチンコ屋が儲かるのもロクな趣味持っていない連中が多いからだしな。
- 143 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:01:05.56 ID:qLr3HD3k0
雇われ人だったら絶対仕事なんかしないけど、自営だったら暇つぶしにやるかも知れんな。
- 144 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:06:06.07 ID:TpwpiEKJ0
仕事は、暇つぶしにもなるからな、休みが長く続くと逆に苦痛になってくる。
- 148 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:09:47.91 ID:v+Ct/BHc0
アメリカでもこういう人多いがな
- 150 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:12:47.40 ID:ciYAmBgI0
仕事がなくなると暇で苦痛な人というのは、本当に悲惨な話だと思う
- 154 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:15:00.95 ID:4CwdsS300
オレの代わりに仕事させてあげてもいいよ
- 161 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:36:14.39 ID:zzH7ljol0
だから経済が回復しないのかも。
- 163 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:38:36.36 ID:aBhbVo8xO
いや金があっても趣味がなきゃ遣い途ないだろ。
- 168 名前:名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 19:43:36.25 ID:OUGSuH8+0
のんびり落ち着いて過ごせないのは何かに焦ってるからじゃないかな

ビジネスモデル ギャラリー Vol.1 ~図解!ペニーオークションからAKB48まで話題の会社を読み解く最新事例集〜
chaussure christian louboutin http://www.costeur-semlh.fr/images/escarpin-louboutin-pas-cher.html