- 1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/12/31(月) 00:10:10.28 ID:???0
30日にTBSで放映された第54回日本レコード大賞だが、見事AKB48の「真夏のSOUNDS GOOD!」に決定し
ファンも胸をなでおろしたいところだったが、発表直前に作曲家である服部克久さんが
「これが日本の音楽業界の現状です。楽しんでいただけましたでしょうか」と発言したことがネットで話題になっている。
一部ではこれは音楽業界の皮肉ではないかと囁かれている。
日本作曲家協会会長・制定委員長の服部克久さんはレコード大賞で「これが日本の音楽業界の現状です。
楽しんで いただけましたでしょうか」と発言。あまりにも意味深なこの発言はネットで波紋を呼んでいた。
中には暴言だ・皮肉 だなど騒がれ、日本の音楽業界の現状をAKBの大賞受賞と重ねて発した言葉ではないかと物議を醸している。
振り返ってみれば今年はオリコンのランキングはAKBが独占するという異例の事態になっている。
これを踏まえると 大賞は文句なしの受賞ではあるが、作曲家である服部さんがこれに関し深く思う事もあるのかもしれない。
-Twitterの反応
・「これが日本の現状です」って活用できそうなので今後のネタ化に期待
・よほど忸怩たる思いがあるのだろう。共感した
・なるほどね
・だいぶ前から終わっとるがなw
・服部先生がそう言ってたのかーイロイロとニュアンスこめてそうだな
・ほんとに良い曲よりも握手券や選挙の投票用紙をつけた曲が売れる。
しかも同じ人が何枚も買う。これが日本の現状です。"
・もうレコ大に興味がなくなった…
・確かにこの発言が気になったw
・まぁ、握手券欲しさに買ってる自分もいるし、魅力的なアーティストがいないのも事実。
・よくぞ言ってくれた
・れが...日本の...音楽業界...もう...だめだ...
http://www.yukawanet.com/archives/4368346.html
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356880210
- 3 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:11:12.08 ID:6xNP/i240
レコ大の権威なんてだいぶ前から失墜してるだろ
- 18 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:15:40.66 ID:/NfX2w0q0
批判したいのが本音やろね!でもCD大将は実力枚数だよね(笑)
- 28 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:17:47.75 ID:7nGap3VL0
まあ日本は音楽聴くのが違法だからな
- 33 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:18:48.21 ID:C6/Cs1mh0
すべて無言坂のせいだと思う
- 34 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:18:58.33 ID:OLPuR+lv0
彼氏のいる女と握手するってことは分かるよな?
- 37 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:19:20.22 ID:icDxn2XS0
おわかりいただけたろうか?
- 39 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:20:20.65 ID:xOvg65bKI
っていうか今年のレコ大の曲知らねいし
- 46 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:21:08.78 ID:Fw+pNOpr0
思ったようにCD売れないから話題作りたかっただけでしょ
- 61 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:24:02.14 ID:1poxMuM10
懐メロだけ流しとけばいいよ
- 65 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:24:29.74 ID:jtcuAvnj0
売れてなくてもいい曲を選ぶ的なマニアックな賞にしてもいいかもね。芥川賞、直木賞みたいに賞をとったら売れるみたいなそういう賞が音楽業界にあってもいいかもね。
- 79 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:27:08.63 ID:g/OfXsEf0
おまけなしでも売れてるのかなAKBって
- 86 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:28:23.70 ID:MTINKWonO
怒りの小林よしのりはまだですか?www
- 91 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:29:04.17 ID:vzBuZaTT0
世界よ、これがジャップの音楽業界だ
- 110 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:31:20.18 ID:NVL2JrS+0
そりゃ、服部克久クラスが聞いたらそう思うわな
- 127 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:33:48.33 ID:/TfOH0aGO
そこそけの曲を唄ってるそこそこの集団にしか夢を持てないのが今の日本の現状
- 149 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:37:43.93 ID:sD1ZBuUc0
メロディがいらない(=書けない)からHIPHOPなんかを無理に流行らせようとしたんだろうな(業界の延命のため)
- 186 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:44:19.93 ID:vzxOmI6j0
「日本よ、これが( )だ!」のパクリ
- 191 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:45:17.41 ID:bbiYpV8Y0
日本(だけ)がおかしいとと思う行為がおかしい
- 192 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:45:23.95 ID:R6mVfYeK0
洋楽もヒップホップ一辺倒になってからはまったく聴かなくなったな
- 225 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:49:48.34 ID:GkagYBeI0
そこは惨状と言ってほしかった
- 243 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:53:00.57 ID:GkagYBeI0
20年前におどるポンポコリンが受賞したときも子供心にこれでいいのかと思ったが
- 256 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:54:30.87 ID:YOmc1Hyi0
そもそも大衆芸術は映画も文学も1980年代頃から世界的に商業化し幼稚化してるから別に今更心配いらん。
- 261 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:55:24.90 ID:GkagYBeI0
いいとこ84年までだな、この賞は
- 265 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:56:27.66 ID:Lf8CPN6NO
AKBもういらんのに子供騙し。
- 273 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:57:25.76 ID:ME142lXE0
キャバクラ嬢に負ける音楽界
- 280 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 00:58:44.78 ID:It6khFM2O
何を基準に決めてるのかわからんが嫌ならずっと氷川にやっとけや
- 288 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:00:38.39 ID:9YcEhgO+0
でも楽曲を作っているのはAKBじゃないだろ、自分達の努力不足を問題にしろ
- 292 名前:名無しさん@13周年:2012/12/31(月) 01:00:57.78 ID:r55B1xGT0
浜崎の時に言って欲しかった

スタンフォードの自分を変える教室