- 1 名前:ニライカナイφ ★:2017/02/26(日) 22:40:40.62 ID:CAP_USER9.net
みなさんの職場には、特殊な略語や暗号などはないだろうか。
ガールズちゃんねるで2月23日、「職場でしか通じない用語・セリフを晒してみるトピ」というトピックが盛り上がっていた。
「課長、抱いてください 私も抱いてください。
最初聞いたとき、下ネタかと思った」というコメントには、「どういう状況でそういうのか気になるw」と反応があった。
これは「代金取立手形」を略した「ダイテ」だそうで、銀行業界や会社の経理の部署で使われるらしい。
■飲食店では古い食材を「兄貴」、新しいものを「弟」と呼ぶ
また、「子は片っ端から殺したんですけど、まだしぶとくて親から殺しますねー」という物騒な文言も飛び出した。
このコメントはIT系の方が投稿している。
システム界隈では「ツリー構造」というデータの整理方法がある。
この方法では、元の要素を親、派生した要素を子と呼ぶ。
さらに、制御不能になったシステムをkillコマンドで強制終了させることを「殺す」と言うのも業界ならではの表現だ。
どうやらこの2つが組み合わさり、先の発言が生まれたらしい。
いずれも音だけ聞けば耳を疑うが、改めて文字を読むとほっとする。
飲食業界では古い食材・食品を「兄貴」、新しいものを「弟」と呼ぶ。
ほかにも、白血球を「ワイセ」と言う、医療関係者からの投稿があった。
普段親しみのない用語ばかりで新鮮だ。
ちなみに、コピー機の故障を「ジャムった」と呼びならわすのは「わが職場でも使いますね」と、業界に関係ないようだ。
「ジャム」は英語の「jam」、「詰まる、引っかかる、つかえる」から来ている。
■百貨店では店舗ごとに独自の隠語が存在
一方で、業界全体には通じない、まさに暗号のようなワードも出現。
「私が百貨店に勤めていたときは『遠方行ってきます』が、トイレに行ってきますのことで、『きざえもんに行ってきます』が、社員食堂に行ってきますのことでした」
きざえもんの語源は日本橋三越にある社員食堂の名前だそうで、同様に「神戸大丸ではお昼は玉(ぎょく)、トイレは33(さんさん)でした!」、某百貨店では「あちらの方、川中島です」というように、店舗独自の暗号が多数存在しているようだ。
普段何気なく使っている職場での略語。改めて見直してみると、意外な発見があるかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/12724632/
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488116440
2017年02月
- 1 名前:ニライカナイφ ★:2017/02/26(日) 22:07:42.25 ID:CAP_USER9.net
MT車でブレーキを踏みながらスムースにギヤを落とす技術
ヒール&トゥは、MT(マニュアルトランスミッション)車のスポーツドライビングのテクニックのひとつ。
スポーツ走行でタイムを縮めるためには、コーナーの立ち上がりで、できるだけ力強く加速するのが肝要。
そのためには、進入のブレーキングで落とした車速に合わせて、あらかじめ加速に適した、低いギヤにシフトダウンしておくのが望ましい。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/WEB-CARTOP0_65--680x453.jpg
そこで、加速をし始めるときにシフトダウンするのではなく、ブレーキングの最中に一緒にシフトダウンも済ませておこうというのが、ヒール&トゥの発想。
具体的には
①右足のつま先でブレーキペダルを踏む。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/DSC2739-680x452.jpg
②ブレーキを踏んだまま、左足でクラッチを切る。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/DSC2764-680x452.jpg
③ブレーキの踏力を保ったまま、右足の足首を少しひねって、踵側でアクセルをひと吹かしする。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/DSC2750-680x452.jpg
④シフトレバーを操作しギヤを落としてクラッチをつなぐ。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/DSC2789-1-680x452.jpg
この一連の流れをヒール&トゥという。
要はブレーキをつま先(トゥ)で踏みながら、踵(ヒール)でアクセルをブリッピング(ひと吹かし)するから、このネーミングで呼ばれている。
その目的は、前記のとおりだが、問題はなぜシフトダウンの際にブリッピングが必要なのかという点。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/P1010739-680x510.jpg
なぜヒール&トゥを使う必要があるのか
クルマのカタログなどで、「走行性能曲線図」というグラフを見たことがあるだろう。
あのグラフを見ればわかるとおり、クルマは同じ速度で走っていても、選んだギヤによってエンジンの回転数は変わってくる。
例えば同じ100km/hでも4速なら4000回転で、3速だと5100回転になるクルマがあるとしよう。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/72GN4558-680x408.jpg
このクルマで100km/hで走行中に、4速から3速にシフトダウンしようとし、クラッチを切って3速に入れ、そのまま素早くクラッチをミートさせたらどうなるか。
4速と3速では1100回転の差があるので、一気に強力なエンジンブレーキがかかり、いわゆるシフトロック現象が発生する。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/DSC2832-680x452.jpg
その結果、クルマは非常に不安定になるし、コーナリング中ならスピンモードになることも……。
また駆動系にも大きなストレスがかかり、一歩間違うとエンジンをオーバーレブさせて壊してしまうこともある。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/WEB-CARTOP_1-1-680x420.jpg
そこで各ギアの回転差を埋めるために、クラッチを切っているうちに、アクセルをひと吹かしし、回転を合わせて変速ショックをゼロにする、ヒール&トゥというテクニックが編み出されたというわけだ。
クルマではやや特殊なテクニックだが、バイクではブリッピングシフトダウンはごく一般的なテクニック。
http://news.livedoor.com/article/detail/12725192/
※続きます
- 2 名前:ニライカナイφ ★:2017/02/26(日) 22:08:02.38 ID:CAP_USER9.net
※続きです
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/160I1728-680x378.jpg
上手にできず制動距離が伸びるなら本末転倒
ヒール&トゥで一番肝心なのは、とにかく減速が最優先で、最適なブレーキの踏力をずっとキープし続けること。
ヒール&トゥのためにブレーキの踏力が弱まったり、途中でギクシャクしたり、制動距離が延びるようでは本末転倒、かえってメリットよりもデメリットが大きくなってしまう。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/DSC2709-680x453.jpg
同様に、アクセルを吹かす量がいい加減で、回転が上がり過ぎたり、足りなかったりして、クラッチをつないだ瞬間、ガクッとピッチングを起こすようでは、ヒール&トゥは失敗……。
上手にヒール&トゥを決めるには、それなりに練習が必要。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/WEB-CARTOP_1_44-680x453.jpg
はじめのうちは、2速→1速などの低いギアでやるよりも、比較的高い速度で、4速→3速のシフトダウンで練習するほうが、トルクの関係、シフトパターンの関係からいっても取り組みやすい。
またターンイン開始と同時にヒール&トゥを行うのは、ステアリング操作とタイミングが重なり、より難易度が増すので、コーナー進入前、直線状態のうちにヒール&トゥを済ませてからターンインに移る方がベター。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/DSC2844-680x453.jpg
そして長い直線からヘアピンのような小さなコーナーにアプローチするときも、ギヤは一速ずつ落としていくのが原則。
しかも4速→3速→2速と慌ててシフトダウンするのではなく、ヒール&トゥとヒール&トゥの間に、一呼吸入れられるようなやり方の方がミスが少ない。
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/02/WEB-CARTOP_1_27-680x477.jpg
コツは、リズムとエンジンのブリッピングの量を『音』で覚えてしまうこと。
ただし、最近のDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ=電子制御スロットル)のクルマは、アクセルの操作にリニアに反応しないクルマもあるので、そうしたクルマでヒール&トゥを決めるのは、かなり難しいので気をつけよう……。
※以上です
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488114462
- 1 名前:幸・災・楽・禍 ★:2017/02/26(日) 12:52:29.88 ID:CAP_USER9.net
財務省近畿財務局が大阪府の学校法人「森友学園」(籠池泰典理事長)に国有地を異常な安値で売却した問題で、同財務局が土地処分を審査する審議会の決定前に、学園側と大阪府に対して国有地を貸し付けできる見込みであると事実上の内諾を伝えていたことが25日、分かりました。同学園の籠池理事長らと大阪府私学課が本紙の取材に明らかにしました。
問題の国有地(大阪府豊中市)は、森友学園が4月開校を予定している私立小学校「瑞穂の國記念小学院」の予定地です。同小の名誉校長には、安倍晋三首相夫人の昭恵氏が就任していました。(現在は辞任)
大阪府は私立小中学校の認可基準で、用地は自己所有か公有地を長期間借りることを条件としています。森友学園は近畿財務局に国有地の賃貸を申し出ている段階で2014年10月31日、大阪府私学審議会(私学審)に新設認可を申請。私学審は、15年1月27日に「認可適当」と答申しました。
この答申の2週間後、国有財産の処分を決める近畿財務局の国有財産近畿地方審議会が、森友学園に国有地を10年間貸すことを決めました。
森友学園の籠池理事長と代理人の酒井康生弁護士は本紙の取材に、「近畿財務局との間で(貸し付けが)ほぼほぼ内諾に近いような形になったので私学審に申請した」と説明。「このまま普通に(国有財産近畿地方審議会に)かければ通るでしょうね、という見込みを財務局から聞いていた」と話しています。
私学審の事務局である大阪府私学課も本紙に「大阪府と近畿財務局がうちあわせし、(賃貸が)確実に履行できるという見込みがあると判断した」と回答しました。
財務省は、国有地を処分する際に国有財産地方審議会の意見を尊重することとしています。審議前に事実上の内諾を与えることは、審議の誘導につながります。
実際に近畿地方審議会では森友学園への貸し付けについて複数の委員から強い懸念が出たのに、財務局側が押し切る形で貸し付けを決定しました。財務省広報室は、大阪府に対し貸し付けがほぼ確実であると「伝えた事実はない」と文書で本紙に回答しました。(三浦 誠)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-26/2017022601_01_1.html
- 2 名前:幸・災・楽・禍 ★:2017/02/26(日) 12:53:01.06 ID:CAP_USER9.net
国有地貸し付けの“内諾”をめぐる経緯
2014年
10月31日 森友学園が大阪府私学審に新設認可申請
12月18日 大阪府私学審が、認可を保留
2015年
1月27日 大阪府私学審が臨時会合で「認可適当」答申
2月10日 国有財産近畿地方審議会が、国有地の10年間貸し付け決定
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488081149
- 1 名前:ティータイム ★:2017/02/26(日) 06:38:28.49 ID:CAP_USER9.net
カナロコ by 神奈川新聞 2/26(日) 2:34配信 最終更新:2/26(日) 2:40
【時代の正体取材班=石橋 学】
人種差別主義団体「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の元会長、桜井誠氏が党首を務める極右政治団体「日本第一党」の結党大会が26日午後、東京都江東区の「アパホテル東京潮見駅前」で開催されることが分かった。
日本第一党の公式ツイッターでは同日午後2時からライブ配信サービス「ツイキャス」で生放送すると告知している。
日本第一党は「ジャパン・ファースト(日本第一主義)」を掲げ、日本の国益、日本人の権利を守るとして、在日コリアンら旧植民地出身者とその子孫の特別永住資格の廃止、移民受け入れ阻止、外国人への生活保護廃止など
差別・排外主義政策を打ち出す。
桜井氏は2006年12月に在特会を設立し、在日コリアンなどに対するヘイトスピーチ(差別扇動表現)を叫ぶデモや街宣を先導。
東京・小平の朝鮮大学校前で「朝鮮人を日本からたたき出せ」「殺してやるから出てこい」などと怒号を上げた言動は、「在日朝鮮人の尊厳を傷付けるもので、人権擁護の上でも看過できない」不法行為として、
15年12月、法務省人権擁護局から同様の行為を2度と行わないよう勧告を受けている。
昨年7月には都知事選に出馬。外国人の生活保護停止などを公約に掲げ、街頭での選挙演説では「日本で生活保護をもらわなければ今日明日にも死んでしまうという在日がいるなら、遠慮なく死になさい」などと訴えていた。
都知事となった小池百合子氏の約291万票に遠く及ばなかったものの約11万4千票を獲得。その後、日本第一党を立ち上げ、自身のブログで「すべての地方議会の多数派を握ること」を目標に掲げ、党員を募集していた。
アパホテルは、南京大虐殺を否定する書籍を客室に置いていたことが明らかになり、その経営方針に国内外から批判と疑問視する声が上がっている。
桜井氏らは、今月5日に在日中国人らが東京・新宿区のアパホテル周辺で行った抗議のデモ行進に対し、沿道から「中国に帰れ」「日本から出て行け」などと罵声を飛ばし、アパホテルを擁護する姿勢を示していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00015987-kana-soci
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488058708
- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/02/25(土) 22:55:23.78 ID:CAP_USER9.net
既婚女性の26%が不倫経験あり。その背景は?
総合探偵社である株式会社MRがおこなった、不倫についての調査が非常に興味深い。
調査結果によると、既婚女性のうち26%が浮気や不倫の経験があると回答し、不倫に反対する方は控えめの36%となり、肯定的な意見の方が多い結果になった。
個人的な実感でいうと、不倫経験者の割合は実際もう少し高そうな気はするところだが、それでもこういった調査で「3割弱が経験者」とはっきり結果が出ているとは……。
不倫の理由は「パートナーとうまくいっていない」が1位
http://imgcp.aacdn.jp/img-a/550/auto/aa/gm/article/4/6/5/4/8/7/201609081843/d40b7791f7b035957b1b6cb2df213e871.jpg
浮気や不倫の経験者にさらに尋ねると、その主なきっかけは以下の4つ。
1位 パートナーとうまくいっていない…19%
2位 好きになってしまった…17.3%3位 なんとなく…16.9%
4位 誘われたから…12.6%
1位の「パートナーとうまくいっていない」は、一見当然だと思われるかもしれないが、おそらく、ひと昔前だとこういう回答にはならなかったと思う。
なぜなら「自分が我慢さえすればうまくいく」と考えて、何も行動を起こさない女性が多かったからだ。
かつては「妻が我慢していれば、いつかは夫も改心してくれる」と思う女性がほとんどだったのだ。社会的生育的にそう思わされてきたのかもしれない。
現代女性は、昔と比べて我慢をしなくなったのだと思う。だから、こういう結果が出たのだろう。
2位の「好きになったから」も同じ理由ではないだろうか。
また、「セックスレスだから」という理由は1.3%にすぎないので、1位の「パートナーとうまくいってない」ということが、セックスレスというより、相手との性格的な相性に起因するものなのかもしれないと推測できる。
2位と僅差で3位になった「なんとなく」は、おそらく退屈な日常において、ふとした刺激を求めたということではないだろうか。
さらに、興味深いのは4位の「誘われたから」である。既婚女性が「誘われた」という理由で浮気や不倫をしてしまうのが今の時代なのだ。
結婚したら、「妻や母」という役割で手一杯になる。仕事をしていれば「職業人」でもあるし、ひょっとしたら義父母と同居する「嫁」という役割もあるかもしれない。
既婚女性はたくさんの役割をこなさなければならない。
そんなとき、「ひとりの女」として誘われたら、ぐらっときても不思議ではない。男性にもそういう気持ちは理解できるのではないだろうか。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0225/aab_170225_0681513831.html
All About2月25日(土)22時30分
- 2 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/02/25(土) 22:56:24.44 ID:CAP_USER9.net
浮気や不倫に反対する既婚女性は36%
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/auto/aa/gm/article/4/6/5/4/8/7/201609081844/800__c1264e036d4214689a739c1d2298a0ea1.jpg
このアンケートではもうひとつ、浮気や不倫をしている人を見てどう感じるかという質問を投げかけている。
回答として、「反対」36%、「理解はする」27%、「特にない」25%、「賛成」12%という結果が出た。
回答別に、コメントも掲載されている。
反対する人の理由として興味深いのは、「自分のことは棚に上げてイライラします」という回答。
つまり、自分いいが他人はするべきではないと思っているところが、なんとも複雑な女心を表しているような気がする。
理解はすると回答した人の心理は、「本人が責任と覚悟をもってしているならいいのではないか」に集約されているだろう。
特にないとした人は「人のことは言えないのでなんとも……」。確かに、良いとか悪いとか他人がどうこう言える類いの話ではない。
賛成の人たちは、「好きになったらしょうがない」とは言うものの、多くの人が「とにかくバレないように」とひと言つけ加えている。
なかには、「浮気しているほうが自分の家庭がうまく回っているのなら、それもありだと思う」とコメントしている人もいる。
実際、不倫をするようになってから、結果として家庭がうまくいくようになったという女性は少なくない。
肯定する人が多く、不倫のメリットを語る経験者もいる
私が取材してきた中にも、
「恋をしているから気持ちに張りが出て、家事や育児にも積極的になり、結果、かって時間に余裕ができて心にもゆとりがある」
「自分を女として愛してくれる人がいるから、夫の言動があまり気にならなくなった」
「子どもに過干渉でいつも夫に叱られていたが、恋をしてから過干渉が減って子どもにも夫にも変わったといわれ、家庭がうまくいくようになった」
……などなど、不倫がもたらしたメリットを語る人はいるのだ。だからといって、不倫をしてもいい、というつもりは毛頭ない。
「今、自分が優先させるべきことは何か。それさえしっかり頭に叩き込んでおけばいいんじゃないでしょうか。
私も不倫をしていて彼にかなりのめり込んでいますが、それでも最優先は子どものこと。それだけは忘れていません」
10代の子をふたりもつ女性(42歳)はそう話してくれた。
妻であり、母であることは重々承知。それでもふと恋に落ちてしまう。女性たちはそれを拒絶しながらも、役割だけに甘んじることも拒否しているように見える。
夫に恋をするのはむずかしい。だが、女である以上、恋を拒絶して生きていくのもむずかしい。??そんな女性たちの心の内が聞こえてくるようなアンケートである。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488030923
- 1 名前:ミントソーダ ★:2017/02/25(土) 21:37:30.87 ID:CAP_USER9.net
一部抜粋
森友学園を標的にした国会質疑はじめマスコミ報道の多い中、塚本幼稚園へもいろんな嫌がらせが絶え間なく起きている。その一端を書かせて頂きます。
2月24日(金)、朝7時30分頃、園児達の登園時間にTBSの男がカメラを持って保護者に近づいたり、声をかけたりしていた。もちろん保護者達は断っていた。保護者からすると気持ちが悪いだろうし、園児達も怖い思いだろう。
幼稚園を執拗に撮影しているTBSの男に対して、幼稚園の職員が「子供達がいるから止めて下さい」と言っても止めない。
しまいに、このTBSの男は幼稚園の職員に身体を近づけてきて「お前ら、わかっているのか」と言ってきた。
「撮ったものを確認のため見せて下さい」と言うと、さらに身体を近づいてきたので職員が手を広げて幼稚園には入らないように制止した時、その手が男の服に触れた。するとTBSの男は「お前ら、傷害罪で訴えるぞ!」と、自分が近づいておきながら、凄んでくるのだ。
サンデー毎日の記者が取材依頼に来た。「取材は応じられない」と断ったが、そのまま幼稚園の周りをウロウロして、やがて幼稚園の前の道路に居座った。
今度はTBSテレビ報道局ニュース部「Nスタ」の人が来て、カメラを幼稚園に向けてきた。子供達を守るために「カメラをまわすのをやめてほしい」と伝えると、マイクを出して取材依頼を申し出てきた。断ったが、何度も取材依頼を言う。しかし断ってお引き取り願った。・・・
13:53、在日朝鮮人が10人くらいでやって来て「籠池園長に会わせろ」と要求してきた。断ると、幼稚園の周りをウロウロしながら帰って行く。
すると今度は民団が10人ほどでやって来た。「籠池園長に会わせろ」と要求。もちろん断った。すると「抗議文」を置いて帰った。
詳細はリンク先でご確認ください
2017/2/25(土) 午前 0:07
http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34612444.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488026250
- 1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9953-T5e6 [104.199.227.129]):2017/02/25(土) 19:34:30.17 ID:CAP_USER9.net
3月1日、企業の新卒採用の広報が解禁になり、
今年も学生の就職活動が始まる。はたして今年は
どんな動向になるだろうか。
2017年卒の新卒採用を振り返ると、「早期化」「多様化」
「積極化」の特徴が見られた。近年、企業は採用意欲を高めており、
大卒の内定率は12月1日時点で85.0%と、
過去10年の最高を記録。新卒の学生を取り合い、
簡単に人材を確保しにくくなっている。
*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170225/ecd1702251808003-n1.htm
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488018870
- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/02/24(金) 17:07:39.80 ID:CAP_USER9.net
先日、発言小町に「大学まで出たのにどうして主婦になってしまうの?」というトピックが立ちました。
トピ主は2歳の子どもがいる30歳の女性。国立大学を出て上場企業に入社後、出産後も育休を取り同じ会社で働き続けています。(文:篠原みつき)
専門的な資格はなく、辞めてしまうと再就職が大変と聞くため、仕事と家事の両立は大変ながらも夫と協力しながら頑張っているとのこと。
しかし、妊娠出産を機に退職する女性の割合が半数を超えると聞き、疑問を感じているといいます。
「せっかく大学まで行って就活も頑張って入った会社をどうして辞めようと思えるのでしょうか。何の為にお金をかけて大学に入ったのでしょうか?」
「今の時代、何が何でも正社員の椅子を手放してなるものか」
今の時代、一度辞めてしまえば主婦には時給800円のパートくらいしかなく、生涯世帯年収には大きなマイナスとなり、子どもの希望する進学に備えられないという主張です。
「学歴はお金持ちの男性と結婚する為の道具なのでしょうか?それとも出産を機に退職される方は大卒未満の方が多いのでしょうか?」
と質問を重ねていました。ただし、夫が高収入で働く必要がない、資格を持っていて再就職が容易、子どもや自身が病気など働けない人は除くとのこと。
確かに、大学にかかる費用は高額のため、せっかく正社員で入社したのに働き続けないのはもったいないという考え方は正論です。
レスには「トピ主さんに全面同意です」「もったいないですよねぇ」という賛同が多数ありました。
「学生時代の友人は誰一人出産で辞めていない、職場でも出産で退職した人はここ10年くらいいない」という人は、友人といつもこう話すといいます。
「今の時代、何が何でも正社員の椅子を手放してなるものか」
「まだまだ有休や育休が思うようにとれなかったりするのが現状」
一方で、それ以上に多かったのが「大きなお世話」という怒りや忠告の言葉です。
専業主婦からはもちろん、高キャリアの方たちも、「誰もがトピ主のように夫や職場が理解ある恵まれた環境ではない」と指摘します。
「一部のコンプライアンスな上場企業を除いて、まだまだ有休や育休が思うようにとれなかったりするのが現状です。本当にわからないのですか?」
という反発が多くを占めていました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12711740/
2017年2月23日 12時4分 キャリコネニュース
- 3 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/02/24(金) 17:08:40.73 ID:CAP_USER9.net
また、「大学は就職予備校ではありません」、「就職のためではなく、単なる教養・思い出の一部です」などの声も。
「大学に行ったことにより現在の夫に出会い余裕のある子育てが出来て、なんら恥じることはない」と言い切る人も少なくありませんでした。
年代による違いも感じます。主に40代以上の人たちから、続けたかったけれど泣く泣く辞めたという嘆きが溢れていました。
頑張っている自分を肯定するために、他人の生き方を否定しないで
トピ主は反響に対して、止むを得ず退職している方のことを取り上げているわけではなく、
「子供が産まれたからという理由だけで何も考えずに退職される人達が勿体無い」
と反論しています。さらに、「私も夫が年収2千万越えの高収入なら辞めて専業主婦になりたい」「母親が働いて養育費を稼ぐのも育児の一つ」という考えも明かしました。
トピ主の中では、大卒で事情もなく専業主婦になる人は「楽をしたい、将来を考えていない人」と答えが出ているようです。
しかし、事情もなく何の考えもなしに辞めてしまう人は、今どきそれほど多くはないでしょう。外で働くのに向いていない人だっています。
筆者は専業主婦歴が長いため、この手の話題にはいつも辟易します。
トピ主は「どうして?」と聞きたいのではなく、頑張っている自分を肯定するために、他人の生き方を否定しているように見えます。
矛先はそこではなく、日本企業全体の職場が男女とも子育てしやすい環境になるべき、と考えて欲しいです。
子どものために学費を稼ぐ、子どものために自分が育てる。よく議論になりますが、どちらが正しいということはありません。
どちらも正しいのです。ただ、優先順位が人によって違うだけ。スレッドはこんな声が多く見られました。
「何に重きを置くかはそれぞれの価値観です。
どんな選択をしてもその人の人生、迷惑をかけられてるわけじゃないのに他人のことをあれこれ言うのは下品だとは思いませんか?」
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487923659
- 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/02/25(土) 13:54:36.43 ID:CAP_USER9.net
手や足に右利き、左利きがあるように、脳にも右利き、左利きがあります。いわば「利き脳」です。
『脳を強化する読書術』(朝日新聞出版)の著者で、「脳の学校」代表でもある加藤俊徳医師に、「利き脳の見分け方」を紹介してもらいました。
* * *
左利きだったのを右利きに矯正された人は、左手で消しゴムを使います。
私もその一人で、右利きの人に「左手で消せるんだ!」と驚かれたことがあります。人は使いやすいほうを無意識のうちに使うものなのです。
これは脳も同じです。右脳と左脳のどちらが利き脳かは、普段の行動を思い浮かべれば、ある程度推測できます。
たとえば、何か新しい製品を買ってきた時、あなたはどのように行動しますか?
「とりあえず使ってみる」という人は右脳が利き脳で、「まず説明書を読む」という人は左脳が利き脳の可能性があります。
そのほかに、「感情的に怒りやすい」「話し始めると別な方にそれる」「映画で見た場面や風景がよく印象に残る」
「服や持ち物は値段よりもデザイン重視」などといった傾向がある人は、右脳が利き脳と思ってほぼ間違いないでしょう。
一方で、「レストランでは料理の説明でメニューを選ぶ」「筋道を立てて話すことができる」
「待ち合わせ場所に時間よりも早く行く」「落語や漫才が好き」などといった傾向がある人は、左脳が利き脳でしょう。
ちなみに、私の「利き脳」は、右脳です。情報が映像であれば、パッと理解することができるのですが、文字情報の処理が苦手です。
今では、読書による脳トレを続けてきたおかげでだいぶ左脳を使えるようになりましたが、
子供の頃は特に、ひらがな、カタカナのように、それ自体に意味はなく音を構成しているだけの文字は、なかなかアタマに入ってくれませんでした。
この「利き脳」は読書するときにも大いに関係します。
読書が苦手だという人は、左脳が未熟な可能性が高いのです。ただ、そんな脳の「クセ」は変えることができます。
たとえば、「原稿を読みながら話す」という訓練を積んでいるアナウンサーは、読んだニュースの内容がアタマに残らないといいます。
それは、記憶や思考よりも伝達を優先する脳になっているからです。
実は一般の方でも、このような脳のパターンに陥っている人は少なくありません。
急いで読むことを優先させるがために、字面(じづら)だけ追う読書を続けていると、読んでいるわりに何もアタマに残っていない……などということになりかねません。
脳トレーニングになる読書にはコツがあるのです。
あなたも自分の利き脳を知り、脳を強化する読書術を身につけてください。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12128-2017022200121/
2017年02月25日 11時30分 dot.(ドット)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487998476
- 1 名前:経理の智子 ★:2017/02/25(土) 12:58:34.73 ID:CAP_USER9.net
ネット上は「不愉快」などと炎上している。
東京・葛飾区の池田久義区議(67=自民)が、視察先で小5女児の体を触り、謝罪文を書いた問題。23日の東京新聞がスッパ抜いたが、関係者によると、池田区議は今月14日、「個人的な視察」として区内の小学校の会合に1人で参加したという。
「前日(13日)に、池田区議から出席したいと連絡があったそうです。会合後には園児や小学生と一緒に給食を食べる交流会もあり、池田区議はなぜかそこにも参加した。池田区議は右隣に座っていた5年生の女児の右手首を突然つかみ、『ねえねえ』と話しかけ、女児の太ももを2回揉んだといいます。女児は半ズボンにハイソックス姿でした」(区教委関係者)
翌15日に女児の親が小学校に抗議。池田区議は16日に学校を訪れ、保護者らの前で謝罪文を書いたという。
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/200/233/96f4ff972c2fd31db73ff5f12687fa1520170224125236004.jpg
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/200233
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487995114
スポンサー
サイト情報
記事検索
月別アーカイブ
最新記事(画像付)
- 【自民党】#馳衆院議員が謝罪、少女らにセクハラ疑惑受け
- 【立憲反感】立憲への好感・自民への期待、ともに低下 朝日東大調査
- 【大阪】大阪府議会 議員報酬5月分の5割削減可決 93万円から46万5千円に減額
- 【コロナ調査】NY州調査、人工呼吸器装着の重症患者「90%近くが死亡」 初の大規模調査の結果が明らかに
-
タバコ吸う男は1.5倍 交通事故死する 国立大学の調査で判明
- 【大阪】パチンコ店「従業員のため」 客「開いている店探す」 店名公表に反論も
-
【米英メディア】松井一郎大阪市長の「女性は買い物に時間がかかる」発言を米英大手メディアが取り上げる
- 【9連休】来月2~10日「連休化」を 西村担当相、経済界に提案 新型コロナ
- 【大阪】コロナ陽性の看護師に勤務を続けさせてた病院、保健所の指導翌日にも別の陽性看護師を働かせていた
- 【経済】オリオンビール「今後、ストロング系チューハイは発売しません」 健康に配慮
- 家に帰れない少女向け施設へ…自民・馳衆院議員ら10人以上で『密視察』 勝手に撮影しブログ等に
- 「#吉村寝ろ」・辛坊治郎「寝てます?」→吉村大阪府知事「大丈夫、寝てます」
- 【大阪】西成のスーパー玉出で店員が切り付けられる 72歳無職男逮捕 「サラダ油を交換してもらえずカッとした」
-
【国際調査】「ウイルスの拡散防止に役立つならば、自分の人権をある程度犠牲にしてもかまわない」 日本は30か国中…
-
【宇宙】最新の木星画像 どう見ても牡蠣にしか見えないと話題に(写真あり)
- 【LIVE】大阪府・吉村知事会見 休業要請応じない6パチンコ店の店名公表
- 【速報】大阪府、大阪市・堺市・枚方市の6パチンコ店の店名を公表。23日までに文書で休業を要請するもこれに応じず24日も営業中
- 【新型コロナ】英国、ドイツが経済正常化へ「免疫証明」検討
- 【大阪】「女性は商品を見ながらあれがいいとか買い物に時間」スーパー混雑問題で【コロナ】
-
【政治】自民・馳浩氏の「性被害少女セクハラ」団体が抗議文
アクセスランキング
リンクサイト
2ch
社会生活VIPSS宝庫~みんなの暇つぶし~
スポン!
マジ速
哲学ニュースnwk
ゆるりと ひじきそくほう
(´・ω・`)ショボーン速報
watch@2チャンネル
ひょんじ速報
ぐう速
ワロタニッキ
ピカピカニュース2ch
ネトウヨにゅーす。
暇人\(^o^)/速報
放課後ガイドライン
あじゃじゃしたー
育児板拾い読み@2ch+
ライフハックちゃんねる弐式
モリ速報VIP
調理兵はVIPPERだった
おもいっきり濁点
引いた瞬間、冷めた瞬間
まめ速
まとめいと
ニュース30over
暇つぶしニュース
ろぼ速VIP
なんJ PRIDE
まとめたニュース
芸能人の気になる噂
日刊やきう速報@なんJ
ブラブラブラウジング
ぶる速-VIP
ちゃんねるZ
カオスちゃんねる
デジタルニューススレッド
世界ランク速報
働くモノニュース
ToLOVEる☆LOVE
政経ch
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
ムフ速
ガラパゴス速報
おっさんスレまとめブログ
おもしろメディアBOX
ハムスター速報
(´A`)<咳をしてもゆとり
にゅーす特報。
たま速報
鬼女速
2ちゃんねる瓦版
【2ch】コピペ情報局
ぴろり速報2ちゃんねる
hyukkyyyが見る2ちゃんねる
妹はVIPPER
オタク.com
ベースボールスレッド
うるるんロギー
マジキチ速報
ニコニコVIP2ch
【2ch】ニュー速クオリティ
ポチョムキン通信.jp
情強新聞
痛い信者(ノ∀`)
アゲ速VIP
はすむかいの801
まとめたニュース
カリモフ
VIPPER速報
U-1速報
ラビット速報
やる速
mashlife通信
世界ニュース( ´_ゝ`)
サラリーシーフ速報
てんこもり。
2chエクサワロス
キムチ速報
フットボール速報
とりのまるやき
黒マッチョニュース
BIPブログ
2chスポーツニュースナビ
何でもありんす
東京エスノ
なんか憑かれた速報
みそパンNEWS
芸スポまとめblog
にゅーすアルー!
特定しますたm9(`・ω・´)
鶏肉を取りに行く
恐怖心霊オカルトちゃんねる
痛ニュー速報!
えすえすログ☆SSアンテナ
うん!?コリアン速報
東方腐敗
子育て速報
黒マッチョ速報
ベースボール速報
ウリニュース
フルボッコチャンネル
芸スポニャース
面白2chまとめ
かがくのじかん
海外サッカーチャンネル
田舎ニュース
SIerブログ
とごたん!
マモノ速報
森きのこ!
2ちゃん わらふく
シネマ速報
ゴタゴタシタニュース
ピザ速 ~食の最新情報~
roomroom
エンタメ2ちゃんねる
あら速
twinew
て さ ぐ り 雑 報
芸能速報チャンネル
アンテナ
2chまとめインデックスヘミ猫あんてな
ワロタあんてな
紳士協定
2GET
ワロタちゃんねる
スオミネイト
紳士協定
しぃアンテナ(*゚ー゚)
アテナあんてな
2chnavi
やる夫アンテナ(べーた)
2blo.net
まとめブログアンテナ
アンテナ速報
VIPあんてな 2chまとめサイト
チラアンテナ(つд・ )
オワタあんてな
ウホウホあんてな
勝つるあんてな!
2ちゃんマップ
アナグロあんてな
ぐるぐるログ
2chまとめアテナ
まとめちゃんねる
とろたまヘッドライン
おまとめ
ふぁびょんアンテナ
ふんがーアンテナ (っ`ω´c)
Fast2chまとめヘッドライン
オマエラアンテナ
てんぷアンテナ
ハヤブサアンテナ
にゃんてな!
2chまとめちゃんねる
やる夫
やる夫短編集 (,,`д`)<とっても!地獄編やる夫観察日記
AAまとめブログ
記事紹介
日本視覚文化研究会多くの挫折とわずかな栄光
特ダネステーション
やる夫.jp
自由気ままなログ倉庫
ニコニコしようよ
裏かがくのじかん
ニュース
ぱんだ とらんすれーたーパンドラの憂鬱
カテゴリ別アーカイブ
天気予報
-天気予報コム-
本
漫画貧乏
GRAND JUMP SEXY COLOR SELECTION
スケッチブック 1 (コミックブレイド)
猫ラーメン 1 (コミックブレイド)
極上☆HONEY vol.1 (KATTS-L)
Wコミックス men’s 無料ダイジェスト版 vol.01 (WコミックスZR)
【フルカラー】義母<ディレクターズカット>前編
女医レイカ 3巻: 3
フットボールネーション(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス)
調教カレシ (別冊フレンドKC)
パンゲア・エゼル 1 (コミックアヴァルス)
さそり(1)
女医レイカ 2巻: 2
聖☆おにいさん(10) (モーニングKC)
新撰組異聞 PEACE MAKER 1 (マッグガーデンコミックス)
あるいていこう(1)
ブラックジャックによろしく 1
極上☆HONEY vol.2 (KATTS-L)
ゲーム
ビデオ
まとめまとめ2ch
QRコード