- 1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/11/29(火) 23:11:05.27 ID:???0
[ベルリン 29日 ロイター] ドイツ卸売・貿易業連合会(BGA)のアントン・ベルナー会長は29日、
ギリシャとポルトガルについて、債務を減免されても競争力の欠如を補う役には立たないため、
両国は自発的にユーロ圏を離脱すべきだと述べた。
会長はまた、イタリアが抜本的改革を行う用意がなければ、同国も自発的にユーロ圏を離脱すべきだとの見解を示した。
ロイター 2011年 11月 29日 22:59 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24406320111129
関連スレッド
【経済】 "債務危機がヤマ場に近づきつつある" イタリア国債、利回りがユーロ導入以来の最高水準に上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322575626/
- 3 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:12:26.57 ID:ydABnotP0
腐ったミカンは切り捨てろ!勝ち組ドイツは優等生(笑)
- 4 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:12:32.67 ID:uVZfcohq0
むしろドイツが抜けて自分だけでやった方がうまく回るだろ…
- 5 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:13:17.14 ID:06bsfEB/0
今更
- 7 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:13:58.05 ID:Be/vPP5E0
そうそうこういうことを崩壊っていうんだなww
- 9 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:14:01.75 ID:8AU8LHIv0
サッカーユーロ2012の組み合わせ抽選が今から楽しみだw
- 11 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:14:20.87 ID:/Itlj3Lu0
都々逸でも詠ってろ
- 12 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:14:36.98 ID:NtL7Rpig0
そんなに簡単に離脱できるのなら、
ユーロを作った意味が無い。
- 19 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:15:45.61 ID:j9nFvjlF0
まあユーロが崩壊してもヨーロッパ各国が崩壊はしないだろうが
各国とも相当の低迷が続きそうだな。
- 20 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:16:08.06 ID:bA77ofkJO
崩壊キタコレ
- 21 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:16:45.17 ID:BToAI/nfO
問題は抜ける抜けないじゃなくて、銀行をどうやって救うか、だろ。
ユーロ圏のありかたなんて二の次三の次だ。
ECBがインフレ無視して量的緩和拡大すれば良いだけ。
- 24 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:17:15.94 ID:/FcFn8BK0
共同体いらねww
- 26 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:17:20.87 ID:RWFKZcaT0
まるで連携する気なしww
- 28 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:17:52.38 ID:E2oz/e580
アホか
ドイツはユーロ安の恩恵受けまくりだろ
分かってて言ってるから面の皮が厚い
- 29 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:17:54.21 ID:Sdnn6E0J0
ギリシャさまが財政大赤字にしてやったからユーロが安くなってドイツの価格競争力が高くなって
ドイツ経済が好調になったのになんて恩知らずなんだ。(ギリシャ人)
- 30 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:17:58.64 ID:qL9QtRS90
でもそれしかねえだろ。確実に共倒れするぞ
- 37 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:19:50.68 ID:Jw/ZTcoD0
まぁ、直接は関係ないが、今、イランでは駐在イギリス大使館が襲撃され炎上中らしいじゃないか?
もう、ヨーロッパは終わったな。
- 38 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:20:19.29 ID:/oW0Gyp30
ギリシャが抜けるわけ無いだろw
どんどんたかってくるよ
- 40 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:20:57.84 ID:7+RTWfJ80
どこがユーロに残るんでしょうかw
- 42 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:21:20.18 ID:ZvXAtC3ri
★★橋下の「国政に乗り込んで地方自治法改正」発言は、事実上の道州制移行である★★
橋下さんは、かねてから道州制推進論者であり、大阪市を州都とした関西州の創設を目指している。
「もし、大阪都が実現出来なければ、国政に出て、地方自治法を改正する」という発言は、道州制を見据えたものに違いない。
さらに言えば、大阪都に先に移行することで州都を争う神戸市を牽制することも出来る。
また、橋下さんは財政削減論者でもある。
47都道府県を9~11程度の道州に再編することで公務員を大量に切れる。
大阪市だけで、12000人を切るというのだから、道州制を進めれば、橋下さんなら全国で相当の地方公務員を切れる。
また、各都道府県でも大阪のように地方整備局との二重行政の問題がある。
道州制に移行すれば公共事業費も大幅カットできる。
同時に、市町村合併も進める。
デフォルトが近い我が国の財政を再建出来るのは、橋下さんしかいない!
- 43 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:21:23.50 ID:zPjdZvxn0
ドイツだけ抜けた方がいいよね・・・
日本も半島や大陸とは縁切ってドイツと組もうぜ。
- 45 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:21:57.14 ID:3UwjPadJO
つかドイツとフランスが離脱して、またドルを支えろよ!
日本と中国の呉越同舟でドルを支えるのも限界だからちょうどいいわなw
- 51 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:25:02.85 ID:qANrDhMOO
EUの端にあるから心理的に切り捨て易いんだろうな。
- 56 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:26:45.71 ID:OJSeZOYe0
そして誰もいなくなった・・・・
Das Ende.
- 57 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:26:53.68 ID:pkHKhnSZO
ユーロ、アメリカ、日本、中国!
この内一つでも経済潰れたら。
世界戦争だよ。
ASEAN諸国でさえ軍備増強してるのに、日本政府は馬鹿だ。
まあ、素人が防衛大臣する国も世界では日本だけだけどな。
- 58 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:26:55.25 ID:VptbT4qv0
抜けたとしてドイツやフランスが保有してるピッグス国債が
紙切れになることに変わりはない
- 59 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:27:00.36 ID:fDR5eEsO0
やっぱり大ドイツ主義はダメだな。小ドイツ主義でプロイセンを復興しろよ
- 61 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:27:10.85 ID:RWFKZcaT0
ユーロ崩壊決まった
- 64 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:28:00.16 ID:7+RTWfJ80
ドイツはさドイツの東西統合のあとの苦しいときにユーロ発足で助けられたじゃん、
最後までつきあえよw
- 66 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:28:38.09 ID:owi/M1fS0
マルク復活でいいんでないかい?
ドイツ応援するよ。
- 70 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:29:24.03 ID:qANrDhMOO
ニューズウィークかクーリエだったか忘れたが、ギリシャは怠け者のイメージがあるが一人当たりの労働時間は独より長いって記事は面白かったな。
労働時間の長い日米英でも財政問題を抱えているから怠け者云々の議論は低IQ向けのガス抜きってワケだ。
- 71 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:29:26.60 ID:cLUc2Ksk0
またヒットラーさんにヨーロッパ再建をお願いするしかないのか。。。
- 73 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:29:50.09 ID:e2K8QEkG0
結局銀行なんだよね
自国だけじゃなく他国と複雑に絡み合ってるから
始末に悪い
- 75 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:30:12.97 ID:BgSgpZr80
34みたいなことをいまだに言ってるのって頭の弱ーい賤人だけだろ
- 76 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:30:15.20 ID:sOvqXuIp0
ドイツもかなり右傾化してるな
- 79 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:31:12.74 ID:pP9087is0
ユーロ安はウマーだけど
債務を押し付けられるのは嫌なドイツですね
おまえらEU内で処理しろよな
- 80 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:31:27.81 ID:VptbT4qv0
マルクにするとか言ってる奴がいるが、それだと、とてつもないマルク高になる予感
それが嫌でユーロにしたっていう話だったよね
- 81 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:31:44.29 ID:sni9jvSv0
EU結成で最も恩恵受けたのはドイツなんだから、ドイツが救うべきって
論調があるけど、ドイツじゃどう受け止められているのかな?
- 82 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:31:47.09 ID:OSCb6Y240
次はイタ公抜きでやろうぜ
- 83 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:31:47.74 ID:ETcRIFUk0
ユーロの名前をマルクに変えれば済むんじゃね
- 85 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:32:08.23 ID:3WNlW9Qn0
ギリシャ涙目wwww
- 86 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:32:19.82 ID:OJSeZOYe0
オッズ
ドラクマ復活・・・1.1倍
マルク復活・・・・3倍
- 87 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:32:22.05 ID:CLxPJYfk0
そして誰もいなくなったw
- 88 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:32:46.22 ID:Ssrf3O4g0
まあな。
日本の場合は、「自国通貨建て」だから。
基本、「自国通貨建て」なら、なんとかなる。
当然、アメリカも。
そうでないところはヤバい。
- 95 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:34:05.50 ID:8P6HcXO90
ギリシャは近隣国との通貨差で潤ってきた国だから抜けたほうがいいわな
不景気になると近隣国より通貨安になって観光客が押し寄せて景気が持ち直す
そのやり方で乗り越えてきたのにそれを捨てたがためのディフォルト騒ぎだしな
- 101 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:35:02.18 ID:NvDJDiiE0
■中野剛志『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』
「ナショナルアイデンティティに支えられた政府の権威がなければ通貨システムは維持され得ない」 by 中野剛志
「経済危機に陥った際に発動される財政金融政策は、ナショナリズムに支えられて初めて機能するものである」 by 中野剛志
■ユーロナショナリズムは存在しない|三橋貴明オフィシャルブログ
「現実の人間は、ナショナリズムに基づく国家の国民としてしか健全な生活を送ることができないという現実が、今後の数年間で世界で共有されていくと確信しています」 by 三橋貴明
■「資本主義の神様」に背を向けた社会実験|三橋貴明オフィシャルブログ
「ユーロというのは資本主義の神様に背を向けた社会実験だったのだ。共産主義がそうだったように」 by 三橋貴明
- 103 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:35:17.38 ID:pkHKhnSZO
日本国債の国内消化ができなくなった時点で、国債発効を停止して、政府紙幣をバンバン刷るしかないのにな…
千兆円の国債利率が数%上がるだけで終わる。
円高の内に海外が持ってる国債を日銀買取しといた方がいいぞ。 国内だけで徳政令ができる…
ゼロからのスタート…
- 105 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:35:19.80 ID:qANrDhMOO
マクロ経済学の参考書にユーロは財政が加盟国独自であることが欠陥と書いてあったが解消される気配が無いな。
- 108 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:35:42.18 ID:ll1r3n91O
日本が入ってたら追い出されるどころか蹴り出されてただろうな…
- 109 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:35:45.73 ID:sOvqXuIp0
ドイツって開発能力は高いが製品のクオリティは中国製並みw
- 112 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:37:02.15 ID:OJSeZOYe0
マルク復活したら、自動的にフランス・フラン、リラ、ペセタ復活だなww
- 118 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:37:48.37 ID:44P863tU0
ハンガリー「さっさとIMFの世話になっておいて助かったぜw」
- 121 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:38:49.59 ID:Ud6+pXgs0
そういやイギリスって何でユーロに加盟してないの?
エリザベス女王の意向とか?
- 122 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:38:54.63 ID:yFFF1Ktr0
ドイツの金融機関はユーロ諸国の金融機関にジャブジャブと貸し込んでるんだから
ドイツがユーロを離脱するという選択肢はないよ
そんなことしたら、全部焦げ付いて不良債権になって、ドイツも終わる
だからギリシャとかにお前ら早く出て行けって言ってるわけで
- 123 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:38:55.99 ID:e0v+zKR60
特アとアメリカに金をせびられる日本
ヨーロッパ中に金をせびられるドイツ
日本とドイツだけで世界経済仕切ればいいんじゃね
- 129 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:40:03.11 ID:Tb5C68j30
通貨は当たり前のことながら、10年後も100年後も存在してなきゃ価値がない。
のに、長期で考えたら豚どもは酷すぎる。
ユーロは維持できないんだから、解消した方がいいよ。
- 136 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:42:01.91 ID:pQ/JZHc80
ECB総裁がイタリア人ってだけでヤバイと思うんだが
北イタリアなら風土がドイツ人に近いからまじめなのかと思ってるんだが。
- 144 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:43:44.33 ID:tdng3P8K0
ハゲタカ共の資金が大き過ぎて収拾つかなくなってきてるな
だいたいイタリアって基礎的財政収支黒字だったんだろ
儲け出す為に振り回してるとしか思えん
- 147 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:44:55.92 ID:6+CjXsFG0
経済統合を推し進めたのはフランスとドイツだろうが
最後までケツ持てやケツ割ってんじゃねよ
- 149 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:45:02.46 ID:AAIibS1t0
オオサカ・ニッキョウソ・ドウワチクもユーロ圏離脱すべき
- 150 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:45:03.53 ID:44UnSDHh0
いざとなったら今度はイタ公抜きでやろうぜ
- 154 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:46:15.40 ID:CaoxutpP0
チョソとシナチクはアジアから離脱すべき
- 156 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:46:17.56 ID:Maq1Ab160
当然ですね。元々、民族も考え方も違う国々が、纏まってとか言う発想が間違えて
いる。単体なら1か国を処理したり、援助すれば済むことですからね。悪化が良貨
を駆逐するという現象がEUみたいに巨大になると必ずおきますから。日本もEU
の失敗から学び、全力でTPPに反対しないとな。
- 158 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:46:33.05 ID:k21CN5y2O
まあ、ユ-ロ離脱→通貨安→輸出増→経済再建
が、妥当、唯一の方法
輸出品少ないギリシャだって、観光業界潤うから
ユ-ロのままで再建するなら、日本の沖縄みたいに補助金で支えるしかない
でもギリシャもイタリアも沖縄の規模じゃない
ユ-ロ離脱にしても、既得権化したEU巨大官僚組織が許さない
どうすんだろ
- 159 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:46:37.96 ID:/9tjw05N0
CDSって支払われるの?
- 160 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:46:52.28 ID:OJSeZOYe0
日本では「寛容」というが、
欧米では「忍耐」なんだよな。
- 161 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:47:05.04 ID:fVGKrsXkO
ドイツが抜けて日本と組もうぜ
西洋と東洋の技術大国同士仲良くしようや
- 162 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:47:10.54 ID:GGxHIHqf0
何やってもユーロは、もうオワコン。
何故なら、それがユダヤ様の最初からの計画だからだ。
あわれ、アラブ4国…早くヒトラーが残したといわれる切り札
ラストバタリオンが登場するといいね。
- 167 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:48:35.86 ID:H8gByheRO
けどダメ国家抱えてるからユーロが安くなって輸出で稼げるでは?
ドイツマルクのままだったら、円高で苦しむ日本みたいな事になるだろ?
- 175 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:50:35.48 ID:SghoDN770
NHK-BSを見ていたら、
ギリシャ人が
「ドイツはギリシャに借りがあるはずだ。第二次大戦の賠償金をもらっていない。」
との賜っておられました。
ドイツ人義兄(実姉の夫)によく言うわ。
- 176 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:50:54.69 ID:8KEl9WLI0
スペインはいいのかw
- 190 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:54:05.93 ID:8KEl9WLI0
ドイツとフランスが界王拳つかってもその3倍の金が最低限必要だからな
最低限が3倍であってギリシャを考えたらそんなもんで収まる訳がないし
- 201 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:55:31.65 ID:3IhgLDUL0
ドイツの努力分はあれドイツ製品を買わせてカネを吸い上げてる側面はあるんだけどな
- 205 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:56:17.05 ID:mCuZGmjX0
ドイツ人のチンコのでかさはガチ
- 210 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:57:33.76 ID:v33FeDZ50
ここで重要なのが自発的にってとこだなw
あくまで追い出すとは言わないという
- 213 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:58:37.53 ID:GGxHIHqf0
ドイツ人の変態ぷりは、日本の比じゃないらしいね。
同じ変態大国として、ドイツとは仲良くやれそうな気がするよ。
- 216 名前:名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 23:59:27.48 ID:2XjXdGraO
日本とドイツとインドを軸に新しい世界基軸作ろうぜ 国連も脱退して新しいの作っちまえ
イタリア、朝鮮、中国は絶対に無視な
- 218 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:00:05.64 ID:5fgLn6/L0
「通貨の価値に関しては、勝手に印刷したりして、
たかだか日銀の総裁ごときでは自由にできないらしい」
と都市伝説のごとく、俺がのたまってみる。
- 219 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:00:08.21 ID:BHyN9IYP0
ドイツもお隣が乞食で大変だな
- 221 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:00:21.21 ID:F5/QEa8n0
ドイツはEUを拡大させ過ぎた事を後悔しているねw
- 226 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:01:08.07 ID:VLvO+woR0
日独伊同盟を忘れたのか
- 229 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:01:59.76 ID:GGxHIHqf0
ドイツは凄いなぁ。
ボロボロにされて戦後日本以上に分断統治されたのに、
ちゃんと統一も果たして経済復興も果たし、EUの牽引国とは・・・
今だ南北に分かれ、他国のせいにしてる隣のヘタレ国とは大違いだ。
- 234 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:02:43.31 ID:k21CN5y2O
レンホをギリシャに派遣しよう!!
とりあえずいらないので
- 237 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:03:10.56 ID:PNzaLlTT0
そんなことはわかりきってたのに
できないからダラダラ延命させてるんじゃないの?
- 240 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:04:03.36 ID:KOYzt2PY0
在日帰化人は相手が死ぬまで殴るとか恐ろしいな
- 241 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:04:16.39 ID:D5cxXZqS0
野田首相が一億円玉を発行する予定だと言えばそれだけで円安に出来る
- 242 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:04:22.90 ID:jkEKy/KC0
ゼンハイザーのヘッドホン、ドイツ製だと思ったら余裕で中国製。
PCで音楽聞く時の主力は結局スピーカー+安アンプ…
- 259 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:10:00.81 ID:tMpmMHVn0
ある国が発展すると隣国は乞食みたいになるのは道理なのかな
でもカナダはそんなことないしなぁ
- 260 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:10:08.58 ID:8kY0kvo40
最後まで残るのはドイツだけだなww
- 267 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:12:08.42 ID:Bbw2mW3Z0
そりゃ、親戚に連帯保証しているようなもんだもんな。www
なんで俺らが払わないといかんの?みたいな。ww
- 269 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:12:39.34 ID:Bu7eyh5N0
第4帝国崩壊。
歴史は繰り返す。
- 273 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:22.81 ID:M65iSsnw0
ドイツが抜けたらマルク高でフォルクスワーゲンが中国で売れなくなるお。
- 275 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:47.91 ID:9FtjpbLn0
ドイツはしぶとくどこまでも生き残るよ。
ものづくりの国はつよいからな。
日本同様。
金だけを追いかけてきた国はこれからどんどん厳しくなる。
金をすりすぎてしまったからな。
- 276 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:14:56.79 ID:PNzaLlTT0
魔法の言葉「ハイパーインフレガー」
- 278 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:15:29.72 ID:kS5eP4IpO
<丶`∀´>「代わりにウリ達を入れて欲しいニダ♪」
- 281 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:16:09.24 ID:gAO4Cbcl0
そもそもなんでユーロなんか導入しちゃったの?
完全な失敗に終わったよね
- 287 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:18:58.16 ID:gAO4Cbcl0
ハイパーインフレって律13000%とかでしょ?w
- 290 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:27.12 ID:LusBudtz0
日銀が恐れてるのはハイパーインフレじゃなく国債金利が上がる事。
- 291 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:31.54 ID:CC+V2Out0
正直、ヨーロッパにまともな奴なんかドイツ人とイギリス人とスイス人しか居ないだろ。
ポンドやスイスフランみたいに「ドイツユーロ」でも新設しろやw
- 293 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:20:55.06 ID:IjuYLxwm0
ギリシャ、ポルトガル、アイルランド、スペイン、イタリアがユーロを脱退すべき
早くやれ
- 295 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:21:21.04 ID:GZiFD0DK0
ドイツのいい所はジビアなとこ。スパイ防止法があって羨ましい
- 296 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:22:06.29 ID:SrjMhYBr0
マルクが如何に優秀な通貨であったか思い知ってるんだろね
- 297 名前:名無しさん@12周年:2011/11/30(水) 00:22:32.70 ID:NOwjPtND0
世界経済にこんな悪影響及ぼすなら戦争で統一した方が手っ取り早いんじゃねーの
canada goose factory montreal http://www.kentlandhomes.com/calgary/canada-goose-factory-montreal.html